土砂降りの雨の中の花火です。
文化祭昨夜終わりました・・・
イメージ 1

こんにちは~
お久しぶりですー。
おサボリしていたわけではなく、本当に忙しかったです・・・
昨日怒涛の文化祭が終わり、今日と明日は代休です。

今までの勤務校でも、もちろん文化祭は経験していましたが
今の学校は特別です。

1年生のときはぎこちなくても、
年数を重ねると経験から学んで生徒はどんどんできることが増えていきます。

ですが、ここでは全て担任がルーム長になって引っ張っていかないと何も進みません。
すべて、です。

今年は学校100周年ということもあって、いつにも増して取り組む活動も増えました。
クラス対抗のはりぼてコンクールもその一つです。
イメージ 2

わがクラスは「クロミミちゃん」
夏休み前から始めて、時間がかかりました。
竹のひごで骨組みをつくり、うえから新聞紙を貼り、更に紙を貼って、着色しました。
各クラス様々なものができましたが、残念ながら写真を取っている暇がありませんでした。
35度を超える暑い中、来校者も1000人を越えて、頑張ったご褒美にこれから後夜祭で思いのたけを語って、ファイヤーを囲んで盛り上がるぞー!というときに、土砂振りの雨と雷となってしまいました。

けれどもフィアヤーは熾されて、クロミミちゃんたちも、2ヶ月もかけたのに一瞬で灰になっていきました・・・

当日私が担当したのは沖縄の物産展です。もうすぐ修学旅行で沖縄に行きますので、学習もかねて毎年2年生のテーマは「沖縄」です。
高校生でも買いやすいように紅芋たるとやシークワーサーキャンディーをばら売りにしたので、
忙しかったわりには収益は殆どありませんでした。
イメージ 3

もうサヨナラしても良い、という娘達の私物がそれこそ何百とありましたので(笑い)
昨年、今年と園児さんたちに無料プレゼントもしました。
イメージ 4

無料コーナーは大人気でしたが、不況の影響はここにも・・・
と言う感じで、500円代以上の箱物は売れ行きが鈍く、去年同様に仕入れましたが
半額にしてやっと売り切りました。
イメージ 5

校庭で踊られたソーラン
イメージ 6

ロックコンサートが行われた中庭・準備中
イメージ 7


お昼を食べる暇もなく、他のところを見るゆとりもなく
来年は食堂の係りでしょうから、下見を兼ねて行って見たかったのですが、できませんでした・・・
食堂も昨年どおりに作ったのに大量に売れ残ってしまったとか。
収益を出すのが目的ではないのですが、残念。