最後はしかばねのポーズ、シャバーサナでしめくくられたヨガ道場を終え、2階のスタジオから1階に降りてきます。
更衣室は女性が優先的に使用するようになっており、男性陣はみな1階で隠しもせず女性がいる前でパンツ一丁で着替えます。
痩せている他のみなさんはいいのですが、ちょっとランナーとしてはぽっちゃりしている自分は何気にまいど恥じらいつつ着替えていたりするのですよw
KANA先生が群馬に帰る竜さんとぶーちゃんに、「これでもう帰られちゃうんですよねー。片道3時間もかけてわざわざほんと申し訳ないです。」と声を掛けていた。
それを聞いていた僕は「大丈夫ですよKANA先生。竜さんは3時間も掛けてから揚げを食べにくる人ですから安心してください。」と気を遣って言いました。
が、いかんせんパンツ一丁姿をさらした後だったもので説得力があったかどうかは分りません。
そして竜さんによると神田は川崎よりも近いので2時間半だ、とおっしゃるのですが、その30分にどれほどの違いがあるのかは定かではありません。
ちなみに今回竜さんは初ヨガの洗礼を受けて脚を攣り、市川パパさんから応急処置を受けておりました。
パパさんが、「筋肉が柔らかくてびっくりした」とおっしゃるので、そんなに違うものなのか、と触らせてもらったのですが、竜さんの筋肉はほんとに赤ちゃんのほっぺたみたいに柔らかくて驚きました。
そんな竜さんとぶーちゃんは群馬まで帰るので少し寂しくもアフター前にお別れ。
川崎駅方面に「トマスさんとマットが隣だと心臓が止まるから次回はコレ(※ガンプ)が隣でいいわ!」とおっしゃるみそらさんと歩いていきました。
だんだん慣れてきましたわーその扱い(>_<)
心停止へと至ったヨガ教室の様子はご本人の続編を待つとしまして、
みそらさんは道中追いついた痩せてシュっとしたぬまっちさんのスーツ姿を褒めたかとおもえば、元カレを奪われた恨み口を今カレのオーさんにぶつけたりとか、仕出し弁当ドクドカ盛っとけ!とか、無茶なことをおっしゃるwww
最近ブログがすこし止まっていたのでどうしたのかな、とも思っていたんですけど、心停止から蘇生してフレッシュだからか、とてもお元気そうでした。
ラゾーナでみそらさんら帰る人々とお別れし、アフター参加の人々とアフター場所へ。
右端の角席に着席すると、対面ぬまっちさん。
となりが全力さん。
つい一昨日飲んだばかりのメンバーですが、それで酒の勢いが落ちるとかという心配はこの二人の前ではいっさい無用なのです。
左斜め前は最初いっしょに飲むのは初めてのトシ姉さんが座っていましたがすぐにチェンジ。
KANA先生、トマスさんと繋いで、なんとかこの暗黒魔界酒飲みテーブルを賑やかしてもらいました。
この日も気がつけば序盤のビール&ハイボールでは飽き足らず、ワインボトル白赤とを1本ずつあっという間に空かして、追加でちょこちょこと飲んでいたら帰り道の記憶がなくなる事態に。
なんというか、ぬまっちさんって安定感があるからか、安心しきってつい飲み過ぎてしまうんですよね。
おんなじ様に「沢山飲む」というモードでも、キクチさんとだと「(どーなるか分かんないけど)一緒に酒の海、もとい多摩川ダイブ!」していく、みたいな感覚ですが、ぬまっちさんだと「(全然方面は違うけど)自分がフラフラになってもこの人なら家まで送り届けてくれるんじゃない?」みたいな安心感。
ま、どっちにしろ沢山飲むことに変わりはないのですがw
中盤?終盤?でみゃあこさんがやってきて、ブログをアメブロにした意外な理由なんかを聞いたあたりまでは覚えているのですが……。
あ、三浦半島ロングの話は翌朝ツイッターで、はしゃいでいる昨日の自分を目にして思い出しました。
いったいどうやって川崎から松戸の自宅まで帰ったのか覚えていないし、なんとかブログをあげようと悪戦苦闘した上でブログにすらなっていないブログがあがっているのを同じように翌朝見て即刻下書きに入れましたが、ツイッターで見る昨日の自分はとにかくすんごくアフターを楽しんでいたようでございました。
めでたし。
今週のよてい
火曜 朝クエスト6Km + ゆ~さん飲み会
水曜 17kmジョグ
木曜 葛西練3000*2000*1000
金曜 KND