こんばんは。
先ほどの続きです。
ディズニーランドのシンデレラ&パライバトルマリン
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ミニーちゃん&リボンリング
イメージ 4

白雪姫&かじりかけのりんごのリング
イメージ 5

イメージ 6

アリエル&ベリルのあざらしちゃんや海の仲間リング
イメージ 7

頂き物・・・強烈な香りのカボティーヌ&プリーナイトのお花リング。少しだけつけます。
イメージ 8

20歳くらいのときよく読んでいた小説に登場した香水ジョイ。憧れて手に入れました。&くまちゃんリング
イメージ 9

イメージ 10

こちらも頂き物、シャネルNO5。アメリカのいとこが奮発して贈ってくれました。
イメージ 11

頂き物、フィジー&親子かめさんリング
イメージ 12

イメージ 13

・・・ここでちょっとお風呂に入ってきますね、失礼します。
ではもうしばしお付き合い下さい。
オンブルローズ(バラの木陰)、少し東洋的な香りもします。「どこかで線香炊いている?」といわれたことも。もう中身は殆どないので、もう少しでお別れします。
イメージ 14

グリーンティー&翡翠リング。確か海外旅行に行く前に欲しくて成田で買ったような気が。もう10年以上前です。今は町のドラッグストアーでも安く買えます。
イメージ 15

箱も取ってありました。もうつぶれています。
イメージ 16

イヴサンローランのベイビードール&水晶リング
イメージ 17

箱です
イメージ 18

ニナリッチのル・ベルトリッチ1・2・3.どれも良いですが私は黄色の3(アップルパイとシナモンの香り)が好きかな。青い2も時々良いと思います。緑はフレッシュな感じ。ボトルがダリのオブジェみたいで面白いと思います。
イメージ 19

ニナリッチもう一つ、ドゥシドゥラ。豆みたいなキャップの金属がもう色落ちしていますね。良い香りだったのに、香りも変わってしまっているような気がします。
イメージ 20

ドルチェ&ガッバーナのライトブルー&ブルートパーズリング
強烈な香りを避けたいときに使うほのかで爽やかな香りです。この箱も取ってあったのですが、スエード調の起毛したような箱だったので早くに傷んでしまっていました。
イメージ 21

名前に憧れて、ゲランのミツコ&ブラックアンバー(ブラックライトの元では青くなる琥珀です)リング。
日本からヨーロッパの社交界に嫁いだ「ミツコ・クーデンホフ」のお話も素敵だと思っていました。
イメージ 22

高校一年生の頃、お小遣いで買った香水、カネボウの「森の精」同じものを何年か後に見て懐かしくて買いましたが、もう使いません。
イメージ 23

森の精、のあと、大学生の頃使っていたのがまだ少しありました!資生堂MORE,もう文字もかすれています。すごく物持ちがよいなぁ~
イメージ 24

次に使ったアネイスアネイス。ラベルも変色しています。さて瓶を処分しましょう、とスプレーを押したら「シューッツ」まだ、入ってました。
イメージ 25

ル・ジャルダン(庭園)
イメージ 26

「時をかける少女」というSF小説が好きでした。小学生の頃だったかな。ラベンダーの香りがすると不思議なことが起こる、という設定だったと思います。「ラベンダーってどんな香り?」と憧れました。
後で、ラベンダーは和名「登り藤」、私の実家の家紋だと知りました。
イメージ 27

まだ沢山引き出しに眠っていますがこの辺でやめて置きます。
香りって人間の脳の一番深いところに記憶されて忘れられないものなんだそうですね。
今日はいろいろなことを香りとともに思い出しました。
皆様はどんな香りにどんな思い出がありますか?また聞かせてくださると嬉しいです。