前日は会社のゴルフコンペ。
パイセンがブログネタ仕込みで僕を同組にしたから色々写真を隠し撮ったんだけれども、互いに半端なスコアだったのでブログネタとして成立するのか!?
と心配な展開ではあったが、後輩としての日々の地道な活動が日の目を見ないのも癪なので、とりあえず動画載っけてみる。
ゴルフコンペを終えた時点では17:30頃。
仙台まで行くと深夜になってしまいそうだったので今回前泊地としたのは福島。
ゴルフ場に近い土浦から福島まではトロトロ常磐線で向かう予定だったが、ルート検索をすると常磐線の終電は既に終了。
予定を変更して上野から新幹線で福島に入り21:30頃着。
で、その日はホテルでぐっすり睡眠。
翌朝は5:00に起床。
前日のラウンド中から数えて7杯飲んでいたアルコールは残っておらずひとまず安心。
直前のエドリクで国際ランナーHさんから、市民ランナーなんだし飲酒習慣がある人間なら前日でも構わず消化できる範疇で飲んだほうが良いと言われていたのでガンガン行ったw
初レースだったハーフから二日酔いでレースに臨むことも多々あった私ですが、フル前に7杯飲むのはさすがにちょっと調子に乗りすぎたかと思ったけど、レース中にアルコールの影響を感じる事はありませんでした。
翌朝は6:12福島発仙台行きの始発に乗り、会場までのシャトルバスが出ている館腰駅には7:30頃到着。
駅から国道4号を渡ったパチンコ屋の広い駐車場がバスターミナルになっていて、何もない駅だけど駐車場の横には一応コンビニがあったので最後の補給食とか水分補給が出来ます。
駅からバスに向かう途中でオレンジヘッドのかわいらしいメルヘンチックな格好をした女性ランナーさんがやたらと目に付き、仮装の人もいるんだな~と眺めていましたが、その人が同じちーばから参戦のまゆみさんだとは全く気付かずw
そして財布をなくして肩を落としていたからか、その横にいたであろうやまいちくんの存在にはさらに気付かずw
(財布無事発見されてよかった~!)
レース後の一枚
20分ほどシャトルバスに揺られ、降ろされたところはコース上の第一エイド付近。、
会場ははるか遠くに見える。
え?これって会場まで2kmくらい歩くってこと?
シャトルバスを降りた人たちが軽くザワつきます。
どうやらシャトルバスによって降り場がきめられており、館腰駅発のバスはメイン会場から一番遠くに降ろされるようだ。
この時点で7:50だったので、8:00のチーム東北の集合場所に間に合わないことを悟りつつもイソイソと会場へ向かった。
途中被災の爪痕のがらんとした防風林跡や、建物に取り付けられた津波の到達高の看板も目に入ったけれども、写真を撮る余裕なし汗!
会場に着いてとりあえずは、夜の夢で一緒だったたまやんさんに連絡して合流♪
チーム東北の方々は既におられませんでした涙(T▽T;)
たまやんさんから荷物預けとスタート位置が逆だと言うことを教えてもらって厳しい動線を把握(^^;)、スタート約1時間前だけどトイレもめっちゃ混んでるしこれはバタバタしそうだな~と予想!
急いでランウェアの上に来ていた上着を脱いで補給ゼリー3個とアミノバイタルタブレット・炎熱サプリをジップロックに詰め込んでポケットに突っ込み、荷物を預けの行列(^^;)に並んだ!
ちなみにこのスタート前バタバタの中で、ワセリンを足先に塗りたくるのと、ロキソニンを飲むのを忘れ、これが後々に響くことに・・・( ゚∀゚; )
トイレの数は全然足りておらず、どこも超大行列!
ちなみに女子専用のトイレ群もあったけど、そこも超大行列でした。。
トイレを済ませ、結果的にスタートポジションAブロックに並んだのはブロック閉鎖ギリギリの10分前(;°皿°)
えぇ、この復興マラソン、福島前泊は始発で来ても厳しいってことですね。。
おとなしく岩沼とか名取とか仙台に泊まりましょう!
ってスタート前を反省したとこでレース内容はまた今度!