ガンプからのお願いです(><)!

 
都心でズームフライ26.5cmを売ってる店があったら教えて下さい!教えて下さい!お願いします(><)!
 
 

昨日は火曜日で平日、風邪のために週末見送った本番前最初で最後の30km走を皇居でしてきました。
 
しかし、寒波が来ている今、夜中はとてもロング走に向いているとは言えません。
 
ドレリハなんてもってのほか、普通にウインドブレーカー上下の準備をしてきましたので、ペースはジョグでとりあえず30km走れればいいや、という程度の気持ち。
 
家からはターサージール5を持参していたのですが、ジョグペースなら必要ないやと前々から気になっていたズームフライをランステでレンタル。
 
 
このズームフライ、
自分的ヒットです(><)
 
 
まずは結果から
 
 
 
 
ジョグのつもりにしては靴の力もあってEペース♪
 
だけど中身はもうね、
トラウマレベル(^^;


みなさんに注意です。

寒波が来ている最中の夜にロングをやってはいけません( ;∀;)!
低体温症、コースによっては下手こいたら凍死します( ;∀;)!

 
 
走り始め~3周くらいまでは良かったけど、4周目からは寒くて体が固まって動きません。
 
右の肘から先が凍り付いたように感覚が無くなってきました。
凍傷を心配するレベルだったので、持っていたバフを右腕にグルグル巻きつけて凌ぎます。
 
 
寒い!暗い!人いない!!。゚+(σ´д`。)+゚・シクシクシクシク……
 
 
 
最後の2kmは本来スパートするはずなのに桜田門~竹橋が寒い向かい風の中ガチで体が動かなくなって5'10→5'40まで落ちました。
 
 
何度も30km走るのやめたい、ペース落ちて意味ない、バカじゃないの、と思いながら何とか完走。
完走できたのは多分ズームフライのおかげです。
 
 
 
その違いは走り出しから。
 
ジョグジョグ~♪というつもりで走り始めたのに時計を見ると4'30"ペース。
 
 
走り始めの4'30"ペースっていつもの感覚だと、え?こんなにキツいのに4'30"しか出てないの!?とまず絶望に包まれるパターンが多い。
それを過ぎちゃえば楽なんですけどね。
 
でも昨日はキロ5感覚だったのにいきなり4'30"表示。
ズームフライ恐るべし!!
 
 
みなさんおっしゃられる様に確かに重さは感じました。
 
だけど今シーズンスピードが上がるにつれてヒールストライクから自然とミッドフット気味の着地になっていた自分の走りとマッチしたのか、重さをひっくり返す恩恵を確かに感じました。
 
自分で走るというより、着地を合わせて靴に乗っかってれば勝手に体が前に進んでくれる感じ。
 
15km以降、体が凍り付いてロクに脚が上がらなくなって、「これ、普段のゆるジョグくらいしか上がってなくね?」と絶望的な気持ちで時計を見ても、キロ4台が維持出来ていたりとか、靴に励まされて最後まで行けました。
 
 
 
3週間後の高知までテーパリングに入ります。
高知から静岡、佐倉の間もコンディショニング優先でガッツリロングを踏むことはないでしょう。
 
実力的にはどう考えてもサブ3に足りてません…
 
 
ってことは?
 
もうできる事と言えば痩せる事!道具に頼る事!!
 
 
 
どうか都心でズームフライを売っている店が見つかりますように!見つかりますように(><)!!
 
amazonは定価より高いからno thank youです



5ポチ(><)