たけさんに普段の練習会レポは20分で書き上げる(キリッ

とか豪語したそばから、新しい走法を試したことをベラベラ書いて、余裕で一時間以上執筆して結局寝落ちした者です(^^;



~ ~ ~


一昨日は雨降りだったため月に一度のエドリク記録会はDNS。

 

前にも書いたアメ村団(仮)のhassyさんを応援したい気持ちもあったんだけど、いつの間にかokuさんも行けなくなったみたいだし、Ka_Naさんは雨にトラウマがあるしはっちさんはエドリク来るには遠いしまどさんはモノノフだったし仕方ないかな。

 

アメ村団(仮)、まとまりのねー集団wですがみんなが唯一定期的に集まって来る場はエドリク記録会くらいだから毎月楽しみにしているんですけどね。
 

ま、このまま団員紹介でもしたいところですが、来月あたりに秘密の会合もありそうだし人の紹介は置いといて、自分の全日本マラソンランキングをアップします。
 

マラソンランキング、去年の記録は残っていなく、どのくらい上昇したのかがわからずちょっと悲しい思いをしています。

昨シーズン一年間はどうもみんなから注目される記事を書かなきゃって自己暗示に掛かっていたようで、大した成績じゃないからってアップを控えていたんですが、ブログって自分のための記録媒体でもあるよなって事を思い出したんですよね。
 
保存のためにも去年のマラソンランキングはアップしておけば良かったと今年になって思う。

今年は一応記念の記録だし。
もう二度と見られない二時間台かもしれないし

 
 

 
 
 
※今さらですが「よしお」は本名ではありません。
 
 
今月もとりあえずなんとなく距離は踏んでいて、目標にしていた5月の月間400kmは風邪引きだの天気だのの関係で厳しくなってはきたものの、350kmくらいはなんとか行きそうな感じ。
でも、その距離が全然走力向上に結び付いている気がしないんですよ。


来年のマラソンランキングの順位は上か下か、そもそも走っているのかすら定かじゃない。
それでも何かしら浮上のきっかけは探し求めておりまして、本日も会社から10km走ってエドリク葛西ランナーズ練に向かいました。
 

~ ~ ~
 
本日の葛西ランナーズ練メニューは先々週と同じく500m*12本

よーいドン
110秒、109秒、110秒、110秒、108秒、107秒、108秒、110秒、110秒、109秒、102秒、100秒

ペース:基本キロ340、Max320

エドリクまで10km走ってきたのでタイムはこんなもん。
 

全くいいところなしの最近のランニングですが、ウルトラ対策としてピッチを意識した走り方を最近は心掛けています。

今月は週に二度ほどは帰宅ランで19kmずつ走っていて、両足の振り出しポイント(ケツ~太もも)を体の中心側に寄せて、そうすると体の前側でクルクル足が回転する走り方になってたんですよ。

で、その新走法がめちゃめちゃトルクフルで歩道のちょっとしたギャップとか登りも重戦車みたいに気にせず進んで行けてたんですよね。
足の消耗もそれまでに比べると少なくて帰宅ラン中にペースが落ちることがなく、むしろ最後の方は自然とキロ5を切ってたりして。

これってオレ、走り方の核心をつかんだんじゃねーかくらいに思っていて、本日のエドリクで
、トルクはいいけどトップスピードはどうなんだ? ってところを試してみた。


率直なところ、新ピッチ走法に慣れていないからか、一本目を走り終えた時は「このピッチ走法じゃ12本持たねぇ」と思った。足を回してスピードを出すことにガチガチですぐに乳酸が溜まる感じがした。

しかしながら、途中から徐々にこわばりも取れてきてタイムもビルドアップしていったので終わってみればそれなりに効果はあったのかな、という結果になった。
ピッチは果たしてどうだったのか、先々週と同じタイムの時とで比較してみます。


○先々週の5本目



○今週の5本目


変に気張ってないであろう中間点5本目での比較。タイムは同じ110秒。
順調にピッチは上がっていた模様。


今週は新ピッチ走法のおかげか足も元気で、先々週は8本で切り上げたところを12本走りきり最後は上げることもできたと思い込んでる。


まあ、正直なところこの新しいフォームが正解かどうかはあまり問題じゃなくて、なんか新しいことやってないと飽きちゃうっていうモチベーション対策のためにも、こらからしばらくは新走法の習得に努めます。
って本番の2週間前にやることじゃないな(^^;




今週はさとさん、たけさん、ゆっきーさん、たぁ坊さんが参加。



エドリクまで走ってくる来る道中、王将の「本日餃子の日」の幟が目についたのでさとさん来そうだなあと思ったら案の定でした笑!



うぃ~!

みなさんおつかれんこん!←なっちゃん締め