水曜日!川崎朝練!!
なのだけれども、
今日はそらさんが代わりに行きました。
9月末に引っ越しをして環境が変わって、
モコを朝保育園に送る係も変わった。
それまではいちおう父親は夕方のお迎え係だったけど、結局残業でお迎えに行けないことの方が多かったので、朝担当の方が合っているだろうということでの交代だ。
送りも迎えもできない日はなんだか申し訳なくなるから、交代して良かった。
ただ一つ問題があって、朝の保育園送り係だと、川崎の朝練参加できねぇ。。
平日は川崎でしか走っていない僕の10月走行距離は0km!
土日も引っ越しの片付けやら金曜帰宅エラーの贖罪やらで走っていない僕の10月走行距離は0km!
ってほぼ自業自得だけども。
来年以降は知らんけど、昔からある、走る練習で大事なのは量(距離とか)か質(強度とか動き作りとか)か、そんなん結論はどっちも大事しかねーだろみたいなお話の、質の方を折角の機会だから詰めていこう、というのを今シーズン密かにテーマにしており。
それは、週一のポイント練(川崎)を走りつつ、
それ以外はあまり走らないながらも、
動きづくりの動画とかを見たりだとか、
たまに山下公園でセンスzeroのドリルをかましたりとか、
テレビでやっている主要マラソン大会とか、なんならトラックレースもネットでおっかけたりだとか、
(こちらはメソッド的なのは色々と違い過ぎて分からないから主にメンタル面でとっても参考になる気がする)
それで、先日の一関ハーフまではそれなりに手応えを感じていたんだけど。
今月の距離0kmじゃあさすがになんにも出てくる気がしねぇw
0にはどんな数字掛けても0にしかなりませんからねぇ。
ねぇねぇ無ぇ、な状況だけど、
そういえば、月曜日に床屋まで往復ジョグをしたから今月の走行距離2km弱だった!
なんとか繋がれぇ、とりあえずアクアラインまで。