福岡市内在住のピアノ講師兼ピアニストの、吉田まさたかです!
台風10号で大きな影響に遭われた方もいるかと思いますが、九州の皆さまご無事でしたでしょうか??
大型商業施設だけでなく、コンビニやスーパーも臨時休業になるとのことで、私も念のために食料等もストックしておきました。
そして前日は安全のため、ホテルを予約して避難しておりました。
幸い私自身も自宅も何事もなく安堵しているところです。
もうコロナといい、大雨、台風、地震、と様々なことが毎年ありますから、常に備えていないといけない時代なのかもしれませんね。。。
そんな中ではありますが、マイナスな気分に浸りただ嘆くのではなく、その中でも見いだせることあると思います!!
例えばですが、台風10号がなければ近くでホテルとるなんて有り得なかったわけですが、結果とても快適に過ごせてリフレッシュできました✨
そんな【非日常の空間】!!
発表会やグレードテスト、コンクールなどもそうですよね!
普段のレッスンだけでは感じることのできない、ホールの広い空間、奥行きや違うピアノの響き、ホール自体の響き、、、
演奏そのものが成功するかだけではなく、こういった非日常を経験するかしないかは、
今後の人生を大きく左右するといっても過言ではないと思います!!
※もちろん経験しないからダメとか、そういう批判、否定をしているわけではないです
ただ練習するだけではなく、美術館にいったり自然に触れたり、美味しいものを食べに行ったり。
こういったことがいいとされているのも、日常だけでなく視野を広げるためにいい機会となる、そういった意味合いもあることでしょう。
コロナ禍で自然災害もある中、
こんな逆境だからこそチャンスも数多くあるのではないでしょうか??
変わらないものを悔やんでもしょうがないし、時間と労力がもったいないです。
その中で何を得るか、見いだすか。
そこが問われていく時代になっていると思います。
※あくまで私の個人的な見解です