本格的オフシーズンらしく酒ジャンルでのアップと、貴重な出会いに乗っかって今日はちょっと突っ込んでみることに笑。

 

 

今週末はやることやり来ましたよってことで、今回は自分の足で向かう事にしました。

 
松戸~早稲田 23.7km
 
 
 
こんな時くらいしかやってこない、都の西北、我が母校早稲田。
 
在野の精神、学の独立、独立…
 
 
 
大学には一浪の末入りましたが、浪人時代は毎日10~12時間勉強しました。
 
東北宮城のアホ校から入るにゃそれなりに苦労しましたが、最近ランブログを読んでいると文字通り血反吐を吐いて努力される方々が大勢いらっしゃるので、そんな大した努力でもなかったかと錯覚する日々(^^;
 
ただあの浪人の頃の1年間って時間はほんとに重く、早くどこにも何にも所属していない社会のつま弾き者状態から脱するために必死になっていた。
 
それが今や時間の貴重さにも鈍感になり、気が付けば今年で3年目!何とか今年は浪人の頃の必死さを思い出して色々やってみようと思っている次第です(^^;
 
 
ちなみに、私の学部は西早稲田キャンパスではなくて、隣の戸山キャンパス(文学部)。 
 

 
 
文学部って言っても、まあ今じゃ読書とか年間数冊。
仕事も文学とは全然関係なく、その時興味持ったことを点と点でやっていて、全然線になっていない人生を歩んでおります・・・。
 
 
 
そしてえーと、肝心な方はと言うと、またまちぼうけ!
もう神楽坂まで来ちゃってたんですけど!!
 
これまた、神楽坂~早稲田の間が迷路みたいで、早稲田通りが中々みつからない…。
この迷路感、ねじまきどりクロニクルだな…。
 
 
 
とりあえず来るところまで来てしまったので、学生時代によく行っていた銭湯でひとっ風呂。
 
20km以上走ってからno飲酒ってのはまず無理なので、行く予定だった店に一人で行ってみた。
 
 
酒飲んで話しすりゃーなんとかなると思っている人間には、

 
 
わからない感情も色々あるようで、

 
 
こんなーにお酒うまいのになー。

 
 
ほーらほーら。。

 
 
 
っていう心のテンションでカウンターで店主と話していると、
 
店主「どんなお酒好きですか?」
 
ガンプ「地元宮城なんで、ココにあるやつだと伯楽星は結構のみます。」
 
店主「え?宮城のどのへんですか?」
 
ガンプ「萩の鶴とか綿屋がある市ですよー。栗原市。」
 
店主「マジっすか!?高校どこですか?」
 
ガンプ「え、なんで?築高っす。出身は志波姫ですけどしってます?」
 
店主「え!えぇぇぇl---!私、高清水出身の築高です!何歳!?」
 
ガンプ「マジッすか!?僕今年34歳です!2コ上に狩野栄孝いました!」
 
店主「ぎゃー!!俺今年35!1コ下だーーー!!絶対すれ違ってるじゃん!!」
 
・・・・・・
 
 
店主様、高校の1コ上の先輩でしたw
東京でこの距離の出会いは初だなぁーw
 
その後、共通の知り合いの話だとかで盛り上がり、宮城出身のお客さんも結構来ている。
けど、文句無く僕が一番近いwとかいう話で盛り上がりました!
 
 
職場からはちょっと遠いけど、一応大手町から一本で来れるから、絶好の駆け込み寺みーつけたっ><
 
 
 
影響力のないブロガーだけど同郷の先輩のために宣伝。
 
早稲田 日本酒バー えんじ
 
 
えーと、何しにきたんだっけ!?
酔っぱらってわすれちまった!