ヨガ道場を終え、"アフター場所のラゾーナに歩いた"って内容だけで終わった前回からのつづき。
 
 
すっかりとお散歩レポに夢中になり、なっちゃんに約束していた「お尻痛に効くポーズ」を載せるのすら忘れておりました。
 
 
なんというポーズか忘れてしまったのですが、これです。
 
脚を胸に当てるようにして前に寝そべる。

モデルはりこさん。

(ありがたいKANA先生からのご説明追記)
ポーズ名「眠った鳩のポーズ」「スワンのポーズ」
ポイントは…
ポーズに入る前は、1度骨盤を立てて、左右中央に重心を持ってきて下さいね。
そこから余裕あれば前へゆっくり倒れる。無理ならそのままの姿勢でキープで大丈夫です😊
 


ヨガ講師でありサブフォーランナーでもあるKANA先生も、走る前などは必ずこの動きをやってから走っているそうです。
 
梨状筋とか、マッサージなどでは手の届きにくい深層の筋肉も伸ばせるみたいで、じっさいにやってみるとお尻の中の方の筋肉が伸びているのがわかります。
 
 
 
 
それにしたって上の写真、、
なんかはしっこにブタゴリラが写ってるなぁ。
 
こんな人いたっけ?
 
 
 
と思っていたら自分だった件。
 
 
 
拡大。
 
 
 
市川パパジャーマネが参加者全員にヨガの最中の写真を後日送ってくださるのですが、どの写真を見てもパッツンパッツンなのですよ自分が!
 
 
ま、まあ、元からランナーとしては大きめの身体ですけど、こんなん「ランナーとしてはデブ」じゃなくて「普通一般のデブ」じゃないですか!
 
 
太ってきたかなあ、、と思ってはいたものの、現実を知るのが怖くて体重計に乗るのを避けておりました。
 
 
しかし、ヨガの写真一覧を眺めて、このままでは本当にマズイよな、
と意を決して体重計に乗ってみたところ。。
 
74.4kg
 
ランニングを始めて以来の最高体重を記録。
ちなみにサブスリーを達成した1年半前の高知龍馬当時では67kgでした。
 
 
ついに中年太りしやすい歳に掛かってきているのでしょうか。
 
 
いや、ただ飲み過ぎなだけでしょうね。。
じっさいにこの週の平日4日は職場やら出先やらマラソン繋がりやらで全日飲んでおりました。
 
 
 
しかしこの日はですね、己のデブ写真を目にする前でしたものですからアフターでは、
 
 
から揚げの山を目にし。
 
 
 
 
 
から揚げ10個をとりあえず食べ。
 
 
ブタゴリラ化をさらに進める結果に。。
 
 
 
この日のアフターははてブロで書いている方々が大半。
 
雰囲気的には、バイキング形式の店柄もあったとは思いますが、いつも飲んでいるアメブロの人達との飲み会からしてみると皆さん落ち着いてらっしゃるな、という印象でした。
 
(足柄とかKNDとか下町メンバーとか、動物園みたいに騒がしいしなw)
(関係ないけどツイッターとかでもだいたい騒がしいのはアメブロですよねw)
 
 
はてブロ式にお一人お一人のことに触れると。
 
 
全力さん
 
なぜこの方の前で「リア充」と、のたまってしまったのでしょうか。
ニュアンス的には、「飲み会ばかりでいくら走っても体重が減らないし、リア充だけれどもランナー的には充実していない」っていう自虐ネタのつもりだったでしょうか。
 
しかしまあ、全力さんという方は、はてブロのブログ牽引者というイメージを前々から持っておりまして。
なんか色々と気を遣われているような気がする、というのを思っているのですよね。
 
的外れかもしれんですが、またゆっくり飲んでみたいのです。
 
 
おいやんさん
 
体重4○kgなのに、そうとは思えぬほどたっくさん食べておりましたw
女性陣から悲鳴がきこえてまいります。
おーいやん♡と。
 
 
トマスさん
 
みそらさんが「格好良すぎて話できねぇ!」とおっしゃるほどのイケメンっぷり。
海外帰りで、落ち着いた印象のこのメンバーの中でも、(無口とかではなくて)一層落ち着いた方だなあ、という感じがして。
ブログを通してもしっかりされているなあ、というのが伝わってきます。
 
 
あけキャプさん
 
どなたかのブログを通じて、さいきんブログを始められた、というのを目にしていたのですがさっそくご本人にお会いできて嬉しかったです。
月間走行距離100km65kmでサブスリー達成。
モ、モンスター走力、なのですが、ご本人はスラっとした昭和っぽいイケメソ(リクエスト通り追記w)さんでした。
 
って、はてブロの方々はイケメンが多いな。。
 
 
santafeさん
 
長髪ワイルドな、(やっぱり)イケメンさんです。
ヨガの最中から自分が参加した前々回高知龍馬の参加賞Tを着ていらっしゃって気になっていたのですが、結局聞きそびれましたw
 
 
やすさん
 
あまりお話はできなかったのですが、ヨガの資格をお持ちでいらして、講師として参加されていてもおかしくはない方なのですが、「オーディションに落ちた」といってらっしゃいました。
 
 
りこさん
 
久しぶりではありましたが何度もお会いしているからわざわざ?触れることもないのですが、食べっぷりが見事でして。。
 
お皿3枚、ほぼデザートw
これだけ食べても太らないためには月間300kmじゃ足りなくてやっぱり500km走らないといけないんでしょうね。
一回の走行距離50kmとか70kmとか、いろいろとすごすぎるので市川パパさんから「裏番」と呼ばれておりましたw
 
 
 
KANA先生と市川パパじゃーまねは少し離れた席だったのであまりお話できませんでしたがしっかり飲んでいましたw
こんどまた近いところでしっかり飲みたいです。
今回はいろいろとありがとうございました。
 
 
お店が飲み放題で、ワインとかは自分で注ぐシステムだったので一本丸ごと持ってきて皆さんのグラスだったんですけれども、閉店のタイミングでボトルの半分くらいが残っていたため勿体ないとおもい、ボトルを持ったまま店をでました。
 
で、ボトルを持ったまま電車に乗っていたのですが、結果こうなりました。
 
 
petaさん、zunzumanさんとのツイッターやりとり
 
 
 
 
 
川崎からどっかで山手線に乗り換えて上野日暮里をスルーして池袋に行ってしまった模様!
 
よく無事に帰れたな、おれ。
 
 
おしまい