水曜に皇居ふぁいや~練をやったばかりですが、昨日は木曜エドリク練に行って来ました!
と、行っても会社を出たのは19時過ぎ。
バスさえタイミング良く乗れりゃ間に合うかなーっと西葛西の駅で降りると、目の前で清新町行きのバスが出発!
一個先の停留所までバスと競争!ギリ間に合った!!と思ったらバスはその停留所をスルーして先にいってもーた( ;∀;)
結局トボトボと歩いてエドリクに向かい、着替えてフィールドに出たのは20:00。
既に本日のメニュー2000m*3本の2本目が始まったところでした汗!
集団の中にゆっきーさんを発見したのでコッソリ合流してとりあえず後ろに付いてみる。
ペースはキロ4くらい?今日はゆったり目の調整のご様子。
僕も昨日の皇居の疲れが残っていたのでしばらく同じペースで走って最後だけちょっと上げた。
2本目のfinish地点ではがんちゃんとゲンさんが先着していましたので挨拶をすると、あれ?いたの??的な反応(^^;
はい、わざわざ2000m*2本足らずしか走れないタイミングで来るやつは中々いないでしょう( ;∀;)
最後3本目は本数が周りより少ない分ちょっと頑張り、毎度安定してサブ3をされる格上ランナーのK峰さんをストーカー。
前方でゲンさんがコースアウトしたのが見えた。
やはりブログに書かれていた通りアキレス腱が良くないのかな?と、心配になりながらも自分の走りに集中し直し、最終3本目は結局7:20くらい、キロ3:40ペースでfinish!
本当は5000mもこのくらいのペースで行きたいんですけど、やたらと足が重くなってきて2000mでいっぱいいっぱいでした(゚Д゚;)
自分でも足が重力に引かれて接地時間が長いな~ってのが分かった。←オールドタイプ
3本目を終えてダウンジョグしていると、走らずウォーキングでダウン中のゲンさんを発見したのでしばしお喋り。
ゲンさんはコースアウトされつつ3本目の僕の走りをチェックして下さっていたらしく「ちょっとベタ足気味」とのご指摘(;゚Д゚)
しかしそこからはなんとも豪華なゲンコーチのマンツーマンフォーム指導を受ける事ができました(^^)/
今日は遅刻してエドリクに向かう途中、帰ろうかなんて事も考えたけど来てよかった!!
やっぱり自分はウダウダ考えるより行動ありき!(いろんな面で活かしたいんだけれども…)
久々のぽんこつガンプダムメンテナンスです!
〇ニュータイプへの道、備忘録
・脚の振出しは膝からではなく股間節から
・接地の瞬間の立ち脚はお尻(キモチ外側)で支える
・上手くいった接地はストン!となって膝が曲がらない。ダメな接地はズドン!となって膝がぐにゃっと曲がってる。
・接地の瞬間の反発で逆脚が上がる
・意識しすぎて全身ガチガチにならないこと。力が入る(それも自然と)のは接地の時のみ。
・股関節が固いので回したりストレッチで柔らかくする
途中もも上げとか流しを入れながらのフォームチェック。
キロ4までは力を抜いて走れる感覚でも、キロ3台になるとなんか余計な力が入ってひざ下のふくらはぎで蹴って走るので、脚がすぐに売り切れる。
一応自覚症状はあったんですけど、どこをどうして直せばいいのやら、問題点をピンポイントで指摘頂いたのでタメになりました!
ゲンさん、Tシャツの件も含めてご指導ありがとうございます^^
そして恒例の人文字撮影♪
EDO!あ、ちがうぞ!EROだ!( ̄▽ ̄)
本日の参加者:ゲンさん、ゆっきーさん、がんちゃん(帰宅済)、ガンプでした!
やっぱ男塾もですけどシーズンに入ってきたので練習会は参加者減少気味ですね~。ブロガーさん以外の葛西ランナーズメンバーも少なくなってきています。
ちょっと寂しい反面、みなさん着々と本番に向けて力を溜めている雰囲気を感じてゾクゾクします^^
今週末、榛名湖、他レース予定のみなさんファイトです!!
自分も来週復興マラソンで頑張りま~す!押忍!!