昨日はhassyさんの呼びかけで浦安の競技場に集まったメンバーで走ってきました!
右からokuさん、Tomさん、hassyさん、自分、madmadさん、エルトさん。
 
 
 
 
 
 
まず最初に訴えたいのはですね、休日朝の舞浜駅・・・・・・。
 

かたや、これからトラックをぐるぐるゼーハーするむさくるしい男集団。。
 
かたや、これから夢の国をぐるぐるキャーキャーするネズミ耳の仮装ランナー集団。。
 
電車を降りた瞬間からすでに勝負が始まっているのが朝の浦安なんですよ!
いかに心を折られないかが重要なんですよ!!
 
 
 
まあ、だからという訳ではないんですがhassy練5000m*5000m
 
1本目から激沈
 
半分過ぎたところでおなかがぎゅるぎゅる言い出してトイレへGO。
復帰後はまどさんに付かせていただき、結局1周分少なくfinish。
前日のビンビンサワーが効きすぎたか(^^;
 
いや、純粋に実力不足を感じましたorz
 
 
 
2周目もケニア式で行けるところまで行って激沈
 
せっかく神ペーサーのTomさんにサプライズ参加いただいたのにそれを活かせずorz
hassyさんとokuさんはきっちり付いて行ってた!
 
 
でもまあ、年末にトラックでゼーハーする機会も中々ないし、最近しっかりしたスピ練もできていなかったから良い練習になったなあ。
 
 
~~~~~~
 
 
その後は競技場を後にし、コンビニでhassyさんを囲み青空宴会。
 
エルトさんの秘密結社っぷりがやっぱり半端じゃない件w
新年会もやって続きを聞きたいですねぇw
 
 
 
 
とりあえず撮っておくよね男ディズニー♪
 
 
Tomさん、hassyさん、エルトさんとは浦安でお別れした後、
okuさん、まどさん、自分の三人で、立石ツアーに出かけます。
 
 
~~~~~~
 
 
ディズニーシーから奥戸へ向かうバスの中で自分が爆睡してしまい、乗り過ごすトラブルもありましたが、午後2時前後には立石に到着。
 
行ってみたかったモツ煮四天王宇ち多゛は年末休業、いつものいせやは夕方5時開店で一時路頭に迷いましたが、ふらっと立ち寄ったこの店が大当たり!!
 
 
 
 
 
立石北口メインストリートの一角にあるこの店、なにやら白レバーが名物のよう。
 
店内は他の長いカウンターに加え、4~8人がけのテーブル席もあり、センベロ店の中では比較的広い感じ。
 
 
 
 
 
白レバー串、プリップリとろっとろです。
さすがに推しているだけあって、絶妙の火加減。
 
数量限定で白レバー刺しもあったようですがこのときは気付かずorz
 
 
 
 
電気ブランハイボール。
いつものてけてけ系味無しハイボールに慣れている身からすると、同じハイボールとは思えない味とコク。
焼酎ハイボールもあったのでそちらもオーダーしましたが、物足りなく感じてしまいました。
 
 
 
 
 
たまねぎ焼き、銀杏、天使のエビ刺し。
エビ刺しは身を食べた後、ミソたっぷりの頭を揚げてくれてつまみに出来ます。
 
 
 
 
上:チーズカツ 
下:名前忘れたけど白レバーとジャガイモを洋風ソースで煮込んだやつ。パンと一緒に食べたらめちゃめちゃ旨かったです。
 
 
この温故知新は立石では珍しく23:30まで空いているらしいので、普段の立石練の2件目とかでまた行きたいなと思いました。
 
 
~~~~~~
 
 
そしてこの日のシメはokuさんリクエストのうどん屋さん。
 
 
 
場所は立石南口から徒歩10分弱か?住宅街の一角にあっていわゆるセンベロ店街の感じではありませんが、わざわざ足を運んで正解でした。
 
 
 
 
上:アナゴの天ぷら
下:大根の天ぷら
 
うどん屋さんだけあって、サクッとした衣の高レベルな天ぷらに、キリンラガー赤星の杯が進みます。
 
 
 
 
締めの釜茹でうどん。
 
なんだろう?コシはあるのに讃岐系ほどモチモチしておらず絶妙の歯切れ。
初めて食べる不思議な感覚の麺に、焦がしの効いた濃いつゆが良く絡み、何杯でも食べたくなる味がしました。
 
 
こちらの店も平日22時までやっているらしく、飲めてつまめてシメまで行けるので、普段の立石練で2軒もいかずサクっと行きたい時なんかは最高のチョイスになりそうな感じの店です。
 
大満足で帰った一日でしたが、折角男3人で来ていたんだから呑んべい横丁とかに突撃しても面白かったかなあとも思っています(>_<)
今度は横丁中にももクロを轟かせてくださいねまどさんw
 
 
立石練の飲み場所偵察みたいなレポになっちゃいましたが、この街、まだまだ発掘し甲斐があるなあ、と思った一日。
 
 
だいたい、そんなとこ。←キミ兄さんお気に入り使用中wオリジナルは誰でしたっけw??