福岡市在住の男性ピアノ講師、吉田真仰(よしだまさたか)です。
11月も残りあと10日になりました。
年末年始の慌ただしさに追われるだけにならないよう気を引き締めて、ピアノの指導と自身の研鑽を日々着実に積みたいと思っています。
先日、最近入会された生徒(3歳)のお母様から、とても嬉しいご報告をいただきました!
その生徒は(以下S君)、先日入会して2回のレッスンだったのですが、まだまだ人見知りしている様子。
いくつか歌や手遊びをやりますが、恥ずかしいのか気分が乗らないのか、レッスンの時はあまり反応はありませんでした。
それでも30分という時間でも、子供にとってはとても長いはずで、その間ずっと集中するのは大変なので、繰り返しレッスンを受けるだけでも素晴らしい事です。
お家ではとても明るく元気とのことなので、徐々に変わってくるかなと思っていました。
そうしたら、何日か後にお母様からご連絡。
"Sが先生が教えてくれた○○や△△を突然歌って踊り始めました。しかも結構正確に。あの時は全くしなかったのに、耳は記憶していたんでしょうか?"
これには私も驚きましたし、とても嬉しかったです!
一見聞いていない、集中していない、関心がないように見えて、次回以降のレッスンではしっかり歌やピアノを覚えている。
こういうことは実は意外とあります。
むしろ黙々とひたすら集中して大人しくレッスンを受ける、そんな子の方が稀かもしれません。(あくまで私の経験する限りですが)
でもまさかここまで早く、素晴らしい変化が出てくれるとは...いい意味で裏切ってくれました♪
よく、"うちの子には向いていないんじゃないか、まだ早いんじゃないか"とお思いの保護者の方もいらっしゃいますが、
私は"音楽が好きで楽しんでいる子はみんな素質がある"と思います!
反応の仕方はその子によって違いますし、変化が出るタイミングも様々です。
私自身もこの経験を通して、すぐに成果が出なくても粘り強く指導し続けて、わずかな反応でも見逃さないようにしなければならないと感じました(^^)
お問い合わせはこちら↓まで
吉田真仰(よしだまさたか)
カワイ音楽教室
福岡地区担当ピアノ講師