NO.60  薔薇のジュエリーです。
数で言うとベスト3の多さです。
1位が何のお花と言えないデザインされたお花で
2位は蝶々の43個、
3位がばらの40個です。
よく使うローズクォーツの薔薇のリング
イメージ 1

メインストーンのクンツァイトを薔薇のつぼみが取り巻いているピンクゴールドのリング
イメージ 2

とても使い易いコンクシェルのピアス。大きすぎず小さすぎず重宝しています。
イメージ 3

同じくコンクシェルのブローチです。
イメージ 4

ローズクォーツの薔薇のリングですが、センターに真珠がつけられています。
イメージ 5

大振りなばらの花が7つ付いたリングとピアスです。
イメージ 6

リングです。
イメージ 7

コンクシェル、と言えばこれを忘れていました。
よく使うコンクシェル&真珠2色のリングです。
イメージ 8


・・・5時起きが今になって効いてしまい、睡眠不足なのでまた後日続きを書きますね。
リングとお揃いのピアスです
イメージ 9

こちらは先にムーンストーンが付いてチラチラ綺麗なピアスです。
イメージ 10

珊瑚のピンクのバラに良く合うネックレスです。
イメージ 11

母の愛用品だったシェルの薔薇イヤリングです。60年近く前のものです。
イメージ 12

奥の大きな薔薇のピアスは台湾で買いました。珊瑚のピンク薔薇のリングは手作りです。
イメージ 13

大きな象牙のバラが綺麗です。長さ3.5cmほど。
イメージ 14

須玉珊瑚(アフリカ珊瑚)のピアス。「梅干付けてる~」と受けたピアスです。
イメージ 15

青いトルコ石のバラは出番が多いです。
イメージ 16

薔薇のジュエリー全員集合・・・、まだまだ紹介し切れていませんね。
イメージ 17

また後で追記します
大好きな石川暢子さんの薔薇のゴールドリングです。
イメージ 18

はっぱの所でご紹介したばかりですが、ローズクォーツの薔薇ががセンターに付いたペンダントトップです。
イメージ 19

18Kと真珠のブローチです。
イメージ 20

大好きな岩倉康二氏の薔薇とダイヤモンド・リビーのリングです。コレもアームが葉になっています。
イメージ 21

こちらは珍しい、金属の糸で編んだ薔薇のピアスです。とても大ぶりで付けると下を向いてしまうので残念です。
本当はリングもあるのですが、画像を消してしまいました。また後日。
イメージ 22

紫と白の薔薇のピアスが有りました。アメジストと水晶のカーヴィングです。
イメージ 23