______________________________________
【本ブログのテーマ分類】
・がん治療情報: 注目のがん治療情報
・がん治療記録: まさごん治療記録
・がんのある生活: がんとの日々
・仕事: がんと仕事
・家計: がんと家計
・雑談: がんとは無関係な話
______________________________________
まさごんです。
昨日の通院は血液検査に問題なく、無事点滴できました。
【看護師問診】
皮膚の状態確認。先週と状態変わらず。背中と胸に発疹あり、顔のは消えた。爪囲炎、皮膚の乾燥は見られない。足指の爪囲炎は、足先が痺れていると気づくのが遅くなって重症化することがある。注意すること。状態が安定しているということで、看護師問診はこれにてお終いとなりました。これからは点滴中に聞き取りしますとのこと。
【主治医診察】
〈血液検査結果〉
問題なし。骨転移指標と考えているALPも着実に下がっている(まだ基準値の2倍あるが)ので、薬は効いていると思う。
〈皮膚の状態〉
今の状態なら問題ないが、今後必ず悪化してくる。その際はセツキシマブを減薬するかスキップする。皮膚の状態が悪いということは薬が効いているということなので、スキップしても心配しなくていい。
〈遺伝子パネル検査〉
地元病院から検体が届いた。こちらで観察して、がんが多そうな箇所を選んで発送する。2月中くらいには結果が出ると思う。
〈心臓の検査〉
2〜3ヶ月に一回やればいい。息苦しいなどの自覚症状がないなら来月でいいでしょう。
〈ゾメタ〉
4週間ごとに点滴と聞いていた。2ヶ月近くやっていないので、もうやらなくていいのか聞いてみた。「あれ? •••今日追加しましょうか😊」 まぁセーフ。年末年始挟んだし、間隔を空けて投薬する薬の管理は難しいんでしょう。
〈足先の痺れ〉
ジンジンする。今の薬の症状ではないとのこと。前の薬の副作用が残ってると思うと。FOLFOXIRI+Bv.だな。。寒いと出やすいらしい。