おばんでごぜいます。

 
 
マラソンシーズン真っ只中、自分も来週、ようやく今シーズン初、前日のゴルフも、股関節の故障も関係無しに、ガチで臨めるであろう高知龍馬マラソンを控えております。
 
 
レースプラン、当日の天候、突然激務と化した職場環境(;´∀`)、それなりに不安要素はありますが、先週木金は帰宅が23時近くになりながらも、気合でジョグを慣行。
そして、高知まで残すところあと1週間、テーパリングでランが減る分、色々と考えてしまいます。、
 
 

先日のみさとハーフでPB(1:24:33)が出ました。
 
ダニエルズ計算でもサブ3を2分ほど余裕残しでカット予測。
仮にみさとが100~200m距離不足で、実際の公認記録は85分前後のタイムだったとしても、サブ3はカットしています。
 
ただし、スタートロスとか自分のスタミナの無さを考えると、合格ラインにはギリちょん達していないはず。
 
 
サブ3、エドリクでお会いする国際ランナーHさんいわく、世間一般的にはサブ3ランナーも国際ランナーも同じに見られるとのこと。
私はとてつもない差があるのは認識していますが(^^;
 
 
そういえば、僕がサブ3を狙っていることを知った高知の弊社大手取引先の方(ランナーさん)、前日に弊社常務とパイセン共々夕食お世話になりますが、その方から「本名(かっきぃ)さんや本名(ガンプ)さんのような"トップアスリート"はどんなコンディションでも苦にしないのですか?」とメールで言われました。
 
 
ト、ト、ト、!、トップアスリート!!wwwww
 
 
 
ありがたいお世辞としても!?まさか自分が人生でそんな言葉を掛けられるとは予想だにしていない衝撃で!思わず会社で席が近いT子に「俺、トップアスリートだって~www」と仕事が溜まっているにも関わらずニヤニヤと報告してしまった。
 
 
いや~、準エリとか国際とかに片足突っ込むパイセンはまだしも、ガンプまでトップアスリートときたかー。
 
 
ただ、この反応で思った。。
 
サブ3という名のブランド!!ネームバリューすさまじ!!!!
 
 
 
サブ3、サブ3・・・
 
 
 
全ランナーの中の上位約3%ですよ!
 
サブ3したい!サブ3したい!サブ3したい(><)!!!
 
だってだって!上位3%ならさ!
 
仮に地球に核の冬が来て!人類補完計画みたいになったとして!人類が全人口73億の内、月に1億人くらいしか移住できないとして!
同盟国の内3%くらいしか移住できないとなったときにさ!
 
サブ3ランナーって月面への移住可能人類候補に選ばれるかもしれないでしょ!?
注:単純労働者として
 
 
 
 
今シーズン、トラックでゼーハーして、時には故障してヤサグレてブートキャンプに救われ復活して、とにかく必死こいて1年間走り続けて、このサブ3というワードに対して集中してまいりました。
 
 
ここまで1年間を通してなにかに集中した経験、
 
たぶん、大学受験以来。
 
 
 
ガンプの大学受験、(読み飛ばし推奨区画ですがw)
 
中高と宮城県の柔道会でそれなりの成績を収めて、
だけど故障でヤサグレていた高校2年で部の主将と喧嘩して部をやめて、
柔道が無くなった自分に残されたもの、なんにも無くて、
とりあえず勉強するくらいしか身を立てるであろう術は考えられなくて、、
 
それまでは高校のテスト前に1週間くらい毎日2~3時間くらいしか勉強する習慣はなかったけれども、
柔道部をやめてからは、たしか毎日10時間前後勉強するようになった。
 
 
現役時代、模試では大東亜すら引っ掛かんないレベルから、日東駒専には引っ掛かったけれども、
このままの勢いで行けば1年浪人すれば私立なら結構頂上狙えんじゃね?と浪人を決意。
 
 
そして浪人で向かえた受験シーズン。
 
1年間毎日10時間以上勉強したけど、結局模試では第一志望に対して最後までいい結果が出ず、
第二志望校の合格を確保して向かえた第一志望校の第一志望部受験日、
宮城の実家の目の前では雪に滑った誰かの車がひっくり返ってて、
 
うちのじーちゃんばーちゃん「なんだべ、こんでわぁダメだべ」と、覚悟していたらしいっすw
 
 
自分も第一志望は無理だろうと思ってて迎えた受験日、
あろうことか、当日寝坊w
 
試験開始ギリギリセーフで会場に滑り込み、無心で問題を解きました。
 
でも、難易度高く、実力的に合格ラインに達してないはずの第一志望校の試験、
思いのほかスラスラ解けたんですよね。
 
 
で、迎えた合格発表の日、
電話案内で「合格です」とのアナウンスを聞き、
 
身悶えましたwww
 
 
 
実力的にギリちょん届いていないであろう状態で迎える高知龍馬。
 
受験と同じように奇跡の合格を手にするためには何が必要か??
 
 
みさとの結果でちと思い上がったけど、受験当時のことを思い出すと、あきらめwと、「自然体」の姿勢なんじゃないかと。。
柔道の精神withマサさん!
 
 
あ、自然体っていうのは柔道ワードで、
よく言われたのは天井から糸で頭を引っ張られているように感じろ!指導されましたけど、
いわばニュートラルの状態。
 
これ、今になって思うと、フルマラソンにも重要な姿勢なんじゃないかと思うことがあります。
 
 
フルマラソンを走っているときだと、「あ、今俺無理してる」って思うフォームとかペースってあるじゃないですか?
やっぱりそれって自然体じゃなくて、続けていると30km持たずに終了する。
30km超えたら無理しないとダメだとおもいますけどね。
 
自分の走りが自然体か自然体じゃないか、
結局自分にとってフルをキロ4:15evenで持たせるには、その見極めが鍵になるのかもしれません。
 
 
 
 
さて、高知マラソン一週間前の本日、セオリーどおり10kmペーランをしました。
門仲の整骨院にも行きたかったので、どうせ東京に出るなら皇居を走ろうと思って車をパーキングメーター60分の路駐場所に止めて皇居へGO!
 
 
皇居へ向かってトコトコ走っていると、あれれれれれ!???前の方から見覚えのある色黒の人がきたー!!
 
なんとたっきぃさん!!
 
 
男塾LINEでこの日大阪から帰京して会社の人と走っているとは聞いていましたけど、
まさかお会いできるなんて!!
 
たっきぃさんとは5分足らずの立ち話でケータイ持っていなかったので写真すらないですけどけど、
最近ブログも更新していないしランを止めちゃってたきりまくっているんじゃないかと男塾でも心配していたのですが、以前と体形含めてお変わりないお姿に安心しましたヽ(゜▽、゜)ノ
 
 
静岡マラソンでの再会、前夜祭含めて楽しみでございます(;・`ω・´)
 
 
さて、本日の皇居ペーランは以下のような結果でした。
 
 
 
 
レースペースキロ4'10"の想定で一応クリアしましたけど、全く余裕なしwww
 
やっぱり竹橋の坂キツイ(><)
丸の内の風もキツイ(><)
 
高知は無風でどうか!どうかどうかおねげー致しますよ(T▽T;)
 
今んとこ天気予報は雨だの強風だのメッタクソなんですよ・・・(^^;
 
弊社大手取引先の本部長様、ワタクシはトップアスリートではございませんので、当日のコンディションにえらくテンションを左右されてしまうのでございます・・・。
 
 
 
 
 
はい!来週平日一週間は激務と化している職場環境に忙殺されてブログとか書けないであろうから、高知龍馬への意気込み的な事をつらつら書いてしまいました!
村のブログっぽいべ??
 
シーズン真っ只中でようやくまともに準備が出来た初めてのフルマラソン、
結果がどうあろうと、それを受け入れる準備は出来ております。
 
 
 
 
 
 
えっと、こっからは高知に関係ない余談でゲス。
 
自分、シーズンシーズン言っておりましたが、ふと思いました。
北海道東北のランナーさんにとっては今の時期ってシーズンなんだろか??
 
チーム東北は、カリスマブロガー(改)の方wは色々ブログトラブルありながらもお元気そうですが(笑)、走られる方、ランネタ以外を書かれる方、充電期間に入られる方、冬の間は皆さん多様に過ごされているようにお見受け致します。
 
もし満足に走られていなければ、冬の間にたっぷり充電して頂いて、
春になればまた仙台国際あたりで、お会いできますよう、楽しみにしておりますね!!
 
 
走ってさえいればなんとかなると信じて!