5月16日(日)


朝7:00に起きる。

頭が痛い。

ゆうべ500mlアルコール9%を2本飲んだからだろうか。

自前の体内アルコールメーターによればこれくらいのお酒で二日酔いになるはずはなかったのに計算外。

お酒に弱くなったのかもしれない。



朝食は毎朝だいたい同じものなんだけど、パン、卵、ソーセージ、ヨーグルトをたべた。


支度をしてそらさんと一緒に家を出たのは8時過ぎ。

途中コンビニに寄って水と走り終わったあと飲むためのビールを買い、会場に到着したのは9時前。


まだ二日酔いで頭が痛い。

やわらぎつつはあるけど。

でもビールは買うっていう。



会場に着くと5kmスタートの列に並ぶふらっとさんに会って軽く挨拶。


会場本部テントで初参加者の登録料1500円を支払って無事登録完了。(次回以降は500円)


長らく初参加者の受付は行われていなかったのだけれども、受付を再開したとのことを公式ホームページで確認していた。

だから、二日酔いながらもこんどいつ登録できるか分からないので家から這いずり出てきた。







レースに出るのは同じ場所で開催された鶴見川アップラン以来約1年ぶりだったのだけれども、その時の10倍以上の人数がたぶん集まっている。


受付でこの先もずっと使うらしきバーコードとゼッケンを渡された。


バーコードは、スタートライン脇に置かれた自動改札機のような読み取り機にタッチするためのものらしい。

コロナ密回避で、一人一人タッチしてからスタート、という方式。(ウェーブスタート、ネットタイム計測)



会場ではマスク着用と人との間隔をキープするように掲示が出ていたので、会場から少し離れた林の中に陣取る。


着替えたりトイレに行ったりしている間に5kmの人達がゴールし、20kmのスタート時間が迫ってきた。


列に並んだのは15分前だったけれども、前から10人目くらいだったかな。



ずいぶん前の方に並んだな、という顔で5kmを走り終えたふらっとさんが話しかけて来てくださる。


初参加だということを告げたらコースは今の時期南風で復路がきつい事とか(実際泣きそうになったw)、緊急時のトイレは公園のものよりも立体駐車場のトイレがオススメなことを教えて下さった。


トイレという単語を聞いたからか、そらさんが私トイレに行ってくる!と、僕のスタートも見届けずに去っていき、ふらっとさんも列の後方に並び直すためフラっと去っていき、それからしばらくしてスタートを迎えた。


ペースはキロ430を目安に、体調を見ながら変えていくことにした。




久しぶりのレースレポで加減が分からず長くなってしまった。。

つづく。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村