こんばんは!
ガンプよしおです(°∀°)
blog覗き部屋して頂きありがとうございます!
打ち上げレポの前にレースレポで貼っていなかった佐倉のラップを貼っときます!

35kmの悪魔と契約(ハイボ)あたりからがヒドイ(笑)
打ち上げも楽しかった!!
(笑) (笑) (笑)
もうだいぶ酔っぱらっています
その後有志3次回へ♪
移動中の様子
3次会もカラオケ♪
諸事情により写真なしw
その後、記憶にはありませんが4次会でドラハイの店にいたようです(^^;
たぶん楽しく〆たはず♪
オレオさんはその後なにやら大変だったみたいですね!
今年は1次会~4次会の、4印旛Lakesコースを完走できましたので、
来年は応援~4次会の、5印旛Lakesコースの完走を目指します!!
~ ~ ~
さてさて、
前回書きました通り、
この佐倉打ち上げレポを持って今シーズンのブログ活動は一区切りとしたいと思います。
レースに関するうんちゃらは高知龍馬で大体総括してありますので、シーズン最後の今回の投稿ではブログに関するうんちゃらを述べたいと思います。
今シーズンは走力と同時平行で、ブログ活動にも力を入れて来ました。
高知龍馬マラソンレポで比較すると、自分でも引くくらいの差が(^^;
<ガンプよしお、2017/2018高知龍馬マラソン いいね数比較>
2017 2018
速報 20いいね →速報 179いいね
レポ① 5いいね →総括 112いいね
レポ②14いいね →レポ① 84いいね
レポ③13いいね →レポ② 91いいね
レポ④18いいね →レポ③103いいね
レポ⑤10いいね →レポ④125いいね
オレオさんとどうやったら100いいねを取れるかとかやってた去年が懐かしい(><)
ホントみなさんありがとうございます!ありがとうございます!ありがとうございました(><)!
元々SNSとか全然やらなかった人間なんですけどね。
2014年に始めたブログも最初に会ったラン仲間さんたちがパイセン繋がりでみんなブロガーさんだったっていうので、なんか自分も書かなきゃいけないのかな、という流れで始めただけで。
それで始めたブログでしたが、2015~2016年の2年間は諸事情もあってほぼ放ったらかし状態(^^;
そんなラン友さんなんかぜ~んぜんいなかった自分がなぜ今シーズンブログに注力したかというと理由は単純。
「サブスリー達成のために必要だったから」
サブスリー宣言で注目される → 注目が集まり知り合いが増える → 知り合い繋がりで練習会に顔を出す → 練習会の結果をブログアップして更に注目される → 更に知り合いが増え…以下無限ループ……
練習会に参加するメリットは、自分より走力が上の人と会える、その人たちからアドバイスを貰う、また、自分と走力が同じもしくは低い人からも刺激を貰える。(+打ち上げできる←案外これが一番でかかったりw)
自分にとってのブログは、個人の思想や日常の出来事を暴露する場ではなくて、ある種、ランニングにおけるFXのレバレッジみたいなもの。
だから記事もほとんどがランに関するレポばかりです。
って言っているそばから今まさに思想の暴露を行っているわけですが、
まあ、シーズンの最後くらい許してくださいもうこんなの書かないから(^^;
今週の月曜日、某有名ブロガーM-B-さんから直球に聞かれました。
「(サブスリーを達成して)ガンプさんは一体何を目指しているの??」
サブスリー達成を目標とした背景は、いうまでもなくパワハ…おっと失礼、やっぱりチヤホヤされたい欲w
(チヤホヤされて天に上って月面人類へ!!)
ただの欲無しハゲボウズだったら1年で18分PB短縮してサブスリーなんかできるかw!!

2/17の高知龍馬~3/28、上の写真のラン開始当初に知り合ったお仲間さん達に祝われた会までは、間違いなく人生で一番チヤホヤされた期間でした。
それも、ブログドーピングの効果もあって余計に!!
脱線しましたが、来シーズンの目標はランとは違うところにあるかもしれない、というのは一応M-Bーさんにお伝えしました。
だから、自分にとってランニングのレバレッジツールであるブログの更新頻度は落ちるかもしれない、というか落とさねばならない。
またランの世界に戻ってこれるように。
そんなんもあったから、M-B-さんが「月曜日どちらかのブログが終焉を迎える」とかいう記述を見たときはゾワっとしました(^^;
ブログタイトル「猪突猛進」は終わりにする予定だったから。
きっと、私のサブスリーもチヤホヤも、ブログ無しでは生じなかった出来事でしょう。
あ、私、ブログが良い悪いとか、ポジティブネガティブで語るつもりはなく、ただ人にとてつもなく影響する力を持っているツールだという事を自分の体験談として挙げております。
ブログを通した人の視線っていうのはもうコロコロ色を変えるカメレオンみたいなもので、この一年、もの凄く自分に対して肯定一色な時もあれば、否定的に感じる時もありました、レバレッジが掛かってより一層。
周りの目が肯定的な時は「期待に応えるために頑張る!」
周りの目が否定的な時は、「肯定に変えてやる!」
本能を利用して、走力を高めた一年でした。
だって、それが一番速くなるための近道と思ったから。
でも、速くなっただけじゃなく、ほんと、素晴らしい人たちと出会えた1年間でした!
1年前、ブログ上で見るだけで、まだ会った事のない皆さんは、どんな恐ろしい人たちなんだろうと戦々恐々としておりました。
思い切って飛び込まねば、走力向上はないと、飛び込んでみて得たものは決して走力だけではありませんでした。
ブログタイトル「猪突猛進」は間もなく終焉を迎えますが、この1年で出会えた方々、今後ともどうぞ宜しくお願いします!
※シーズン最後の方のブログ活動は「もう終わりだー!!」ってテンションから一部悪ノリが過ぎたところがあるやもしれません(><)
気分を害された方がいましたら大変申し訳ございませんでした。。
以上、今シーズン自分がブログについて思ったところでした。
だいたいそんなとこ
えーっと、次のブログタイトルどうしよう(シロメ