まさごんです。

昨日は朝から、市販の粉を使ってクレープ作りに挑戦です。生クリーム(もう絞るだけのやつ)とみかん缶詰、ヨーグルトをトッピング。…これは楽しい。野菜がないので野菜たっぷりスープも。冷蔵庫のトマトを持つと手がビリビリする。副作用キテマス。が、我慢できるレベル。

昼は簡単親子丼。副作用の口内炎が痛いので味見をサボったら、健康的な薄味に仕上がりました。。

夜は半額だった有頭エビとホタテをフライに、ポテトサラダも初挑戦。長男からは「うまーい! お父さん、お弁当屋さんやったら!?」との有り難いコメント。次男が生まれてから、料理に時間割けてなかったなぁ。すまんかった。ちなみに弁当屋のバイトなら学生時代にかなり長期やりましたよ。弁当屋で儲けるの大変だぜー?

さて、長期入院中に、私のために家族がテレビ番組録画をしてくれていました。

NHK BSでやっているピアノシリーズ「空港ピアノ、駅ピアノ、街角ピアノ」です。好んで観ていたのを覚えていてくれたようです。

レコーダーの容量を圧迫するので、テレビ好き妻からの「早く観ろよなー」の念を感じ、少し前にまとめて視聴しました。

空港などに置いてある自由に弾いてよいピアノに定点カメラを取り付けて、演奏の様子を撮る。演奏者のコメントも流れる。海外旅番組と音楽番組、それにちょっとした人間ドラマの組み合わせのような雰囲気です。

私自身は楽器は全くダメ、聞く方専門です。この番組で、市井の人々が軽やかに演奏するのを観るのが何とも楽しい。ヨーロッパの街では「祖母にピアノを習った」という人が多いのも印象的でした。文化が根付いているんですね。

心穏やかに観られる番組、免疫力も上げてくれそうです。DVD出ないかな。

最後に昨日の買い出しがてらの散歩で撮った写真を。まずは富士山。シルエットだけなので雪は見えませんでした。

日が落ちてきて、夕暮れ。鉄塔邪魔だなーと思いながら撮っていたら、むしろ鉄塔が主役の仕上がりに。

FOLFOXIRI+Bvの治療も3コース目。少しずつ副作用が出てきていますが、まだ日常生活にはあまり支障ないようです。