デレッテッテッテッテッテテレテレ♪(あまちゃん風)

 

 

 

週末はおらの地元、栗原ハーフさ参加してきました。

 

栗原っつえば、山でもねくて海でもねくて、まーっ平らな土地にずーっと田んぼが広がってるだげでほんとなんもねーどごです。

 

それなのになんであまちゃんで始まってんのがっつーど、宮藤官九朗の出身地だがらです。

クドカンは築高のパイセンです。

被ってねがったげどね。

 

あ、狩野英考はおらが1年の時の3年生ですた。

 

 

なんで方言でしゃべってんのがっつーど、今回の栗原で結構地元のブロガーさんいだはずなのに、みーんな標準語しゃべってで方言しゃべれねがったんで消化不良だったがらですw

 

 

そのうぢ戻るど思います。

 

ちーば住んでっと方言欠乏症になっからチーム東北の人はたまーにでいいがら方言でコメント付けでけさい!w

 

 

 

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

 

 

 

はい、栗原ハーフ振り返ります。

 

 

栗原入り前日金曜の夜は部の上司と3軒ハシゴハードないつ!

 

ほんとは人生の重要案件の会合が予定されてたんだけど案の定すっぽかされましたよっと(T_T)

 

で、ソッコーで酒場にいる上司に「今日は飲みたいです!」と連絡。

 

 

 

いやちょっとね、走れてないストレスからか、最近仕事行き詰っちゃっててポカミスの嵐なんです!

 

まあ何とかポイント抑えてはいるんですけど、あまりのポカミスの多さにどんどん上司との関係もマズくなってたのでちょっと栗原前できついけどここは飲みにケーションで解決だと!

 

と、いうのが功を奏したのか本日、つくば後の月末にご褒美出張が入ったぜw

釜山ビーチホテルでパーリーナイツ!ウェッヘッヘッヘッ♪

(出張主旨自体は結構重要任務なのでしっかり仕事してきます><)

 

 

あ、やべやべ脱線と。

 

 

 

土曜日は二日酔いつつもとにかく新幹線でくりこま高原駅に到着。

 

母親が車で迎えにきてくれて、実家へ向かった。

 

 

 

しげさん、ブレてるけどうちの実家はこれで~す!

道路沿いには牛小屋もありますよw

 

 

実家では東北晩秋名物の芋煮でビール大瓶x2、350ml缶x2をかっくらった。

 

 

 

 

 

 

 

そして就寝直前、あしたのレースについて考える。

 

 

股関節・ヒザに問題を抱えていて、とてもフルパワーは出せないだろう。

 

 

 

本命のつくばを見据えてせいぜいレースペースかな(90分=4'15")?とか考えるけど、なんかしっくり来ない。

 

 

そんな中、男塾LINEでは栗原に向けた激励を下さっていて、皆さんとっても暖かい事を言ってくださる。

そして同じく故障中で、みんなのブログが刺激に溢れすぎていてまともに見れません(同感)とおっしゃっていたサムさんからのメッセージ。

 

 

「沿道の声援にしっかり応えて走ってね~!」

 

 

サムさんご自身水戸で出来なかった事だそうです。

 

 

 

それと連動するようにみやみさんのブログ

 

「もういいや計算は。」

「全力で頑張ればいいやと」

 

 

村上春樹先輩のことばを抜粋して紹介されていました。

 

 

 

そんで、踏ん切りがつきました。

 

 

 

 

「明日は時計もだねっ(持たない)!」

 

 

 

よく飲み会とかご一緒させて頂くんで忘れがちですがw

カリスマブロガーの方は、人の行動に影響与える人なんだな~と改めて感動^^

 

 

 

 

とにもかくにも今回の栗原ハーフの最大の発見!

 

①時計持たない方が楽しい~~♪その時点のベストが出せる??

 

→沿道の声援に応えられるのはもちろん、ペースが不安だから周りのランナーさん達を意識しまくって、ついにはベラベラ喋りかけまくっちゃって!!

時計とにらめっこしがちなタイプの自分にとっては普段出来ないレース体験ができました☆

 

 

 

そしてもう一つ

 

②KTテープのサポート力♪

 

 

→心配だった股関節とヒザの故障は、結局レース中顔を出すことはありませんでした!

 

股関節痛というのは走れなくはないけど、今回の自分の場合それがヒザ痛と連動するので、そうなると約1週間のランオフが必須になります。

 

でも今回はKTテープのおかげか、幸い痛みが出ることはありませんでした♪

 

 

 

お陰で詐欺師シタッパ職の仲間入りを果たすことができたようですけど、痛みがなかったもので、だから今回の自分のタイムはほぼ本来のベストだと思います(>_<)

 

 

 

 

だから、今回の自分のタイムを見て、故障中のやつに負けた、とか思う人がもしいれば故障のことは忘れて頂きたいのです(>_<)

(特に今回僕のスパイストーキングの末に心が折れた被害に遭ったあの方!^^;)

 

 

 

今回のタイムは、正真正銘ベストでした!

 

 

 

 

そんなベストレースの栗原ハーフ、

次回以降レポします。

 

 

(さーせん!地元レースで思い入れ強いのか、ハーフのくせに長くなりそうです汗!3回には留めたいT_T)

 

 

 

 

 

 

 

楽しすぎた彩の打ち上げにはいつたどり着けるかな~(^^;