サーペンティン・Serpentine・蛇紋石
硬度は5,5 英語のSerpentは大蛇を表すことからもわかるように、蛇を連想させる模様があります。
同じグループの「リザーダイト」はトカゲのような模様だからでしょう。産地はニュージーランド・中国・アフガニスタン・南アフリカ・USAとのことですが、私は台湾旅行した際に表札を作ってもらいました。蛇紋岩で出来た山も日本にはいくつかあるようです。

以下は石の専門店「コスモスペース」のHPより
サーペンチンはグループ名で、アンチゴライト、クリソタイル、リザーダイトの3種類があります。
いずれも、地殻の深部で生成したものが、断層帯に沿って地表近くに上昇して来たものです。
結晶は、単斜晶系や、斜方晶系に属しますが、大部分のものは塊状や繊維状、粒状などで産出します。
色は、黄緑色や暗緑色、褐色、白色、帯褐緑色、帯黄緑色のものなどがあります。
半透明ないし不透明で、樹枝光沢ないし脂光沢を帯びています。
イメージ 1