今週末は大阪国際、勝田、館山若潮、新宿シティ・・・各地の速報祭りを今から楽しみにしています!
そういえば館山を回避して大阪国際の美女ガー応援に回ったたっきぃさん、捕まってないですか~!?更新ないけど生きてますか~~!?
自分もほんとは館山若潮の応援に、と思っていたんですが、今週ずっと患っていた風邪がイマイチ回復しきらず。。
こんな感じのガンプダムで応援デビューするはずだったんですけどね(´・ω・`)
・・・
東京応援に向けてダンボールの選定作業に専念させていただく事といたしました。。
ネット上でみなさんの各地でのご活躍を見守りたいと思います。
さて、タイトルの発熱ランについて。
今週の大雪翌朝の火曜日、川崎のお客さんのところへ直行でしたので、ちょっと早めの朝8時に川崎駅前のタクシー乗り場に着いたのですが、雪の影響でタクシーが一向に来ません。
そのまま極寒の中、タクシーに乗るまで30分待ちました。
そしてまんまと風邪をひきました(T▽T;)
朝6時に家を出て、9時に川崎の客先に到着するまで丸々3時間掛かった(宮城の実家に帰れるで)。
労災風邪かな?
しかし現在はマラソンシーズン真っ只中。
流石に火曜日は雪も残っていたので無理せずランオフとしましたが、
水曜日はエドリク記録会。
念のため会社を出るときに熱を測ったところ「37.2℃」。
微熱でしたので走る事にしました。
なんとなくですが、37.5℃を超えてなきゃ走りにさして影響はないだろうと思ったのです。
実際に5000を走りましたが心肺的には普段とあまり変わらない感触でした。
(でもスタート前、レース中、二度もう○こに行ったのは風邪の影響かもしれません。)
木曜はエドリク葛西ランナーズ練。
10000*1000というどエグメニューでしたが、参加する気マンマンで当日は走る準備をしてきました。
しかし夕方ちょっと寒気を感じたため、会社を出るときに熱を測ったら「38.1℃」!
37℃台だったら迷ったけど、流石に38℃オーバーで走るのはマズいだろうと葛西練DNS決定(T▽T;)
今まであまり意識していなかったけど、自分の中で発熱したときの走る・走らないの判断が分かれる境界体温は37.5℃~38.0℃の間にありそうです。
これって高いのかな?低いのかな?
そもそもみなさん風邪引いたら体温がどうだろうと全く走らないのかな??
水曜37.2℃で走って木曜は38.1℃に悪化しとるし、走らないに越したことはないのか(^▽^;)
ランナーのみなさんにとって発熱時の走る・走らないの判断体温(閾値)はどれくらいなんでしょうね??
ちなみに金曜は会社のボーリング大会で出来れば休みたかったんだけど、前回大会でブービーになって今回幹事だったので体温を測らずに強制参加。
このへんはレース中に時計を見ない、と似たような意識で突っ込んできた。
結果は風邪の影響もありスコアが振るわず今回もめでたくブービー。
というか絶望的にボーリングが下手なのです。生まれてきてすいませんorz
5大会連続ブービーです
ボーリング大会明けの本日は起きてみると頭が痛い。。
酒のせいか風邪のせいか分からなかったので応急処置でそのまま二度寝w
結局昼過ぎまで寝てしまいまして、もし体調がよかったら東京30Kにokuさんとゆっきーさんを応援に行こうと思っていたけどそれも叶わず。
本日の体温は37.1℃ですがまだ喉も痛いし、いい加減に風邪を完治させないと今後の大会に響きかねないのでランオフにしました。
うーん、高知前最後のロング走のタイミングだったのにランオフは痛い。。。
来週どっか平日でやるしかないか!
それでは今週末大会のみなさま、ふぁいや~です!押忍!!
追記バナー。。