あ、今回もブログの話です。(おい)
昨日のやまいち練アフター終了後、
まあ、みなさんベロンベロンになりつつ東京方面に向かう電車の中で、
完走速報を22:30に一斉アップしようぜ、という話になり。
やまいちくん、サムさん、たっきぃさん、ガンプが速報をアップしました。
まあ結局きっちり22:30に速報をアップしたのはサムさん一人で、
その他メンバーは「まにあわねー!もうちょい!」
といいつつ、22:30~5分以内にあっぷあっぷしながら上げましたw
時間がない中でみんなが何を書くか、
ってのも個人的には面白かったんですけど。
参加者への感謝を述べる人。
ちゃんと笑い要素を挟む人。
なんの工夫もねえ完走報告を書く人(自分)……orz
ズラッとチェックリストに並んだ速報をスクショしたかったのですが、
たっきぃさんとやまいちくんのレポが早くて上のほうに飛んでっちゃいました。。
一般的にブログってたぶんSNSの中じゃどっちかっていうと持久力系だと思うんですけど、
アメブロってちょっと変わっていて、ブログサービスでありながら、瞬発的な使い方もできるってのがたぶん特徴。
こういう瞬発的な使い方って、やっていて結構面白いんですよねw
普段よりいいねが付いたりするし。
あ、上のスクショのオレンジで囲んだやつ、
いつの間にやらケータイでチェックリストを見ると、
ページを開をかなくてもいいねの数が見える機能が最近付きましたねw
それについてどーのこーのは、マラソンジャンルに限ることじゃない
アメブロ全部に付いた機能、個人的には結構デカイ変更だと思うんですけど
デカすぎるだけに今回であーだこーだ書くのは措いておき。。
~~~~~~
ってか、やまいち練のレポを放っぽいてまたこんなを書いてると、
最近のガンプは宇宙との交信オカルトキャラみたいに思われると思うんですけど(>_<)
まあ間違いじゃないですけどw
みたいなことを口走っていたらしっすから書いております。
いわゆる「ブログ」にいいねはいらねー、ってのは確かに思っていて、
いいねがあると、誰から読まれているって事が分かっちゃって、
自然といいね押してくださる人たちに合わせた内容になっちゃってオリジナリチーが失われる・・・・・・、
ってのは我ながら一理あると思っているんですけど。
一方で、今回のやまいち練速報みたいな瞬発的な使い方には、
いいねがないとやってらんねー、な側面もあり。
twitterとかfacebookとか、"いいね"がないとユーザー半分以下になりますでしょ!?たぶん。
どっちもやってないですので知らんけど。
OTTアフターで言った「いいねいらねー!」
昨日の速報投稿でやった「いいねくれ!」
完全矛盾しているんですけど、持久力系と瞬発系、双方の使い分けが可能な奇特なブログの「アメブロ」で書くとき。
写真もなしで文字だけでダラダラと持久走的に書くときは「いいねいらねー」モードで書いていて。
写真中心にして瞬発的に書くときは「いいねくれ!」モードで書いているんだと思います。
そういうガンプよしおの矛盾って、持久力と瞬発力の使い分けができるアメブロで書いてるからこそ、生じている矛盾なのかな、ってことを思ったりなんだり。
~~~~~~
そんなこんなで、おかげ様で器用に持久力と瞬発力の使い分けができるアメブロで、
特にしょっちゅう人と会える関東で書いていると、
アメブロいいね機能のおかげ様で、心の隙間もなかなか生まれずらい状況にあり。
むしろ今以上のペースで、どんどんと知り合いが増えいくとむしろ困るわ!
というマインドだと、twitterもfacebookも手を付ける気にもなれず。
元々アメブロ関東で書いていて、twitter、facebookに手を付けるのはたぶん、
私生活が忙しく現場に行けないとか、ブログを書けない状況になったとか、その周りの人とか、
のレアケースなんだと思うんですよね。
まあ、ネコとパンダの画像が延々と流れてくるやつは正直惹かれますけどw
とまあ、とりとめのない内容でしたけど、
なるべく宇宙との交信内容が見えるよう、リンク多めのエントリーにしたつもりです(>_<)
~~~~~~
明日から、金曜までベトナムにおり、
自分一人で行く出張でたどたどしい英語しか喋れなくて、
たぶん、普段東京にいると分からん、強烈な心の隙間ができると思うんですw
今年もクッソ楽しかった記憶が残りましたやまいち練レポは、
ベトナムで生まれであろう、心の隙間を埋めるため、
向こうで、毎日書いて行きたいとおもいます
だいたい、そんなガンジー。
本日の走行内容:17kmジョグ
今月の走行距離:179km