伝説のサイドバックが、サッカーをしているところを見たことがない。

 

ーーそれもそのはずで、伝説のサイドバックは今はランナーだからボールを蹴らないし、競技場に来てもフィールドではなくその周りをグルグルとまわってしまうので、芝生の上に立つことすらない。

 
 
 
 
 
 
 
サッカーというのは不思議なもので、ボールさえあればすぐに始められるのが売りなのにメンバーが揃わないと試合すらできない。
 
 
それならばフィールド周りのトラックをグルグルと回ってしまったほうがすぐに体を鍛えられる。僕も堪え性のない人間なので、ランニングかサッカーか、という二択を迫られたら、迷うことなくランニングを選ぶだろう。
 
 
 
 
 
 
そう思っていた。
 
 
しかし。
 
 
ある日のことだった。
 
 
 
 
 
 
 
僕は例によって走欲に襲われ、走るのにいい場所がないかを探していた。
競技場の回りをぐるぐるするコースに行き着いた瞬間、どこからか伝説のサイドバックが現れたのだ。
 
 
僕は咄嗟に自分の持っているボールを差し出すとーー最早これを扱わねばならぬ運命なんだと覚悟したのだろう。
 
畜生、なんてテクニックだ!
アァ!思わず声が漏れる。
 
 
 
つい少し前までは頭になかったのに、またたく間にこの情況。とにかく、僕はボールを奪い返して敵陣のゴールへとぶち込まなくてはいけなくなった。
 
 
 
 
 
ボール。
ゴール。
 
 
 
 
 
鉄壁の守備を抜けて、僕はボールをゴールへ向けて矢のように蹴り出した。
 
 
矢の先っぽが入ってーーやがて完全にゴールラインを越えた。
 
 
 
 
 
 
ごぉぉーーーーーるぅ!!!!
 
 
 
時計の針を確認し、ゆっくりとピックアップする。ロスタイム、今風にいうとアディショナルタイム時間内だ。延長試合料金を支払う必要はない。
 
しかし、ゴールを決めたあとで、僕はあることに気がついた。
 
 
 
 
 
ボールは、二つあってはいけないのだ。。
 
 
 
 
 
 
 
いや、二つあるのが本来なのだが、
これは飽くまでサッカーの話だ。 
 
 
 
ファウルだ。完全にファウルだ。
 
 
僕は、その場に、崩れるようにして倒れた。失敗だ、なんてことだ。
 
 
 
orz
 
 
 
 
 
スーパーサエヤ人w!!
 
 
 
オレオJAPANアメブロイレブンのメンバー選考は白熱議論。
フォーメーション、誰がどのポジションか。
 
 
 
~~~~~~
 
 
 
 
結局試合は無効、再試合実施となった。
 
 
日程は佐倉翌週、来年3月30日(土)もしくは翌週
 
場所は上尾運動公園?
 
 
 
ランナーがサッカーをしたらどれだけ強いのか。
 
興味ある方は、選手として参戦でも、観戦がてらフィールド周りのトラックをグルグルするもよし。
 
 
 
キラキラもじゃもじゃムラムラベロベロ、エビバデカモンっすよ。
 
 
 
ハンス・オレオ監督の采配に注目!!
 
 
 
てか、
 
22人集まんないと、
 
 
オジャンなんで助けて ;∀;)
集まらなかったらハーフコート5on5
いや、最悪5人でフットサル大会参戦ね、ぜったいやるからね
 
 
 
 
だいたい、そんなとこ。
 
 
 
~~~~~~
 
 
栗原ハーフレポの途中ですが閑話休題ということで(>_<)
 
 
 
あ、昨日は葛西ランナーズの夢陸練に参加。
 
 
 
 
 
 
 
前日の男塾皇居練は仕事が立て込んで走れずメガハイを山ほど飲んだだけだし。大阪前に刺激を入れたかった。
 
 
 
 
メニューは3000*2000*1000で、
 
2000の途中、1200でハムが張った気がして大事を見てやめたものの、最初の3000はキロ4で走り切れた。
 
キロ4で3000走ったのはいつ以来だろう?
 
 
2kmの壁で出会う"くらやみ"は完全どっか消えたカタツムリ。
 
 
 
 
お帰りーキロ4。
 
 
前はハーフまで一緒に行けてたとか今からしたら信じられない!
 
 
でも、いつか一緒にフルまで行くんだからなー。
 
 
待ってろキロ4。
 
 
 
 
 
とりあえず、アメブロイレブン。
 
両サイドバックとぱっきーさんのキーパー、いっちゃんのセンターフォワードは鉄板ということで満場一致でした!!