こんばんは。
時々時間が少しできると何か手作りしたくなります。
小さな頃から手芸が好きでした。
小学生の頃は編み物、
中学生の頃は刺繍
子供がお腹にいた頃はマテニティドレスやベビードレスを沢山手作りしました。
その後木目込み人形の通信講座で「教授」の看板をいただいたこともあります。
でも最近は本当に時間がなく、
短時間でできて、(私の性格からして一度始めると完成まで突っ走ってしまう!)
実際に使えて、
収納や保管に困らないもの・・・
で、なぜか作り始めてずっと続いているものがあります。
千代紙や折り紙で作る箸袋とランチョンマットです。
お正月の本日の家族四人のセット
娘用・うさぎ年なので


パパさん用・飛翔の鶴

私用・こちらも羽ばたく鶴

箸袋は一つにつきどんなにゆっくり作っても1分以内で作れますので、
日本文化の「折り紙」を外国の人に紹介するときに良いと思い、娘が留学した時にも教えてあげました。
使う千代紙の柄も伝統的なものもあり、説明すると面白いのです。
作り方は明日にでもご紹介しますね。
今日は、無性に手作りしたくなったときに折った箸袋コレクションをご覧下さい。
150枚くらいありますよ~、覚悟してねー(笑い)


伝統的な柄も好きです



このうさぎ柄も新年に使えそうですね



ゼリービーンズ柄が楽しいです



次女がポケモン大好きだったので・・・



くまさんもいくつかあります


単色もあります

裏表に別の色のついた折り紙で折るとこうなります





お付き合いいただき、ありがとうございました。
時々時間が少しできると何か手作りしたくなります。
小さな頃から手芸が好きでした。
小学生の頃は編み物、
中学生の頃は刺繍
子供がお腹にいた頃はマテニティドレスやベビードレスを沢山手作りしました。
その後木目込み人形の通信講座で「教授」の看板をいただいたこともあります。
でも最近は本当に時間がなく、
短時間でできて、(私の性格からして一度始めると完成まで突っ走ってしまう!)
実際に使えて、
収納や保管に困らないもの・・・
で、なぜか作り始めてずっと続いているものがあります。
千代紙や折り紙で作る箸袋とランチョンマットです。
お正月の本日の家族四人のセット
娘用・うさぎ年なので


パパさん用・飛翔の鶴

私用・こちらも羽ばたく鶴

箸袋は一つにつきどんなにゆっくり作っても1分以内で作れますので、
日本文化の「折り紙」を外国の人に紹介するときに良いと思い、娘が留学した時にも教えてあげました。
使う千代紙の柄も伝統的なものもあり、説明すると面白いのです。
作り方は明日にでもご紹介しますね。
今日は、無性に手作りしたくなったときに折った箸袋コレクションをご覧下さい。
150枚くらいありますよ~、覚悟してねー(笑い)


伝統的な柄も好きです



このうさぎ柄も新年に使えそうですね



ゼリービーンズ柄が楽しいです



次女がポケモン大好きだったので・・・



くまさんもいくつかあります


単色もあります

裏表に別の色のついた折り紙で折るとこうなります





お付き合いいただき、ありがとうございました。