本日もやまいち練とベトナム生活の二部構成。
 
あ、ブログ連続更新はあっさり途切れちゃいました。
ベトナムで昨日飲みすぎました。
会食から帰ったら書こうと思っていたんですが、orz ←こんなんになっていました。
 
 
 
~~~~~~~~
第一部やまいち練
 
 
川崎を出発したところからです。
 
 
鶴見で箱根駅伝像とたわむれ、
だいたい川崎から7kmほど進んだあたりでこの日初めてのコンビニ休憩。
 
 
昼飯時で、やまいちくんが中村屋のカレーを買っていたのに触発され、
自分がオムライスを手に取ったところ、たっきぃさんが触発され、
からあげくんを追加購入しておりました。
 
 
コンビニを出て、あとは横浜みなとみらいまでまっしぐら、
去年は山下公園でビールを注入しましたので、今年も楽しみにしていました。
 
横浜まで、なにも見どころのない15号線を走っていた事もあり、
ビールが楽しみすぎるサムさんと自分が自然とペースアップ。
 
 
サブ4ランナーのマナさん、「レースペースなんですけど(´・_・`)」
 
 
 
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
 
 
 
 
 
やまいち練では、キロ540以上のペースで走るともれなく、
 
 
 
自分は途中でマナさんの手に出刃包丁が見えた気がしたのでペースを控えましたが、
ビールが待ちきれないサムさんは一向に気づきません。
 
うしろでらんな~さんとたっきぃさんとやまいちくんが、
萩往還のハナシで盛り上がっていたのですが、
サムさんからはそんな盛り上がりに加わる気は一切感じられず
『ビール、ビール、ビール』という吹き出し💭が頭の上に出ておりました。
 
 
時たま耐えきれなくなったマナさんがサムさんの前に出て、ペースを落ち着けようとします。
そんな攻防戦をうしろからtakaさんと一緒に、ニヤニヤしながら眺めておりました。
 
 
 
そうこうしている内に、横浜みなとみらい到着。
 
takaさんの写真は大師橋とかもそうでしたけど、
いつ見てもアングルが素敵です。
 
 
 
 
ビール補給場所をどうするか?
去年と同じ山下公園?距離短縮で赤レンガ?なんて案も出ておりましたが、
たっきぃさんが「肉まん食べたい」というので、ちょっと遠いけど結局、中華街へと行く事になりました。
 
この時も、軽くマナさんの手に出刃包丁が見えた気がします(´・_・`)
 
 
 
中華街到着。
 
 
待ちに待った「ビール(らんな~)、ビール(サム)、ビール(ガンプ)」
サムさんの幸せそうな顔w
 
 
 
 
中華街をあとにし、黄金町の遊郭を横目にしつつ、
20km弱、鎌倉目指し、大岡川沿いを遡上していきます。
 
 
つづく。
 
 
 
~~~~~~~~~
第二部ベトナム生活
 
 
二日目、ベトナムの世界遺産、ハロン湾で朝を迎えます。
 
 
龍が天から舞い降りて口から吐いた玉が島になった伝説の土地。
水上生活民族とかがいるっていうので、
ほんとはこんなんを想像していたのですが↓
 
 
 
現実はこんなもん↓

おいおい、世界遺産の目の前にテーマパークって……。
 
でも、建設に関わっているのは日本の企業だったりするんですよね。。
まあ、日本国内の開発がひと段落しているから、
こういうところの開発に関わって行かないと、日本人も飯が食えないって現実なわけですが。。
 
 
 
 
 
 
ホテルはお客さんの提携先ホテルで、なんと宿泊費無料。
ガワは立派なのですが、中身は少々古びていましたかね。
 
 
 
 
朝食はおいしい。
というか、今回2回目の訪問ですが、ベトナムで飯がマズイと思った試しがない。
 
 
タイとか中華料理と比べると、フォーくらいしか思い浮かばない料理で、
ハデさはないけど、フランスの植民地だった過去の影響もあってか、味付けは実にマイルド。
 
魚は多いわ、生野菜文化はあるわ、
日本食に近しいものがあります。
中華圏でサラダとか食べると大抵ガッカリするんですけどね。
生野菜がおいしい国ってほんと珍しい気がします。
 
 
 
ハロン湾のお客さんとのミーティングを終え、車で3時間、ハノイへと帰還。
 
2泊目のホテルは前回滞在と一緒のところ。
ちょっと都心部から離れていることもあってか、
やたら広い、しかも綺麗で、料金は1万円ほどとリーズナブル。
 
ちょっとしたパーリィ開けまっせココ。
まあ、そんなツテもないんですけど。。
 
 
 
と、昨日書いた内容がここまで。
 
 
この後現地代理店さんと会食ののち、
ブログアップをしようと思っていたのですが、
そこで調子に乗り過ぎましたw
 
 
 
2日目の夕食は、日本人街にある焼肉屋さん。
 
このハノイ日本人街、どっかで見たことがあると思ったけど、
台北の林森北路クリソツに、クラブが立ち並んでいる景色で、
あ、駐在員のホールブラザーズ量産地区なのかな。。
 
 
ま、ヘタこいたら厳格な社会主義国家。
捕まったら生きて帰れるか分かりませんので、一見さんは大人しく、
焼肉屋の肉焼き係のオネーチャンに絡むのがせいぜい。
 
 
 
フツーに日本クオリティの焼肉。
 
 
そして見て欲しいのは右下写真。
マッコリボトルとチャミスル(焼酎)ボトルをミックスした酒が出現。
これが、殺人的に飲みやすいw
 
 
前回9月の出張でも、今回の出張でも、
現地代理店のベトナム人の方、そんなにお酒飲まない人だと思い込んでおり、
さらっと飯食ってホテル戻ってブログ書こー、と思っていたんですがところがどっこい。
 
ちょっと打ち解けてきたこのタイミングで、
ぶっ込んできやがったorz
 
 
自分含め男三人、
焼肉を焼いてくれるベトナムネーチャンもたまに巻き込みつつ、
ひたすら乾杯祭りw
 
 
マッコリ5本、チャミスル5本、合計10本をほぼ3人で空けた。
 
 
記憶、almost gone
 
ホテルに戻る車内、ひたすらQueenの、We are the championを三人で合唱していた記憶はおぼろげにある。
 
 
We are the champion. my frend ~♪
We keep on fighting to the end ~♪
 
 
 
 
いったいナニと戦ってんだよ(´・_・`)
 
 
 
~~~~~~
 
 
 
そんな二日酔い明け、3日目の本日は、
やたらと少女趣味なホテルに宿泊。
 
 
 
ランナー目線から選んだマッサージサロン付のホテル、
しかし雰囲気はハリーポッターの世界。
 
 
宿泊者は西洋人だらけだし、
ハゲの東洋人オッサンとしては場違い感ありまくりw
 
でもフロントスタッフにはなぜか気に入られて、
チップも渡していないのに近くの湖?沼?に走りに行くときの詳細な道案内説明とか、
コンビニの場所とか、やたらと世話を焼いてくれる。
 
 
お客さんの訪問も全て終え、明日は日本に帰るだけ。
解放感から飲みたい状況のはずなのですが、
昨日の酒の影響もあり、代理店さんも自分も、
今日は酒を見るのすら嫌だモードで会食はナシ。
 
結局コンビニでビールと林檎酒合わせて4本買っちゃったんですけど(右下写真)。
 
 
 
~~~~~~~
 
 
あ、こっちでは一応走ってもいます。
 
水曜の昨日はベロンベロンになった会食に行く前、
ホテルのトレミでキロ415~400の閾値走5kmを含む合計12km。
 
やっぱ、先週水曜のさえさんとの皇居練以来、
息を抑えつけることを意識し出したら、格段に速いペースで走りやすくなっている。
ちょっと去年の高知前と同じような走りの感覚かも……。
 
 
 
そして本日はホテル近所の沼?へ沼活しに行きました。
 
沼へと続く道のり1km弱はこんな感じで走りにならず。
 
 
 
で、これがベトナムの沼。
一周1.5kmくらいでした。
う〇こはいません。
 
 
ランナーさんもちらほら見かけ、基本キロ6でも抜く一方。
ほぼ抜かれることはないのですが、
デブっちょとオッサンの2人に抜かれた時はそれぞれ、
キロ4で1kmぶっちぎる、大人げないハノイ男塾活動をしてみました。
 
 
一人だけ、あからさまに速そうな、ガンプスカウターでは
サブ250より速いっぽいランナーさんが逆の周回で流していたのですが、
その人には勝負を挑みませんです。
 
 
 
 
 
そして走り終えてからはコンビニで夕食調達がてら、
ハノイ旧市街をプラプラ。
 
 
 
ベトナムでは、なぜかノースフェイスが日本の10分の1くらい、格安で売られています。
前回9月は、厚手ジャケットとリュックサックを調達。
 
 
 

今回は、使い勝手の良さそうな薄手ジャケット(左)と、
ランニングにも使えそうな超薄手ジャケット(右)を調達。
二着で3500円ほど。
 
 
薄手ジャケット(左)の内ポケットに穴が空いていたので、安くしてくれ、
ついでにもう一枚(右)を買うからまとめて安くしてくれ。
と言ったら、500円分ほど安くしてくれました。
メーカー品を値引いてくれるなんて、
なんて良メーカーなんだノースフェイス。
 
 
 
それと、前回9月に買った厚手ジャケット、
ゴアテックスのはずなのに、雨を弾かないから、
店に文句を言おうともおもいましたが、
安かったからと、思いとどまりました。
 
 
今回買った二着は、ちゃんと雨を弾くといいなあ(´・ω・`)
 
 
 
 
だいたい、そんな常夏ベトナム。
 
 
冬だけど。
 
 
 
 
本日の走行距離 :10km
今月の走行距離 :202km