こうして各々、ストレス解消手段があるわけですね。
(よくも自分が入り浸りそうな店、紹介してくれたな)
さて、水タバコをプカプカしながら、やまいち練レポの続きをつづります。
〇川崎大師(33km)~みなとみらい(50km)
川崎大師を出ると、ゴールの鶴岡八幡宮まで立ち寄る神社はありません。
しかし、箱根駅伝の鶴見中継所や、キリンビール工場など、見どころは色々あり、記念撮影をしておきました♪
みなとみらいまで来たところで、残りは15kmくらいだべ!(実際は20kmあった)
サムさんと一緒に本ビールを注入致しました
いざ次の目的地に出発というタイミングで、本ビールで酔っぱらってしまったのか、
サムさん「ここまでのガーミンデータを消しちゃったよ~~!」
人生最長ランニング記録になるはずが一転、サムさんってみなとみらいから参加したの?な疑惑が掛けられるところでしたが、どうやら残念ながら(笑)データは消えずに無事保存されていた模様です。
それから先、大岡山まで、みなとみらいからビール満タンのサムさんがキロ5台で先導。
マナさん「私にとってのキロ5台はサブ3ランナーが4:20で走らされるペースなんですが(コロスケ)」
しかしマナさん、余裕そうでしたけどね(笑)
〇パン活 大岡山onni 60km
疲れた胃袋に染み入る旨いパン。
あとちょっと~~!
大岡山~鶴岡八幡宮のラスト10kmは、日も暮れてしかも、一番アップダウンの多い難所でした。
たっきぃさんの魂を継いで、ふぁいや~しようかどうか、やまいち君の様子を見てみますが、走行路の歩道は足元も見えないし狭いし、疲れた体では前に進むだけで精一杯。
歩行者や車に気を配る必要があり、状況に応じて止まったり歩いたりするタイミングを一つ間違えるだけで事故に繋がりかねない道です。
頼れるらんな~さんに先導頂き、我々は狭く暗い道を何とか前進していきます。
らんな~軍曹、ライト(takaさん持参)を後ろに向けて、皆の足下を照らしてくれます。
北鎌倉駅を通過し、鶴岡八幡宮が近づいて来たあたりで少し歩道が広くなりました。
走りやすくなったな~、
と思っていたら、
なんとtakaさんがスパート!
やられた!!
takaさんの後を追います!
延長寺の手前で追い付いた!
と思ったら、もう一本最後の登り!
心折れた( ;∀;)
その瞬間、やまいち君に抜かれる!
やまいち君の後を追い、坂の頂点から下りへ。
下りになると、歩道が狭い。
しかもゴールの鶴岡八幡がどこかわからん。
下りの中腹でみんなを待ち、揃ったところで鶴岡八幡の入口らしき小道を進む。
開けたところで………
フィニッシュ~~~!!
ライトアップされた鶴岡八幡
美しきその風景に、
疲労にまみれた一同、
言葉を失い、ただただ、
ほんとに、着いたんだーー
(だって浅草から鎌倉よ笑)
その後は、鎌倉から大船へ移動。
銭湯に浸かった後、打ち上げ場所を求め徘徊。
サミーさん「(銭湯の目の前にあった)日高屋でいーじゃん!」
やまいち、ガンプ「断固拒否!!エドリクかよ!!」
偶然見つけた大船駅前餃子屋へ。
餃子最高!!!
70km走った戦士達の胃袋に、軽々と放り込まれていく餃子たち。。
餃子、大船名物に認定です。。
やまいち君!らんな~さん!サムさん!みやみさん!takaさん!マナさん!まゆみさん!(餃子にナイスたきりと突っ込み入れてくれたたっきぃさん!)お疲れ様でした(*≧∀≦*)
@@@@@@@@@
番外編
アメブロおみくじで凶をバラマキまくったガンプのおみくじ結果(゜_゜)
浅草寺→大吉!
湯島天神→吉!
明治神宮→耳!?(色付だったから当たりかな?)
鶴岡八幡→中吉!
僕のブログから凶引いちゃった方々、これで帳消しってことでお願いします~
hottansさんは強運返して~(笑)
まあぶっちゃけ、うちにとっては「吉!安泰!」とかよりも「凶!努力しろ!」とかの方が動きがありそうで良かったんだけどね(笑)
そんなわけで、最後の鶴岡八幡では凶を期待したのに、引いてしまったのはこのお二方(゜_゜)
ちゃんと凶運箱に奉納したので、強運に変わったでしょう!!
また来年リベンジしましょうねσ( ̄∇ ̄)
何はともあれ、
痩せたいならやまいち練!正月太りにはやまいち練!?
あざっした!!!