インスパイアードバイ、まゆちさん!超絶人気アメブロガーぇ。
まゆちさんは故障があったために横浜マラソンをスタートしてすぐにコースアウトし、きちんとした手順でDNFされました。
DNF、どぅーなっとふぃにっしゅ(Do Not Finishようは途中棄権)っていうタイトルで始めていますけど、じつは僕自身DNFにはなーんのこだわりもなく。
わりと躊躇せずDNFしてしまう派です。
DNFしたレースはチャレンジ富士五湖4レイクス(100kmの部)なのですが、過去3回DNFとなっています。
さいしょの1つは関門アウトで収容車入り。
つぎの1つは前半ツッコミすぎ嘔吐でまたもや収容車入り。
さいごの1つは脚に不安があったので、コースなりにスタート会場に戻ってきた40km地点でやめました。
収容車のお世話になるのは、さすがにちと気が引けますけれどもね。
しかしまあ、まゆちさんが今回の横浜マラソンをスタート直後にDNFして応援にまわったという事実自体には、少し引っかかるものがあったもののそれほど大して思うところもなく、楽しそうでいいなあ、と思って拝見させていただきました。
かまたろーさんだいかつやくw
というのが正直な感想だったりします。
ただしかし、まゆちさんのエントリーに対し某所で「これはいかがなものか」という意見を拝見いたしました。
だもんで無駄に首を突っ込んで考えてみる。
なにかを言い出したくても言い出せなくてガスが放出されないって、最近じぶんのおなら…もとい、おなかで実際に問題となっていてクッソ苦しかったりもしますしね。
まじ、地獄のもんぜつなんですからね。
そういう不安定な状態から抜け出したいよねと、2次元(ネット画面)と3次元(僕のおなか)が反応して、変に、イミフで、摩訶不思議な、4次元的共感をおぼえちゃったようなmiracleが発生しているのかもしれません。
うーん、なんかあれだ。
どうあがいても無理矢理からみに行っている感じだなw
まあいい割り切る。
DNFっていう問題は、皆様のブログを読みあさっている中で、過去に鈍足かあさんも苦労したほど、簡単なやつじゃないっぽい。
ようは炎上ネタ、というやつなんですかね。
それでも、自分の脚で運営様に迷惑をかけずに戻ってくる分には、なにが問題になるのか。
正直な所感として、僕には分からないのです。
だから、もし問題なのであれば、ちゃんと知っておきたいし、いろんな意見を伺いたい、というのがこのエントリーを書くモチベーションになっていると思います。
そこらへん。
人によって考え方が違うからランナー同士で議論してみるのって全くかまわないと思うんですかまたろう。
あ、かまたろーさんは関係ありませんでした。。
そしてしらなみさんの電○発言なみに唐突だったことをここに陳謝します。。
同じレースに勝負をかけていたけど、苦渋のDNS(Do Not Start=スタートしない)を選択した人の気持ちを考えてみろ!とかがもしあるのなら。
無限回廊の中で気遣わなきゃいけないループじゃないですか。
そんなん気にしたらブログなんぞ書けなくなるのと同じで、レースだってオチオチ出ていられないじゃない。
むしろ途中まででも走れる脚があるなら、出れなかった人の分まで的にですね……
それはちょっと押し売りがすぎるのか?
まあでも、思っちゃうほうです僕。
ブログを読むか読まないかは、好き嫌いの問題だとは思うんですけど、ここではそういう好き嫌いの問題は極力さけておきたいです。
無味乾燥した事実のご意見をくださる親切な方がいらっしゃると嬉しいのです。
(ただまあちょっとだけ好き嫌いの話をすると、「そのDNFの経緯をわざわざブログで堂々と全世界発信するのはどうなのか」ってのは、悪意とかじゃなく。僕もそこは少し引っ掛かったところだし、そういう意見があるっていうのは確かに分かります。)
(あ、それと出走ランナーさんをさしおいて応援者が写真の真ん中に映るのは……っていうのも、ちと引っ掛かりましたすんません。)
やべ、かっこ()の話が長くなってきた。
やっぱりこういうブログとかいうオープンな場所で好き嫌いの話をするのは、おめぇハゲるのもほどほどにしておけ。
んな話なんてぇのは、鍵付きだとかアメンバー限定とか居酒屋とかで、楽屋落ち的にゲスゲスやっときゃあいいんですよ。
でもやっぱりもうちょっとだけ。
"でしゃばり"とご自身表現されていますが、"自意識"ということでいえば、僕は多少自意識が強めの女性のほうが、ブログにも色が出るし好きです。
(とつぜんの告白!?)
あ、誤解のないように言っておきますと僕は、書かれた内容とか、表現とか、ささいなところで引っ掛かったりはたまにありますが、基本的にマラソンブログを書いている人の中に嫌いな人はいないってことだけははっきり言っておきたいと思います。
(瞬間的に嫌いになるケースは別として。ってか今はほんとにいないです嫌いな人。無関心はあるにしろ。)
上のかっこ内もささいなことで、そんな多少の引っ掛かりでまゆちさんのことが嫌い、とかならないです。
うーんなんだか「僕は僕は」ってうるせーなこの自意識過剰ハゲ。
超絶上から目線になってないか心配になってきたし、結局なにが言いたいんだか支離滅裂っぽい。
のでまとめると。
・DNFの問題点をこのワカゾーに分かりやすく教えてくださる方大募集!
ってのと、
・好き嫌いの話は鍵とかアメンバーとか限定公開のやつか、もしくは場末の居酒屋でやるべし!
ってことだと思うんですたぶん。
自分のことなのにわかってねえぇ。。
まとめが終わったんでしめよう!
と思ったところで、もうひとつ引っ掛かりがあった。
まゆちさん、某所でのご意見コメのこと、知らなくね?
目にしなくてもいい余計な情報を入れちゃってね?
これでショック受けたらどーすんだよ!
ってことですけど、
ま、まあ、あれです。
「DNF」ってそういう話題なんですあきらめましょう!
というしかないw
たぶん自分も今回で言われるしw
それから、まゆち読者の僕ならしってますけど、
なんかを発信する以上、ご意見がちょくちょく入るってことはしっかりご認識されておりますし。
そもそも論で、「好きの反対は無関心」で。
意見・批判って感情は関心があるってことであって、
それだけ関心を持たれるってことは、
「持っている人」なんだと思います何を持っているのかはしらんけど。
ブログなりSNSをやっていて、こうなっちゃったら嫌だな格好悪いな。
って思うのっていわゆる、裸の王様状態。
だからちょいちょい批判が入るってのは、すんごく貴重だしうらやましいとすら思います。
いちおういっとくと、通りすがり匿名コメントとか一回もやったことないからあれは僕じゃないですからね(>_<)
フォ、フォローになったのか?(シロメ
要するに、
「クソつまんねーブログ書きやがって」とかいう面倒くさい事を書きたがる人とか。
「生活もブログも浮ついている」とかカマしたがる人とか。
「リア充なのに全然キラキラしてない」とか超いい人なのに柄にもないマウンティングをしたがる人とか。
自分にとってはすんごく貴重なんだよなあ。
という感じで人様のに乗っかったテーマはつねに自分に帰結してくるっていうグルグルエントリー。
#254 餅をおもちなさい
#253 ずんだ餅でチップはずんだ
#252 白鶴で吐く、攣る。
#251 日本酒を二本週に飲む
#250 まやさんのグラサン姿はまあヤーさんだ
さきがながい。