「ガンプー」「どこー?」
 
 
これは夢か現実か。
なにやらみやみさんから呼ばれ、16時47分に二子玉川の駅に到着しました。
 
夢のなかですが、集合時間は16時45分。
遅刻しておりました。
夢のなかの話でよかった。
 
 
そこには約20人ほどがあつまっておりました。
 
たっきぃさんもいる。
やっぱりこれは夢なのです。
 


夢イメージ
 
みやみさんの説明によると、どうやらこれから二子玉川から小田原までの約70kmを、夜通し寝ずに走るそうです。
いやいやいや、無理でしょ。暑いでしょ。
 
しかしこれは夢のなか。
夕方でだいぶ日は落ちたとはいえ、まだまだ日射しがのこる道を、約20人で走りだします。
飛騨高山でお会いしたのんちゃんさんが見送りに来ていてくださいました。
夢とはいえお土産もいただき嬉しかったです。
 
 
出発してすぐに多摩川を渡りますが、やっぱり暑い。
妙ですね、夢のなかなのに暑さを感じるなんて。
 
 
しかし真夏の真夜中ぶっ通しで走るなんてなんて夢だ!
 
 
どうせ夢ならもっといいのがたくさんあるんじゃないのか??
 
女湯に間違えて入っちゃうとか。
どっか昔の国の王様になって美女に囲まれてハーレム酒びたりとか。
 
 
しかし一旦見はじめた夢なのでしかたありません。
醒めるまで耐えるしかありません。
 
初めましてのトマソンさんが話しかけてくださいました。
同じ宮城県出身とのことで、地元話に盛り上がります。
夢だったことがざんねんでありません。
現実でまたお会いしたいです。
 
 
6km地点くらい、最初のコンビニ休憩のあとに、これまたはじめましてのオルオルぽねこさんが合流してきました。
直前にフォローしていた方だ。
オルオルってなんですか?とか。ぽねこってなんですか?
とか聞きたいことはあらかた聞けましたが、夢だったのでほんとうかどうかは知りません。
 
 


ぽねこさんが撮ってくださった写真では自分が現実よりもだいぶデブに写っておりました。
しかもメガネをかけています。
 
だからやっぱり夢なのですけど、ストックがあると思い込んでコンタクトレンズを捨ててしまってメガネで過ごしているのは現実と一緒です。
今日やっと発注したコンタクトレンズが届きました。
 
 
 
はじめましてでほとんど話せなかったOガワラさんがかしわ台駅、たぶん20km地点くらいで離脱した頃には、すっかり日も落ち、風もあったので時折「寒い!」とらんな~さんにドヤ顔で報告するほど、走りやすい真夏の夜の夢でございました。
 
 
厚木の直前で中津川を渡るときには、花火大会の残り香が風にはこばれてきて、川を流れる水とあいまって、夏の夜独特の情景につかの間ですが囲まれました。
 
(ビールのみてぇ!)
 
 
35km地点の厚木でまゆみさん、それから参加リストになかったれっつさんが合流。
 
40km地点の愛甲石田でカナダから帰国したてのそらさんが合流。
やっぱり夢かな?
 
サムさんは愛甲石田でDNFをして、率先してキャバクラ夢を見に行ったはずなのですが、電車が事故で動かなかったり散々な目にあったようです。
 
 
愛甲石田がちょうど終電がある最終リミットだったのですが、初参加のキンゾーさんはこのタイミングで坐骨神経痛が発症。
朝まで始発を待つハメになったと思いますが、まあ、夢だからいいですよね……なわけねえか。
自分も坐骨神経痛には最近まで苦しめられたました。
次回はぜひ万全の状態でコンプリートをめざしていただきたいです。
 
 
と、そんなキンゾーさんとは対照的に相方のEさんは永らく苦しめられた故障のうっぷんを晴らすかのように常に先頭集団をキープ。
コース最大の難所の善波峠に入って、tokuriさんとやまいちくんがガーっと駆け上がっていったのですが、(キンゾーさんのリタイヤをしらぬまま)Eさんもあとに続いて行かれました。
 
 
 
気のせいか、善波峠の少し前からそれまで涼しさを届けてくれていた風がぱったりと止んで、蒸し暑さが増してきたのを体感します。
 
ちょっと苦しくなってきたかな。
 
 
 
夢はつづく。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 
追伸
しれっと帰ってきとるしw
名前たきログのままだしw
 

 
 
たっきぃさん、グルメカテとかでしたよねたしか??