実家に帰省中です。

都会の喧騒を忘れ実家でのんびり、、というわけにもいかず、ブログ執筆場所を求めて車で仙台市内をグルグルしたり、家でいらなくなった荷物を実家に運びこんだり、何かとバタバタ。。



今日はこのあと、仙台の八木山峠♪を走ってみたいと思います(^^)/


の前に、しっかり時間が経って、夢らしくだいぶ記憶が熟成されてきた真夏の夜の夢を振り返ります。

もうすでにツラいキツいの苦味が消えて、楽しかったなあ、という思い出成分が強くなっている気がします(゜_ ゜



@@@

真夏の夜の夢当日、 前日の呑んだくれ睡眠調整の甲斐あり、昼2時に起きると頭がイタイ。。
 

でもまあ、アルコールは走っている内に飛ぶだろうと考え松戸の自宅を出発。

電車事故絡みでギリギリだったけど、何とかスタートの18時には間に合った♪
 
 
 
スタートの二子玉川駅、右からtakaさん、metabonさん、らんな~さん、mieさん、ガンプ、マナさん、たまやんさん、みやみさん、たっきぃさん、ハックさん、あらいさんと一緒に記念撮影♪


ほどなくしていざ小田原へ向けてキロ7でゆったり向かい始めます……



 スタート~9km(ローソン)
「暑い」を言ったらダッシュ1本ね、とか言いつつ多摩川を渡り川崎市へ。

metabonさんとあらいさんがいきなり「あついあつい」とささやいていて、早速ペナルティか!と思いきや、河川敷でお熱くなっているカップルの事だよ、と冗談をおっしゃいます♪

この頃はまだまだ余裕( ̄ー ̄)

グーグルストリートビューを交えて振り替えって行くと、最初のダッシュは下の写真の坂だったと思います。






9km(ローソン)~18km(サンクス)

次からコンビニ休憩は5km毎(のはずだった)。

僕はこの区間らんな~さんと並走してレースとか普段の生活について伺いながら走っていたので気付かなかったのですが、中々表れないコンビニにざわつき始める一団。

らんな~さんが、あの坂越えたあたりにあるはずだ、とおっしゃったため、偵察がてら一人でペースアップして先攻。

坂を登ってみるとコンビニが……ない!(上の写真)

それどころか今上った坂の倍の長さはあろうかと言うボス坂が目の前に!(中の写真)

結局お目当てのローソンが潰れていたというオチで、ボス坂を登ったところにあったサンクスにピットインしました。

(ストリートビューにはちゃんと写っているローソン)


ちなみにこの区間、最初のコンビニ休憩を終えてすぐ、後ろの方で「きゃ!」……「アハハハハ」という女性の声が聞こえた気がして、その時は虫でも出たか?くらいに思って前の方を走っていたのですが、なんとみやみさんがひざを打ち付ける流血転倒(^^;

それでもみやみさんは「全然大丈夫よ~♪」と笑顔でさいごまで走られました。
MVPの戦士です^^

ちなみにこの夜は流血には至りませんがこの後takaさんと僕も転倒!
ストリートビューで現場をおさえました(;´∀`)




18km(サンクス)~25km(ローソン)

スタート早々、家電弁護士?Iさんの合流に沸く一団♪(ちょっとテンションおかしくなりかけ笑)

キノセイかmetabonさんがIさんをみて「ヘン◯イヘン◯イ」と呟いていた気がするがそういえば真相は未確認のままだ(^^;



この区間はちょうどマナさんの後ろを走っていましたが、ちょっと尋常じゃない汗の量だなと思っていました。

ご本人も、固形物を受け付けず、水分ばかり欲しくなる、と変調を自覚されていた模様。

終電時間も迫っていたため、小田急鶴間駅付近でDNFを決断されました。

空気読まず坂ダッシュ繰り返してさーせん汗


またあらいさんも終電が迫ったため同じくこちらで切り上げ。

来年はお二人フル完走できますように(>_<)





25km(サンクス)~35km(セブン)

終電時間も過ぎ、皆さんの口数も少なくなってくる。

何か起爆剤が欲しいタイミング。

に紛れてを切り裂いてやってきました!そらさん合流♪

(らんな~さん)遠くからでもわかった笑!と皆さんに笑顔が戻る!




40km(?)~50km(セブン)

フルの距離を越えた頃にやってくるこのコース最大の難所、善波峠。

たっきぃさんから「おせんべ塾長から深夜の足柄男塾特別講義を開くよう言われている。」と言われてビビっていたガンプ。

講義の舞台となるのはまずこの峠だろう、と予想していたため、たっきぃさんが仕掛けてくる前に峠の中腹あたりからふぁいや~!と飛び出した!


しかし何食わぬ顔で淡々と登るたっきぃさん。

あ、あれ?何か間違えたかなあ??と思いつつも、一度ふぁいや~!した火は止められないのでそのまま登る。


しかし中々見えてこない峠の頂上。
カーブの先が峠かな?登坂車線終わったから頂上かな?……


行けども行けども頂上が見えない!!!





さすがにここで脚を使いきる訳にもいかないため歩いていると、善波トンネル前にようやく見えてきた頂上!

ほどなくして後方から追い付く誰かの影。


たっきぃさん来たかな?山岳賞争いダッシュかな??

と待っているとなんと表れたのは昨年完走ラスト3kmで撃沈し、今年リベンジに燃えるKさん!山岳賞を取るためにラストスパートに入る構えだ!!

足柄男塾としてこの山岳賞は譲る訳にはいかないと慌ててふぁいや~!ゴール!!

ふぅ~危なかった(;゜∀゜)





頂上でゼーハー息を整えていると、皆さんと一緒に何食わぬ顔で通り過ぎるたっきぃさん。


「ふふふガンプ、ふぁいや~どころはまだあるからな。」




次回「早朝の足柄男塾緊急開催と完走」はまた夜に夢見ながら!




とりあえず今から八木山峠攻めっから!あ、違った、八木山峠攻めるぉ(°▽°)