本番前に燃え尽きた疑惑です(笑)

 

 

日曜のハーフを終え、昨日は1日ぐったり。

仕事すすまねーめんどくせーめんどくせー。

 

だらだら残っているとほらすぐに悪魔の誘惑。

てか金曜とほぼ同じ面子じゃんか!

で、金曜言ってたのと同じような愚痴を同じようなテンションで吐き出して解散。

 

 

アルコールを与えて愚痴らせとけば翌日以降も馬車馬のように?いや自分の場合牛かな?牛のように働く便利な畜生です。

 

 

 

 

そんな畜生ガンプ、みさとシティハーフマラソンをレポートします。

 

 

6時半に起床し、コンポまで組み換えて魔改造したガンプエスケープRX号に跨がり松戸の自宅を出る。

 

T子とは三郷中央駅7:30の待ち合わせ。

 

家からは10km弱なので、20分くらいで着くだろうと思っていたんだけれども、線路とか川とか、越えなきゃいけないハザードが色々あったために30分強かかってしまった。

 

汗だくになってチャリを漕いで三郷中央駅に到着した時刻は7:36!

ヤベーT子先輩からクレーム来てんだろうなと思ってケータイを見ると、「乗ってはいけない電車に乗ったようで北千住から折り返します。」とのメッセージ。

 

それって去年かっきぃパイセンがかましてたパターンですね(^^;

時間に寛容な先輩方で、後輩としてはいつも助かっております(><)

 

 

えーと、T子というのは会社の同僚でして過去に何度かパイセンや自分のブログにも登場しておりますが、登山が趣味の元ソフトテニスインターハイ選手です。

 

冬は登山に行く頻度も落ちるので体力強化目的に片手間でマラソンを走るのですが、そこは流石にインターハイ選手で去年の高知龍馬では4時間10分くらいの好タイム。

 

今年は京都マラソンに当選し、京都でのサブ4達成を目指しています!

 

そんな運動神経抜群だけどちょくちょくボケをかまし、この日も盛大に遅刻ボケをかましたT子先輩を待つ間、自分は駅前のローソンでトイレを済ませて朝飯を調達。

会場でトイレに並ぶよりもよかったかもしれない。

 

その後T子と無事に合流して会場入りしました。

あ、ちなみにかっきぃパイセンはエントリーすら忘れるという大ボケをかましてこの日は応援隊に回りました!

 

 

 

会場へ着くとT子は女性専用控え室へ。

そちらでスタート直前までぬくぬくするとのこと。

 

結局控え室が別れることになるので遅刻を待ってまで一緒に会場に来た意味は何だったのか!?というシチュエーションではあるがカバンもち会場までのエスコートは後輩としての重要任務。

 

T子を見送り、自分は一人男女共用の控え室へ向かいます。

 

 

控え室の体育館でキョロキョロしているとヒロカズさん発見!

 

ん?隣にもう一人いる??しかも、ちーばTだぞ……

 

ゲゲゲー!!

 

 

沿道のカンガルーには会えるかもとは思っていたけど、コッソリエントリーのテクニカル詐欺師(^^;

 

やられたーとかなんとか話しつつ、そのうちスタート時間が迫り外へ出る。

 

 

スタート位置に行くまでにはファミリーラン参加のパン王子はっち。さんにも会えまして、お子さんと奥さんにご挨拶をさせて頂きほのぼの気分♪

ちなみにパン王子参戦と聞きつけて前日の夜中に急遽荷物に詰め込んだメロンパンは体育館宴会であえなくパイセンの腹に納まった。

 

はっちさんが参加したファミリーラン、たった1kmだけど割り込みあり妨害ありの中々殺伐としたレースだった模様ですw

そのうちokuさんもご一緒にどうぞ( ´∀`)

 

 

 

はっちさんとお別れし、ヒロカズさん・さとさんとハーフスタート位置へ。足立と比べると、ギリギリに並んでも前の方に行けるみさとハーフ。

80分以内の列に並んでいるのは10人くらい?

ちーばで参加したらホントに乗っ取れそうな大会だなーなんてことを考えていたw

 

T子待ちにより時間がなくなりアップを出来ていなかったのが不安だったため、並んでいた80~100分のブロックから外に出て、空いている80分以内のブロックから前方へ向かってパーっとダッシュをしてみる。

 

すると足元でピピッピピッと機械音が鳴った。

機械音と同時に飛び出してくる係員「あーダメダメ!ライン超えちゃダメだよ!!」

 

 

……どうやらガンプ、スタートの計測ラインを超えたため、まだ10分前なのに既にスタートしてしまった模様(T-T)!!

係員のおじさんにゼッケン番号を控えてもらい、データの修正をしてもらうことに……。

 

前の方の選手達からはなんか係員に怒られているやつがいるな~と白い目で眺められる(゜_゜)

 

前の方に並ぶようになったのが最近なのでよく分からなかったんですが、スタート前にラインから前に出てはいけないと言うことをこの身でもって知りました(><)

 

 

そんな自爆ハプニングをかましたりなんだりしていたら。あっという間に号砲!スタート!

 

 

◎0km~5km

 

 

最初は周りの流れに身を任せて力まずスーっと進むことを心掛ける。

ペースが速いのは分かったけど、キツイ感じはしなかったのでそのまま行ってまえ、と。

 

結果最初のラップは3'52"

あとは周りも落ち着いてきて、それに合わせて自分のペースも落ち着かせた。

 

 

河川敷に出てからはちょうど良い集団探しを始めたが、中々見つからない。

 

集団探しに躍起になっていたからか、最初のパイセンポイントには気づかなかった?

 

4kmの三郷高架下ではカンガルー着る着る詐偽のマーサーさん発見♪

 

5km付近では土手の上から大声でガンプー!と呼ばれ、振り返ってみるとしがないKDでした!

 

 

 

この辺りは微妙にキロ4からはこぼれていますが、折り返して川下に下る場面になったらスイッチを入れようとリラックスをしていたのが良かったのか、ラップもそうだしピッチとストライドも一番安定していました。

 

 

サギスポご提供♪

 

 

今週はネタが無いのであえての

 

つづく……

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村