昨日はキクチさんが川崎でホルモン会を開いてくださり、。

 

 

おととい書いたブログ的無風感のちょっとつづきっぽいようなものになっちゃうんですけど、どうしたものかな、と思うことも多いのです最近このごろ。

 

 

自分が「炎上ヤロー」っていうのは、読んでくだすっているみなさんがどうイメージしているかはこの際無視して話すのですが、自己認識だと「一度も炎上したことはない」と思っているのです当ブログ。

 

だいたいそういう「炎上ヤロー」みたいなキャラ付けって、どんな者なのか分かりやすいっていうポジティブなところもある半面、「そういうキャラであってほしい」っていう他人様の願望、もしくは「そういうキャラで振る舞え」っていう命令にすら時にはなっていて、本人の実態をいっさい無視して不自然なふるまいを強要する元凶になることもあるじゃないですか。

 

 

それで思い出したんですけど、ほら、アメブロアカウントの作成時って。

まずまっさきにキャラクターアイコンを選択させられて、他人様どころか自分自身で「キャラ付け」をしちゃうっていう、なんなんその「キャラありきな世界」ってのに差し当たって当惑した記憶がある遠い昔だったりします。

 

 

あ、関係ない方にいっちゃいました。

 

 

「いちども炎上したことはない」と思っているのは上で書いた通りなのですが、

インスパイア―ドエントリーのネタ供給をしたことまでを炎上というなら炎上かもしれないのですけど。


しかしコメント欄がぐあーっと付いて燃え上るみたいなん、この1年、10件以上付いたりとかしてないですし。

 

ただし火は付いてないけど、大なり小なりの波風は常にあったのかなとは確かに思っていて。

 

 

 

ランニングのことでいえば、最近はずっと落ちる一方だったわけではありますけど、年単位で苦しめられた腰痛があったし、落ちて仕方ないじゃんとか開き直っていますし。

 

とりあえずやることをやっておけば記録はのびる(はず?)の年齢ではあると思うし。

たとえば月間300kmとか、たまにポイント練とか、あ、まずは痩せることか。。

 

 

だから今シーズン、いちおうサブスリー復帰、というのは目標で言っているんですけど、燃えるようなモチベーションをもってして、何が何でもとかとは思っていないし。

 

以前燃えるようなモチベーションで目標を達成したらすぐにしぼんじゃった経験もありますし。

それと自分の場合故障しやすいので、モチベーションを燃やしすぎると逆に破滅する可能性も高まるっていうのもあります。

 

弱火でちまちまとあたため続けて、おおきい故障をすることなく、練習も記録もちまちまと積み重ねて、40歳くらいでサブ50なり、欲をいえば準エリなりに近づけていたら理想なんですけどね。

 

逆にそういう大きいエサに近づいた時じゃないと、ふたたび燃えるようなモチベーションが自らに灯ることなんてないんだろうなあ、なんてことも思っています。

 

だもんで今大事なのは、弱火でもなんでも火を絶やさないようにしとくことを続けるしかないのかもしれません。

 

 

ただただ繰り返す日々、無風状態の日常。

 

 

しかしまあ、こういう無風状態ってそれ普通だよと、言われたりもして軽くカルチャーショックを受けたりもしまして。

自分の場合は今まで無風だった感覚ってのがあまりないものだから、逆に落ち着かないのです。

 

 

いや、いまでも風は吹いてるのかも知れないけど「経験済」みたいのが多過ぎて、風とすら思わなくなってる状態なんかな。



 

おもえば足柄峠に行くことですら日常化しているかもしれません。

 

同じことの繰り返しに飽きてきてんのかな。

 

ちっとは違うパターンはないのかと。

 

 

 

 

だから昨日は、

一緒に飲んでいたみなさんにもお願いして、自らちょいとした風を起こしてみることにしました。

 

長期計画。

 

もし実現出来たからといって、だからなんなんだって内容。

単なる余興ではあるんですけど、実現できたら単純に面白いと思うのです。



ユキさんのブログでちとネタバレしてますけど(笑)


 

単純な面白さって何をやるにも大事だと思うんですよね。

 

なんのことやらワケワカメなことばかり書いて申し訳ないですけど、近々、来週あたり告知したりするかな。

 

 

画像と本文は関係あるようでいて関係なくて関係あるかもしれません。
 
だいたいそんなとこ