空前絶後の10連休。
(ちなみに昨シーズンは完全にサンシャイン池崎スタイルにハマっていました)
アメブロチェックリストを見ると"ゴールデンウィークリア充アピール合戦"が繰り広げられているようにキラキラと見え。
(す、すいません。表に出さないようにしていても、なんだかんだ腰痛ネガティブヤサグレヤローになっちゃっているんだと思われ)。
ぽんぽん山!ひたすらぽんぽん山!!俺にはぽんぽんしかない!!の一念で、キラキラを振り払うように、三部作まで書いて食い繋がさせて頂きました次第でございます。
大して走れていないこの10連休を振り返っておきます。
4/27 ランオフ
4/28 鎌倉トレイル侵攻作戦 21km
4/29 17kmジョグ
4/30 ランオフ(グダグダテレビ見てたら雨降ってきた)
5/1 ランオフ(グダグダ 〃 )
5/2 17kmジョグ
5/3 ぽんぽん山27km
5/4 ランオフ(USJ)
5/5 7km近所ジョグ(&HIROさんと近所飲み)
5/6 二日酔いランオフ
10日間合計走行距離 89km
まあ、ランオフがやたらと多いけど、10日間で約90kmってことは月間ベースでいうと300km弱のペースです。
故障中としてはこれでもちょっと走りすぎなくらいなのですよ。
腰の具合でいうと、4月にMRIを撮ってもらって、椎間板ヘルニアが発覚。
軟骨の皮が破けて中身が飛び出しちゃって神経を刺激している状態。
とりあえず飛び出たモンは自然消滅するので、さらに中身が飛び出ないよう、無理すんなとお医者さまからいわれ、スピード練習は7月の再検査まで控えることに。
ゆっくりペースで距離を踏むのは問題ないのかな?とか思いつつ、チャレ富士40kmを終えて、さきこさん救護で中腰になったときに「ピリッ」ときたもので、べらぼうに距離を踏むのもやはり宜しくないようです。
速く走るのも、距離踏むのも、やっぱり腰には良くないようで。
今やっているのは、こういうやつ。
腰を痛めずに腹筋を鍛える。
狭まってしまっている椎間板の間隔を、腹筋の張力で広げる。
まあ、地道にやっていきますよ。
っていう感覚なんですけれどもね。
案外走れなくて結構困るのが、日々のブログネタ。
そんな中、歳は一コ下なんだけどね、ブログ的には大先輩からこういうのがたまに飛んできたりするもんだから。
そりゃ、そんなバナナぁ(>_<)!!っても言いたくなるものですよ。
あ、二つのエントリーは関係しているようで無関係なんですけれどもね。
渇きまくっているからちょっと弄られたらすぐに食いついちゃうのですよ。
こんな状態のとき、ナニをかけばいいんですか?っていうのを聞けるシタッパの相談所。
あったりするのかな。あるといいな。
っていうテーマなり願望なりをとりあえずひとつあげとく独り言エントリー。