表参道women's runの翌日月曜日(祝日)、少し寒波が戻りかけて肌寒いながら、よく晴れたこの日は、江戸川区の篠崎公園へ。
そらさんのインスタでつながるバギーランの人たちで集まって走ろうとお誘いがあったのだった。
横浜からは電車を乗り継ぎ2時間くらいかかったけど遠いなあ、と思っていたら、鎌倉やら茅ヶ崎やら、もっと遠方から来た人もいて驚く。
この集まりで、モコは色々なバギーに試乗させてもらった。
まずはこの日の集まりの中で最も台数の多かった王道、国産車「エアバギーRUN」
自動車に例えるとトヨタ
サイズ: 高さ108cm 全長120cm 幅59cm
(駅の通常改札をギリ通れる)
重量: 8.4kg
耐荷重: 25kg
使用開始目安: 6ヶ月
シートリクライニング: 調整不可
前輪: 固定のみ
サスペンション: 無さそうにみえた
速い!安い!旨い!軽い!直進安定してるし、前輪浮かせてターンしやすい!大人の走り易さだけで見れば最強かも。
反面、振動吸収は他のバギーに比べて弱い。モコの月齢だと走るのに躊躇して歩いて試した。シートベルトもリクライニングできないところも、大きい子仕様な感じ。
前輪も完全固定なので、うちみたいに普段と兼用しちゃってる感じでは使えない。
完全にランニング特化のレーシングバギーという個人的印象。
続いてシンプルだけど骨太な造りのスウェーデン車「Thule アーバングライド」
自動車に例えるとボルボ
サイズ: 高さ101.6cm 全長106.5cm 幅69cm
(駅の改札は広くなってるやつしか通れない)
重量: 11.4kg
耐荷重: 22kg
使用開始目安: 6ヶ月
シートリクライニング: 調整可
前輪: 固定/解放切り替え式
最後に我が家の愛車、ドイツ車「ブリタックスレーマー レボリューションプロ」
車に例えるとメルセデス
サイズ: 高さ108cm 全長117cm 幅65cm
(駅の改札は広くなってるやつしか通れない)
重量: 12.8kg
耐荷重: 22kg
使用開始目安: 6ヶ月
シートリクライニング: 調整可
前輪: 固定/解放切り替え式