ブログポストの時間が近い人って、勝手にだけど親近感がわきます。

 

毎日その時間にポストしているってことは、大体書いているタイミングも一緒のはずですからね。

 

 

自分、鈍足かあさんと一緒です。

昨日はトヨチンさんの件で題目被りしており、邪魔になっていたら申し訳ねーな、とチラリと思いましたが、それよりも同じ目的のことを同じ時間にポストしたってことのほうが嬉しかったです。

 

さらに同じ題目でつづいて来たリアムさん

 

 

最近書き始めた御方ですが、ランニング記録中心の内容から、ちょっとずつ個性を出し始めていらっしゃっており、密かに注目しておりまして。。

ぜひとも村とアメブロの中間のナントカ団にスカウトしたい人材

 

 

ブログをやるってのは、ポジティブな面ももちろん、ネガティブな面もたまに垣間見せる。

なるべくならポジティブな面だけを見るってのは基本線。

だけどたまに垣間見えるネガティブな面も、無視はしない眼をそらさない。ようにしていきたい。

あ、もちろん自分比です。

 

 

自分含め、今までに周囲であったブログの一見ネガティブな面。

よくよく見るとちょっとした行き違いであって、マラソンって競技性のおかげでしょうか。

どーしよーも救いようもねー悪意まみれのネガティブ極悪人なんていないし、ちゃんと向き合えば、性格とかがあるんで"共感"までは行かなくとも、"理解はできる"レベルまでは行くもんだと勝手に信じております。

 

 

「わざわざ"趣味"でマラソンやっている人に、悪人はいない」でしょう。たぶん。

プロだとほら、万引き常習犯とか…

 

 

全然詳しくは知らないんだけど、上の「」内を基本線に持っているから、なんかがあっても自分の場合は結構楽観的で。

だから今回のトヨチンさんのケースもそうであることを祈るばかりです。

 

 

 

~~~~~~

 

 

昨日写真だけ載せておりましたが、ひさびさの皇居男塾練が開催。

 

 

参加者左から

自分、立川の王様、会社の先輩、レジェンドぱっきーさん、アメブロのエース、でぃすいずマサにぃさん、塾長

 

 

神田のラフィネでバッチリと足柄Tが決まった会社のパイセンと偶然会い、男塾練に初参加いただいた。

とうぜん会社ではこの日参加するなぞとは一言も聞いていない。

 

ちなみにパイセンは幽霊部員のくせに「足柄男塾」のネーミングライツを持っている上に、足柄T背中三人娘のセンターモデルである。

背中の絵を描いた司法書士先生と、足柄ダンス振り付け師のふわふわさんと並んで、「男塾」とかいいつつも、実質の支配人は女性3名なのである。

 

 

ええ、アメブロやってる男共になんかは、なんの権限なぞもないのですぇ。

※ぱっきーさんと牛山さんを除く

 

 

 

ちなみに足柄男塾皇居練の基本メニューは以下のとおりです。

・キロ430→キロ415→フリーの5km毎ビルドアップ

・2kmふぁいや~x5本、1km繋ぎの合計15kmロングインターバル

 

 

ビルドアップの場合は最初の430だけ一緒に回り、後は個人でふぁいや~しようがペース落としてジョグしようが自由ですし、

ロングインターバルの場合はふぁいや~区間のペースは個人任せ、繋ぎのとこで前に追いつけばはぐれることなく回れます。

結構自由度の高い幅広メニューだと思います。

 

だもんで速い人限定とはいわずブログやってるやってねーとかもいわず女人禁制ともいわず、是非是非ご参加くださいませ。

極端なことをいえば勝手に皇居ジョグって部室で合流すればもう男塾練に参加した仲間と勝手に認識しちゃいますw

 

 

ネックは不定期開催ってことなんですけどね

 


 

皇居に到着し、ぱっきーさんを先頭に走り出す。

 

故障者が多いので、この日はビルドアップでもロングインターバルでもなく、

「キロ5ジョグ」

 

 

のはずが、1周目の下りからキロ4を見たとかなんとか。

皇居マジック+レジェンドマジックの計算式から、キロ5になるわけねーのは薄々感づいておりましたよ、えぇ。

 

腰痛もちにはさすがにリスキーなペースになってきたので自分は2週目は離脱、単独走でジョグりました。

が、皇居マジックは取れず、途中抜かれたいいペースのランナーさんに付いてしまっちゃって、結局キロ430くらいで走っちゃっていたな。。。

 

 

幸い、そんなペースで走った翌日の今日。

腰痛は悪化していなかったので良かった。

 

 

皇居だとそこそこのペースで走れちゃう。

アフターがあると思うとさっさと飲みたくて、これまたペースが上がる。

 

 

ヘルニア診断とかで落ち込むことも多かった最近のランニング事情でしたが、走った後の酒の旨さを思い出した皇居練。

この練習で去年はサブスリー取らせてもらったことだし、ぱっきーさんに再び火を灯していただいたことだし、マサにぃさんの電球も灯ったことだし、またガシガシとやっていきたいですね。

 

 


 

腰の様子を見つつですけどね。

サムさんもw

 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ