私の名前は吉良吉影。


吉良のキラは決してハゲが光っているという意味ではない……。



今日は私が平穏無事に暮らせる町、仙台市杜王町について紹介する事としよう。




仙台といえばまず牛タンと言われる事が多いのだが、実は私の生みの親、荒木飛呂彦の出身地である。



そんな仙台は今やジョジョ展の真っ只中だ。


ジョジョ展は9月10日まで開かれている。
興味があれば、是非仙台を訪れてみて欲しい。




ジョジョ展に合わせ、仙台市内には期間限定のマンホールが登場している。




私のバイツァーダストで何度も爆死する笑える男、岸部露伴。


そして憎たらしき東方仗助……。私の平穏無事な生活を破壊する者。。


花京院?こいつは知らんな。承太郎の知り合いか?






仙台メディアテーク前には威勢の良いジョジョカーも停まっていた。


空條承太郎、こいつの血筋はろくなものではない。


そして広瀬康一!あの時靴下を反対に履いていなければ!!今夜もくつろいで熟睡できてたはずなのだ!








杉本鈴美のマンホールがあるローソン柳町通り店は、名前をしっかり「OWSON」に変えてあった。


しかし私を冥界へと葬り去ったあの忌々しき脇路地は、今はもう閉じられている様であった。






最後は私のマンホールである。


ガンプよしおが中高生時代にトレンディな衣服を求めてド田舎から高速バスで足繁く通った仙台の渋谷、FORUS前にあるため通行人が多い。


当然私のマンホールは大人気であるため、撮影ポジションに入る事は容易ではなかったが、何とかベスポジを獲得することに成功した。





ちなみに私とガンプよしおは同一人物ではない。

杜王町生まれ杜王町育ちの私と、栗原のド田舎出身の彼を同一にして欲しくはない。






ん?

これはなんのブログかと?



もちろんれっきとしたランブログである。




マンホールは自分の足で回った。
(仙台在住のゆ~さんの記事でマンホールイベントを知り真似っこさせて頂いた)






しかもゆ~さんの記事ではまず八木山峠に興味が向いたため、私は最初に八木山峠を攻めた。





鋼田一豊大(鉄塔の人)のマンホールが八木山峠のてっぺんにあるのに気付いたのは、一度八木山峠を降りて街中をマラニックしている最中だった。




つまり、、

マンホール写真を撮るため八木山峠にはもう一度登った……。



自分で自分にバイツァーダストを仕掛けてしまったのだ!








八木山峠の距離は短いが、傾斜は足柄ラスボス級である。


途中には青葉城址。
杜王町に広大な敷地を持つ吉良家、私も伊達家とは何らかの繋がりがあっておかしくはないのだが、あいにく大河ドラマ独眼竜政宗で得た以上の伊達家に関する知識はない。



以前自殺の名所であった八木山橋を通る、ここでは若干の下りを挟む。


八木山橋を過ぎてもう一度50mほど登り、八木山動物園前到着。
漸く鋼田一豊大のマンホール写真を得る。





マジメにレポしますと、仙台は歩道も広いし生活圏に八木山峠もあるし、ランナーにとってはほんと良い街ですね(°▽°)



昨日は実家の近くの長沼を1周して今年のお盆休みを締めました。


休み中は80kmくらいは走ったか。
秋に活きますように!


今シーズンは宮城復興マラソンと栗原ハーフ参戦のためにまた帰ってきます!!