10:00 新宿バスタ出発

 
 

 
 

 

11:25~11:40 休憩15分@佐野SA

 

 

佐野ラーメンを3分でたきる。

 

 

13:35~13:50 休憩15分@あだたらSA

 

 

ももソフト

 

 

15:30 仙台駅東口到着

 

 

ずんだソフト

 

 

 

16:00 ガンプ、勾当台公園に向かう

 

 

16:00 ゆ~さん、ぱるさんがパンケーキデート現場を激写

 
 

 

 

 

ゆ~さんぱるさんと合流した勾当台公園前日イベントの様子

 

 

16:10 国際センター駅へ徒歩移動

 

 

杜の都れんが下水洞窟を覗く

 

 

 

ぱるさんがこけしになる

 

 

 

ガンプ、標識裏のかくれ政宗を初めて知る(過去うん十回と通った道のはずなのに…)


 

 

16:30 国際センター駅到着、元東洋チャンポヨンのファンクさんと合流

 

 

 

イナバウアー対決

 

 

17:00 仙台駅方面へ移動

 

一行、広瀬川のキリシタン水牢跡に絶句…。

 

※へんなのが映ってない写真をネットから拾ってきました。

 


 

こんな穴ぼっこの中に入れられて洗濯機みたいにジャブジャブクルクルされるなんて(。´Д⊂)

 

 

 

あまりに衝撃を受けたので歴史の流れを調べてみた。

 

〇仙台藩キリシタン水牢の刑に至るまで〇

1587年 秀吉の伴天連追放令 …名称に反して案外ユルい法令でこの後も信仰は認められていた。

 

1612年 徳川幕府の慶長禁教令 …ガチなやつ。各藩に教会の破壊と布教の禁止を命令。

 →でも伊達政宗は命令を無視して1613年支倉常長ら慶長遣欧使節団をスペインに派遣。スペイン国王に日本の王様と認められれば箔が付いて全国のキリシタンの指示を得て幕府を倒せると画策??

 

1620年 慶長遣欧使節団帰仙 …この頃になると謀反の野望が幕府にバレていてw派手に欧州と交流し辛くなっていた。政宗は欧州で成果を挙げてきた使節団を冷遇。

 

1624年 広瀬川キリシタン水牢 …政宗の「オレは幕府に逆らいませんよ(∀`*ゞ)テヘッ」という見せしめのために藩内のキリシタン9名を拷問水牢処刑。キリシタンたちは天下の夢を諦められない政宗という男の野望の犠牲者だったのです。ちなみに使節団リーダーの支倉常長は処罰はされませんでしたが失意の内にこの同年死去。

 

(。-人-。)

 

 

 

17:15 司法書士ご一行と合流して前夜祭へ。

 

 

ファンクさんはマネージャーを通せば顔を載せられるらしいが今回は通していない。
マネージャー通さなくて良くなりました笑
 

19:00 前夜祭終了。たくやんさんからの熱烈飲もうよアピールをみんなで無視。

    しかしまさかたくやんさんがこの時ぱっきーさんと飲んでいたとは…。

 

 
 

19:30 宿泊しようと思っていたカプセルが満室だったのでそこらへんのネットカフェへ。

    のどの調子がいまいちだったので風邪薬を購入。

 

 

 

 

 

翌日に続く…

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村