パイセンからの内線により、ちんたらしている内に高知龍馬の写真があがっていることに気づく。



パイセン「(よしおのページに)違うハゲが写っててクソウケんだけど!ケラケラ」



「(゜_゜)沈黙……(こっちはふわふわさんの躍進記録調べるので忙しいんですけど…)」
 



オールスポーツの写真、
人生初サブスリーの記念に購入したいと思います。





購入の仕方がよくわかんないけど。





 
イメージとだいぶ違う・゜・(つД`)・゜・





イメージ
 

飛騨でリベンジしたいな!!



@@@@@@@

さて、マイペースに高知龍馬を振り返ってまいります。



さかのぼること、高知龍馬マラソンを翌週に控えた前週の木曜日、職場の新人営業アシスタントさんがインフルエンザを発症した。

 

 

もしかしたら自分に移ってはいないだろうか、とも一瞬不安にはなりましたが、予防接種も受けていたし、そもそも自分はインフルエンザにかかったこと自体がありませんでしたから恐らくは大丈夫だろうと思いました。

 



それよりも不安になったのは仕事。

 

その新人営業アシスタントさんは、産休に入る前任者の代わりにうちの部にやってきたのですが、まだまだ前任者とそっくりそのまま同じように業務を行なえる状態ではなかったため、インフルエンザにかかるかからないを無しに、いずれにせよ自分がカバーしながら仕事を進めて行くことは想像がついていました。

 


けど、

 

丸々全部自分がやるっていうのはさすがに想定外。


予算作成という半期に一度の営業担当にとっての大仕事も時期として被っているため、こりゃ高知前にエライことになるな、と。

つまり、残業地獄(笑)

 

逆に、余計に走りすぎて疲れてしまう心配はしなくていいかな、とも思いました。

 



 

結局、前週末から高知龍馬の本番までに走った距離は36km。内訳をあげると、

 

土曜 :10kmレースペース走 ('4"07)

日曜 :7kmゆるジョグ('6"07)

月曜 :千葉ちゃん練 3000('4"05) x 2000('3"50) x 1000('3"30) x 400('3"00) アップダウンジョグ3km

水曜 :ゆるジョグ7km ペース走3km('4"15)

 


靴は日曜ゆるジョグ以外はズームフライ着用。

また、水曜までは2日に1日のペースで、ハーフスクワット100回をランの後にやりました。

 

このハーフスクワットは故障でヤサグレていた10月11月はサボっちゃっていたんですが基本的に1年を通して続けてきまして、攣り対策に大いに効果を発揮してくれたと思います。

 

 


食事面でいうと、直前の木曜日までは節制生活。

朝にコンビニでパンを1つ、昼にコーヒーショップでパンを1つ、夜は酒を飲みながらつまみだけを食べるのが基本。

 

まあ、そんだけでは持つはずもないですから、2回くらい外食もしたし、鶏肉スープをついついおかわりして食べ過ぎることもありました。

 


 

仕事の方は案の定で、結局レース前週の平日はノー残業dayの水曜と三ノ輪の肉会のために無理やり帰った金曜以外は23時帰宅。

 

ちなみに、残業中にどうしても腹がすいて我慢ならないときは、はちさんにならって買ってきたコンニャクゼリーを食べました。

昨日でラスト1個を迎えました。

 

 

ちなみに残業地獄の余波は今現在にも及んでいて、遅レポへの言い訳とさせて頂きたいところ(^^;

 

 

 

そんなこんなでレース1週間前に緊急スクランブル状態を迎えたガンプの職場環境ですが、不思議と焦りはなく、ここまでやれることはやってきたし、あとは流れのままスタートラインに着くだけ。

 

 

 

人事を尽くして天命を待つ。

 

 

 

気持ちが乱れそうになったときは、心の中でそう呟きました。

 

 

 

 

キモいと思った人はポチ!!

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村



次回は高知に出発、


静岡までにレポ終わりますように(笑)