昨今は日々の練習内容を書くのに飽きた人が増えすぎて、
あれ?なんかみんな揃って練習内容書かなくなっちゃってないか?とくに男性w
ってなことをふと思い。
自分のブログなんか、誰と会ったの呑んだの、
もはやランニングブログなのかどうかすら怪しくなってきています。
だもんで、たまには練習内容をアップ。
まあ、今週誰と会ったの呑んだのの予定がないためのネタ埋めとも言います。
(。´Д⊂)
今日は単独で奥戸に行こうと思い競技場の日程表を調べたら、まさかの休場日orz
結局、改装工事明け以降、一回もひとりで行ってないわぁ。
奥戸が使えないので、スピ練場所を皇居外苑、
通称「なみちゃんフィールド」に変更。
大阪国際がんばれー
最近は故障だの走力低下にビビりっぱなしで、
ろくすっぽスピード練習もできていないんですけど、
久々のぼっちセンバル。
ペース設定はキロ350の本数5本。
去年のセンバルペースより10秒以上遅い設定。
だけどまあ、足に優しいトラックではないので、
たけさんの名言「故障のリスクと練習効果のリターン」を実行したまで。
ほんとは目一杯!目一杯!目一杯!目一杯!目一杯!
キロ350 センバル5本 6分回し
ぶきはターサージール5
よーいどん
速えーよ!抑えろ!
↓
抑えたら最後で漏れる、
の一番ダッセェパターン。。
ま、まあ、三本で止めようと思ったけど、
ちゃんと五本やったし(汗
ぼっちで練習を完徹して、
ヤメグセを葬り去るのがいちばんだいじ!
補給も忘れずに。
そんな本日の練習でした。
~~~~~~
昨日は私のズームフライに対する海の底よりも蟻の巣よりも深い愛ゆえに、ちょっとキツいことばになってたのか??
反省です。
ただ、たぶん硬いカーボンプレート入りソールの影響っていうテキトーな文系推測ですが、
まさにこの場所!足首(足底筋膜)痛くなるもあるあるだったし。
お陰で足底サポートインソールを3セットくらい買ったし。
猫も杓子も厚底ってな雰囲気がある中、
リスクは知らせとかないとな、という一心で。
あ、靴の強烈なクセと、自分の走りとの合流ポイント探りが楽しいのは間違いないですけどね。
文系スタンプ、ろくなのがない(笑)
本日の走行距離:10km(センバル5本含む)
今月の走行距離:241km
宇宙との交信先入口(いっちゃんを見習い笑)
↓