こんにちは。
昨日娘と日帰りのバスツアーで、埼玉県にお出かけして来ました。
古くからの城下町であり、明治の大火でも焼け残った蔵があり、情緒ある街並みが残されていることから「小江戸(こえど)」とよばれているとのこと。
残念ながらデジカメを忘れていってしまったので、携帯の小さな写真しかありませんが・・・。
シンボルは、時を告げる「時の鐘」
良質のさつまいもが特産品だったことから、お芋のお菓子が沢山ありました。
「時の鐘」を頭に乗せた川越のゆるキャラ「ときも」

お目当てだった喫茶店「ちもと」さんで芋ソフトデラックス。さつまいものソフトクリームに、さつまいもの甘煮、さつまいもの鹿の子も添えられています。

買って来た「切り芋」

川越すぃーとぽてと

「時の鐘」の寒天細工の入ったお菓子。水色がソーダ、白がヨーグルト・オレンジがマンゴー味です。

読売旅行さんの感謝企画で、一日遊ばせてもらってお弁当も付いて「サンキューヨミウリ」の3946円!安いですよね~
川越の次は日高市の「巾着田・きんちゃくだ」に曼珠沙華(ひがんばな)の群生の鑑賞に。約100万株とのことで、満開の赤い花は記憶に残る光景でした。

次は長瀞(ながとろ)の岩畳を見に。川は前日までの台風で濁っていました。

川越散策の時は雨でしたが、帰りには雨も上がりました。
おまけ・・・
今日いただいた軽井沢ミカドコーヒーのモカソフト。(地元スーパーの店舗です)
コーンでなくカップでいただくとドライプルーンが添えられています。

今日はとてもよいお天気で、スーパーには人もあまりいませんでした。皆さんお出掛けなんでしょうか。
昨日娘と日帰りのバスツアーで、埼玉県にお出かけして来ました。
古くからの城下町であり、明治の大火でも焼け残った蔵があり、情緒ある街並みが残されていることから「小江戸(こえど)」とよばれているとのこと。
残念ながらデジカメを忘れていってしまったので、携帯の小さな写真しかありませんが・・・。
シンボルは、時を告げる「時の鐘」
良質のさつまいもが特産品だったことから、お芋のお菓子が沢山ありました。
「時の鐘」を頭に乗せた川越のゆるキャラ「ときも」

お目当てだった喫茶店「ちもと」さんで芋ソフトデラックス。さつまいものソフトクリームに、さつまいもの甘煮、さつまいもの鹿の子も添えられています。

買って来た「切り芋」

川越すぃーとぽてと

「時の鐘」の寒天細工の入ったお菓子。水色がソーダ、白がヨーグルト・オレンジがマンゴー味です。

読売旅行さんの感謝企画で、一日遊ばせてもらってお弁当も付いて「サンキューヨミウリ」の3946円!安いですよね~
川越の次は日高市の「巾着田・きんちゃくだ」に曼珠沙華(ひがんばな)の群生の鑑賞に。約100万株とのことで、満開の赤い花は記憶に残る光景でした。

次は長瀞(ながとろ)の岩畳を見に。川は前日までの台風で濁っていました。

川越散策の時は雨でしたが、帰りには雨も上がりました。
おまけ・・・
今日いただいた軽井沢ミカドコーヒーのモカソフト。(地元スーパーの店舗です)
コーンでなくカップでいただくとドライプルーンが添えられています。

今日はとてもよいお天気で、スーパーには人もあまりいませんでした。皆さんお出掛けなんでしょうか。