来週は北丹沢山岳12時間耐久レース。
 
ところで、皆さんはご存知だろうか??
北丹沢の人里離れた辺境に現れるというカッパの噂を。
 
 
 
 
北丹沢山岳耐久レースのとある常連出場者もカッパに遭遇した事があるようだ。
 
 
 
原パン「カッパだ!カッパがでたぞ~!!」
 
 
 
※無断掲載です。
 
 
 
 
 
そして今年度のキタタンに挑む村の人気ブロガーさんにもカッパの魔の手が……
 
 
 
※無断掲載です。試走レポめっちゃ参考になりました(><)
 
 
カッパに襲われたら皿に塩をかけると水分が失われて皿が割れる、というのは昔から伝わるカッパの退治法だ。
山に塩が置いてあるキタタン、ますますカッパの存在が真実味を帯びてくる。
 
 
 
 
北丹沢に潜むカッパ。
その正体を掴むべく、ミステリーハンターガンプは山深くまで立ち入る為の専用装備を整えた。
 
 
 
ウェア上下・・・いつもの
山ビル対策にカーフタイツ着用。
絆創膏、バンテージ、ジェル類。
 
今回購入したトレラン用のチョッキ、た、高かった。。
帰宅ランとかで使うサロモンの容量17ℓリュックがたしか2万くらいだったので、5ℓのベストなんぞ1万くらいだと思っていたら1万5千円・・・。付属のチューチューできるボトルが1コ2,500円もして値段を釣り上げているらしい。。
 
そしてシューズはらんな~流でライトレーサー(ソフトインソール装備)。
本当はトレラン用シューズを買おうと思っていたけど、チョッキに想定以上の出費を割いたため、今回の試走で問題がなさそうならライトレーサーで行っちまえと・・・。初フルとかで履いた2014年製ライトレーサー2なので不安だったけど、そんなにヘビロテしていなかったのでソールの凸凹はなんとか生きている状態。ただヒールは減っているので踵から着くと滑った・・・。
 
 
~ ~ ~
 
松戸の自宅から道志村、青根緑の休暇村に到着すると・・・。
 
 
駐車場はカッパを追跡するミステリーハンター達の車で一杯だ!
ライバルに後塵を拝すわけにはいかない!
チャチャっと準備を済ませ、いよいよ北丹沢の山へ、カッパ捜索に出る。
 
 
 
 
休暇村からスタートし。
 
 
 
ロードを2kmほど進み、国道から八坂神社の脇の道から山へ。
 
 
 
北丹沢は山ビルがよく出るので、登山口には山ビル避けの塩が置いてある。
人は滅多に立ち入らない土地、やはりカッパの血を吸って生きているのだろうか??
ともあれ、いよいよ人ならざる者が暮らす土地に入って行くのだという緊張感が捜索隊(ガンプ一人汗)に走る。
 
 
 
今回の捜索範囲は下の図で色づけした部分、休暇村と姫次山の往復約18km。
 
 
実はこのコース取り、エグイと評判のキタタンコース本番のボス坂達よりも長い距離を登り続けないといけない汗。
 
 
 
 
往路登りの最後、平丸分岐直前はふざけた傾斜。
脚を踏み外したら崖に真っ逆さまの急登。
こんなところにカッパはいるのか??
 
 
 
 
「いつまで登るんだ!!」何度もシロメを剥いてたどり着いた平丸分岐。
もはやカッパのことは頭になくなってしまった。
 
 
 
 
平丸分岐から姫次のピークまでは傾斜は緩やかだが、それでも延々と登る。
 
 
 
 
走れなくはないし、時折開ける視界と高標高による涼しい空気にテンションが上がり出てくるフレーズ。
あっしがらあっしがらと・う・げ♪たのしいたのしいと・う・げ♪
 
もはやカッパのことは完全に頭にない。。
 
 
 
 
 
姫次のピーク到着。
休暇村からここまでは約2時間。
やまのてっぺんではやはりおにぎり。
 
 
 
 
 
帰りは安全第一にしながらそれなりに飛ばし、休暇村に登りの半分の約1時間で帰還。
いや~~下りは気持ちよかった!
この時期平地で20kmってなかなか大変だけど、山だとむしろ物足りないくらい(><)
 
 
 
 
ってあれ?
 
 
肝心のカッパは??
 
 
 
 
結局どこにもいなかったけど。。
 
 
 
休暇村に着いてみると、沢で親子連れが気持ち良さそうに沢遊びをしている。
 
 
そういえばカッパといえば、
 
普通水辺に出るもんだよなぁ??
 
 
 
一応、定点カメラを仕掛けてみるか・・・。
 
 
 
 
そして数時間後、定点カメラをチェックしてみると。。
 
 
 
!?!?!?!?!?!?!?
 
 
 
 
皿がある!カッパだ!!!
 
 
 
 
 
 
ってあれ?
 
 
 
 
 
 
家族連れがあまりに気持ち良さそうに水浴びしてるから、自分も水浴びしてみたんだよね。
ほら、ランパンって水着みたいなもんだし。
 
 
 
ってこのカッパ、
 
 
俺じゃん(T▽T;)(T▽T;)(T▽T;)(T▽T;)
 
 
 
・・・・・・・・・
 
 
ガンプの河童探しの山めぐりは、
 
つづく・・・・・・・°・(ノД`)・°・