5月26日(水) 戌の日で安産祈願。

休みを取って日本橋の水天宮に行ってきた。






なかば冒険心が動機で安産祈願に行ってみよう!となって、初めて戌の日なるものを知ることになったのだけれども、我々が過ごしている日々には必ず十二支の日付が付いていて、戌の日は12日に一度巡って来ていたということを齢37にしてこれまた初めて知った。


今日が戌の日ってことは明日は羊の日ってことだな。めぇめぇ。



なんで戌の日が安産祈願に向いているかっていうと、犬という動物はたくさん子を産んでお産も軽いので、それにあやかるためにも安産祈願は戌の日が良い、ってことらしいですよ。

勉強になるなあ。





最初は家から近い横浜の水天宮にお参りに行く予定だったのだけれども、はちさんに婚姻届の保証人欄に記入してもらおうということになり、はちさんの職場に近い東京の水天宮をお参りしてきた。



水天宮って横浜にもあるみたいだし、八幡神社みたいな神話に由緒のある一大勢力なのかと思っていたら、元は江戸の有馬さんていう方のおうちの中にあった神社らしい。


敷地の外から庶民が投げ銭とかをして人気が出てきたから開放するようになり、何度か移転して今に至ると。



モチロン今は境内がちゃんとある神社。




水天宮の初穂料は¥8,000。

戌の日はたくさん安産祈願の妊婦さんが来るから、1000人来たとして……。


そりゃ自分ちだけで拝むんではなく開放した方が賢いですねw



神社のパンフレットのような資料をみると、今のご当主は有馬家の女性の方なのかな。




ご祈祷で頂いた品々のかわいらしさが光ります。




今はコロナ対策で妊婦1人だけしかご祈祷を受けられないので、そらさんがご祈祷を受けるのを待つ間、はちさんと近くのロイヤルパークホテルへ行ってきた。




はちさんが一昨年のつくばで初サブ3.5を達成した朝に食べたという、ホテルのありがたい名物カステラを買ってくれた。




しかも戌の日限定の模様入り。

ご祈祷に続きうれしいご利益!




婚姻届の証人になってくださるお礼をするはずが、すいません。


双方の親に記入してもらう、というのが一般的なのかもしれないけど状況的に難しいので急遽のお願いを引き受けてくださいました。




昨日会社で記入してもらったかっきぃパイセンと連帯保証人ということで、夜逃げやら蒸発やらでご迷惑おかけすることの無きようにいたしますw


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村