先週は水曜から中国出張。
 
中々走る時間が確保できないですが、出張先ホテルのトレミを使ったり、なんとかかんとか走っています。
 
 
今月は昨日までで140km。
 
今日ある程度距離を踏めば、チャレンジ300に向けてイーブンに持っていける。
 
 
が、走り出して4km弱、
 
バックから突き上げるような痛み!
ケ、ケツに神経系の痛み・・・。
 
脚を上げる度に激痛が走るため、泣く泣く4km弱の距離を寒風吹きすさぶ中歩きで家に帰りました。
 
 
しかしこれたぶん、ランニングでの故障ではありません。
今日の朝2時半に起きて、出張レポートを書いている途中で変な体制で寝落ちしたせいだと思います。
あわよくばレポを終わらせて稲毛の応援に行こうとした無理がたたりました。
 
 
この痛み、出張レポートが原因ですのでつまりは
「社畜痛!」
 
その証拠に、日中色々と所要をこなしている内にあれ??いつの間にか痛みがなくなった!?
 
 
というわけで夕方から本日2度目のランに出発!
 
しかーし、3km弱。
横断歩道を渡っているときでした。
 
ぶちっ・・・
 
 
アーーーッ!! う゛ぅ!
 
 
のけ反りました。
横断歩道の真ん中で膝から崩れ落ちました。
俺のケツは残念ながら2回戦もの突き上げに耐えられるほど強くはないのです。
 
 
おまけにですね、今月前半の遅れを取り戻そうと先週末から100km以上走っているためかですね、股関節痛もぶり返しつつあります。
 
☆現在の故障箇所:股関節・ケツ☆
 
 
つまりね、前後ともに使用不可ですよ。
攻守ともに役立たずですよ。
そりゃ日韓戦も負けますよ。
 
 
本日のランニング結果。
 
 
今月の走行距離:145km
 
 
 
やさぐれていいかな?
 
 
・・・いや、いいわけないよね。
 
走れなくたって俺らには他に出来ることがある。
選択肢がある。
 
 
選択肢がなく、一本道でひたすらに戦っている仲間がいる。
 
自分はとりあえず、目の前にある事を一つ一つ。
 
 
 
まずは、仕事に追われて放置してしまっていたつくばレポの打ち上げ編。
 
かけがえのない記憶です。
 
 
 
@@@@@@@
 
自分視線の写真を中心に振り返ります^^
 
finishラインを通過し、駆け足で向かったアメブロ陣地。
 
サブ3より速いタイムで駆け抜けた戦士たちが体を休めていました。
塾長がまだ覚醒中の目をしていて、腹痛にもだえていた姿がまず目に入りました。
 
あぁ、全部出し切ったんだ。
カッコいいな、いつかこういう風になれるのかな(><)
 
 
 
ちゃちゃっと着替えを済ませたら、持ち込んだクーラーボックスからビールを取り出し配布!
そして写真おねだり開始!
 
まずは本日絶対に外せないこちらのお二方!
 

 
37kmから引っ張って頂いたまみこさんひろあきさんと!
チャレフジでお見掛けした時からずっと憧れていたお二人と念願のツーショット♪
これ、間違いなく家宝です(笑)記録証は俺のじゃなくてオレオさんのだけど(笑)
 
 
 
 
Tsukaさんはサブ3.5に復帰された晴れやかな表情が印象的でした。
缶ビールを差し出したのですが「今年いっぱいは、頑固者ですから。」とおっしゃっていました。
 
いつの日か、馬場で一緒に飲んで酔っぱらって、肩を組んで「こーんぺきーのーそら~♪」と、
やることをですね、誠に勝手ながらささやかな楽しみとさせて頂いているんです。
お待ちしておりますね。
 
 
 
 
大阪組の結果をチェックする面々。
「おー!いっちゃんサブ50!」「たっきぃさんこれ最後ふわふわさんに抜かれてるよね(笑)」「うわっ、パイセンに負けてんじゃん」
 
 
 
 
村の青空宴会にも混ぜて頂いてのお気に入りの一枚☆
hassyさん、官九郎さん、原パンさん、madmadさん、okuさんと♪
ブログ的もしくは年齢的に勝手に同期感を感じてます(^^)
 
 
 
 
(ジョンソンさんに重いクーラーボックスを担いで頂きつつ)打ち上げ会場に到着。
 
僭越ながら、乾杯の音頭を取らせて頂きました。
席ではノブさん、原パンさんといった酒豪に囲まれ、瓶ビールがぽんぽこ空いていきます。
おかげで久々にふぁいや~おじさんが登場しかけていたようです(矢印参照 笑)
 
それと、写真がないのが残念ですが、ちーばの恩人ウシオトコさんと隣になりラントークをさせて頂きました(>_<)
 
 
 
上:今期同期組みで一抜けのサブ3を達成したもぐひらさん!
 うっちーさん、我々もがんばりましょーね!
 
中:今回の村とアメブロ合同打ち上げ実現のため、ユキさんと共に事前に色々と取り持っていただいたakiさん!
 そして大応援団の指揮をとっていただいたウルトラmizoreさん!
 つくば成功の立役者のお二人です^^
 
下:やさぐれブートキャンプ居残り組み、はっつぁんのソウルを連れてきたゼ!
 前日青空宴会用の買出しのときに見つけたリッツチョコサンドを衝動買い、かあさん、ぽっきーさん、あらいさんと分け合いました!
 
 
 
キミ兄さんよりビシッと締めて頂きました!
 
 
 
 
さいごに、
 
今回のつくば宴会では、はじめは幹事とかやるつもりもなく、
自分はそんなに有名ブロガーでも、足が速いわけでもないから出しゃばるつもりもなく。
 
そんな中、つくばの宴会は結局いつものメンバー、つまりちーばしか集まらないんじゃないかという情報が入ってきました。
 
それをきっかけに、自分が知る限りの繋がりのある方全員に声を掛けさせていただきました。
まあ、故障中だったというのもあって、レースそっちのけで、色々声を掛けさせていただきました(笑)
繋がりがなくても、飲みたいと思っていた方には無理やりブログコメントでもなんでもして、声をかけさせていただきました。
 
 
当日は、大盛況。
人数が多すぎて、お話できなかった方も沢山おります。
ただ、とても楽しかった。
ネットの力のポジティブパワーを実感いたしました。
 
 
 
しかし、最近、ネットの繋がりの無力さを感じる経験が二つありました。
 
 
一つはニューリバーでの出来事。
あるランナーさんが人生の岐路に立たされている状況を目の当たりにしながら、そのご家族に状況をお伝えする手段すら持たない我々。
 
 
もう一つは中国でのネット環境。
色々と制限が多く、LINEをはじめ、google、facebook、そして、amebloですら本記事は読めるものの、メッセージすら送ることが出来ない。
 
 
所詮は、アプリあっての我々の繋がりなのだろうか?
提供企業が終了したら、繋がりはなくなってしまうんだろうか??
 
 
いや、そんなことはないという事も、それらの出来事が起きた後、実感することが出来ました。
 
 
連絡手段が途絶されようとも、病院現地に赴いて、仲間に状況を伝えようとしてくださる人たち。
 
伝えられる情報を元に、ご本人に対して声援を送る人たち、襷をつなぐ人たち。
 
 
我々は決して無力じゃない。
 
ネットでの繋がりはきっかけ、
 
繋がりに対する想いは個々人それぞれのボリュームがあって、回線の制御なんて関係ないと思いました。
 
 
 
こういった繋がり、とても大切にしていきたい。
 
そう思うことが出来た、2017年のつくばマラソンでした。
 
 
 
村、アメブロ、陣地、宴会に参加された全てのみなさん、どうもありがとうございました^^