2月に入っての走行距離はまだ47km。

 

出張に残業にと色々あり、まとまった時間が確保できず、

先々週までかろうじて深夜にブログを書いていた。

しかし先週はどーにもこにも書けず。

 

 

ブログを書かなきゃ多少走る時間もあったかも?とか今回のレース撃沈後に思ったり。


昨シーズン「サブスリーする」といって意地でやったみたいに、

今シーズンは「毎日ブログ書く」といって意地で書こうとしているのかな。

 

結局そうやって有言実行でしか、

何かをできない不器用な人間なのかもしれません。

 

 

ただブログに関しちゃ、

毎日書き始めてから1ヶ月経ち、

体力削って弱音吐いてまで続けるもんじゃないなと思い始めています。


アウトプットばっかりでインプットゼロだしな。

頭だか心のダムが干ばつでカサカサです。



一応毎日ブログ書くコツ的なものも一通り聞かせて頂いたし、

もっと効率よくやるか、弱音吐くくらいならだまって休みます。

 


 

ってここまで戻ってくるまで、レース撃沈後、半日くらい消毒作業で飲んだくれましたw


 

そんではレースレポ、ぼっち参戦なので手短に。

 

 

~~~~~~

 

 

前日の天気は雪で「ほんとにこんなんでレースやるわけ?」

と思ってもいましたけど、レース当日朝の天気は晴れ。

 

 

赤羽駅に着いてトイレを済ませ、会場まで向う途中、

なんども体がよろめくほどの強風にさらされます。

 

荒川河川敷の会場に着いたのは11:00スタートの1時間ほど前で、

着いてみると思った以上に小規模。

 

 

2015年に参加したときはもうちょい大きい会場だった気がしたんですけど、

当時の記録証を見てみると、どうやら本家の「赤羽ハーフ」だったようです。

 

2015年は2月開催だったんですね本家赤羽。

コースも往って復っての本家とは違い、分家の方は周回コースを2週。

土手越えも分家の方は4回と倍でちとキツイ感じ。

 

 

 

分家のこじんまりした受付を済ませ、

強い北風に吹きさらされながら準備を進めていると、

なんとマーマンさん登場!

 

ホームコースをジョグがてら会場を眺めていたら、

自分を発見したそうでビックリされておりましたw

 

ここぞとばかりに「風がつえーっす」「さみーっす」とネガティブマインドをマーマンさんに一通りぶちまけてからスタート。

目標は風が強くてよく分かんない感じになっていましたけど、とりあえず90分は切りたいと思っていたはず。

 

 

1km~3km

 

3kmまでは追い風。

ペースは自然とキロ405くらい。

風にビビって着用したウィンブレが、

追い風だと暑く感じる。

 

 

ちょうど3kmのところで靴ヒモがほどける。

この日履いたターサージャパンはヒモをギューギューに結び付けるので、

余るヒモが長く、逆の足がヒモに当たりほどけた。

 

 

ヒモが解けて走り出すとすぐに、さっきお会いしたマーマンさんと、

折り返し付近にいるとおっしゃってくださったジュニアさんの応援。

 

二人から「折り返すと(風が)ツラいよ~」と聞いて折り返したら、

ほんとに強烈な向かい風。

前に進まない・・・・・・。

 

 

3km~第二折り返し(7km )

 

風にやられて完全に戦意喪失状態になりキロ520を見る。

 


風にやられる図(ジュニアさん撮影)

 

 

キロ520を見てからはさすがにマズイと集団に付いたりして踏ん張るも、ペースは上がらず。

時計を見るたびに気分が滅入りズルズル落ちるので、第二折り返しの7km手前で時計をポケットにしまう。

 


という事でラップ表はここで終了。



 

7km~中間点(10.5km)

 

時計をポケットにしまうと自然と走りに集中ができて、

向かい風ながらも前にいるひとりひとりを地道に拾う展開。


自分の相手は風じゃなくて、今コース上を走っているランナーたち。

風でペース感覚が分からなくても、力が似ているであろう周りと競らないとレースを走る意味がない。

 


第二折り返しからは追い風。

引き続きそれまでに自分を抜いていった人達をひろっていく。

人数がすくない(400人)からか、風が強くてみんなそろって撃沈していたのか、

1時間35分前後のゴールタイム帯ながらも人がバラけて集団無し。

 

キホン単独走の展開。

中間点でもう一度ジュニアさんの応援。

 


なんとなく元気に走っている図

 

 

中間点(10.5km)~第三折り返し(13km)~最終折り返し(18km)

 

ふぁいや~モード継続。

第三折り返しを過ぎたところのスライドで、

「ガンプ!前を追って!」と男性ランナーさんに声をかけられる。

運営スタッフさん方もコース上を一緒に走り、

ランナー達を励ましてくれる。

 


「了解!」と思い、2kmほどをかけて50mほど前を走っていた赤シャツの男性までたどりつく、

が、抜こうとするとこの日一番の突風が吹き荒れる。

 

風に戻されて赤シャツが抜けない!

 


じれったい展開にヤキモキしていると、向かい風が弱まった15km付近で赤シャツが加速。


と同時に置いていかれたショックで自分のココロがまた折れかけるが、

なんとかそれほど赤シャツから離されない位置で粘り、18km付近で最終の折り返し。

 

 

最終折り返し(18km)~finish

 

折り返してすぐ、女性トップに並ばれた。

 

仮想U-KOママさん。

足立で置いて行かれた借りを、

この見ず知らずの美女に勝って返す?

 

でもすぐに諦めざるを得なくなった。

 


昨年痛めていた左足がぶり返してきたようで、

なんか様子がおかしくなってきた。

風に抵抗しておかしなフォームで走っていたせいだろか。

 

残り2kmはそんな手負いの感じだったのでジョグ。


たぶんペースはキロ6くらいで、ラスト2kmで3~4分finishのタイムを落としたと思う。


finish。

 

 

タイムは1時間36分うんちゃらの大撃沈。

 

 

~~~~~~

 

荷物置き場から荷物を回収し、

更衣室でささっと着替えて撤収開始。

 

 

赤羽駅前に向う足が、ハーフレースとは思えないくらい脚が重かったです。

情けないタイムなのに、翌日の今日もダメージがかなり残っています特に左脚。

 

去年から続く左脚裏の痛み。

どうも夏にやらかしたギックリ腰から来ている気がする。

 

元々椎間板ヘルニア気味の腰だったのが、ギックリ腰で悪化して

フォームのバランスが崩れたまんま戻っていない感じです。

 

 

とりあえず2週後の静岡までは時間が無いのでこのまま行くしかない。

 

来シーズンに向けたフォーム作りは、静岡後から。

 

 

あー、マラソンしたい。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ