昨日またまた行ってきました。
皇居外苑ミニリュウ先輩インターバル(σ・∀・)σ


9月10月と連続で10kmレースが入っていますが、この暑さの中とても一人でスピード練習なんぞ普段の僕であればぜんぜーんやる気になっていなかったはず。

だけど、このミニリュウ先輩との追いかけっこインターバル、なんなら毎日やったっていいぐらいの気持ちですw


しかしながら昨日は湧きが渋く、2時間弱でミニリュウ7本というランニング的には消化不良な内容。。

○8/25の釣果
ミニリュウ x 7本
ガラガラ x 1本
オムナイト x 1本
その他外道多数


ミニリュウ先輩、数自体はそこそこで7本ですが、3本集中して湧いたりしててあまり走りませんでした。

いちばんのロングでWSかましたのが、外道のガラガラさんを釣るときのランステ~外苑真ん中くらいの0.7kmだからトレーニング効果はほとんどなかったorz


前回の最初みたいに湧きが連鎖すると3kmくらいぶっ続けダッシュになっちゃうんですけどねーギャップ大きすぎですわ( °д°)

この皇居ウナギめ…





しかしまあ、何で自分がこんだけポケモンGOハマっているのか考えると、魚釣りそっくりなんですこのゲーム。

「ポケモンGO 共通点」で調べると検索結果上位に「釣り」がでてきます。

あまりにしっくりきたのでその共通点を一部抜粋すると「場所が大事」「投げて捕まえる」「課金お布施ゲーム」「良いポイントに人が集まる」「人が集まっても会話しない」「釣果を人に自慢する」「時々死体を発見する」→( ̄□ ̄;)「有名人はインチキしている」→意味深w

中にはリアルの釣りでボウズだったので、ポケモンを釣って欲を満たす人もいる模様w


そう考えると元々魚釣りが好きな自分がハマっていて、あまりランナーでやる人がいないのも納得だなー。

結局はこんだけランニングと親和性の高い釣りゲームに、僕がハマらないわけはなかったって話ですね。。



しかしまあ、ポケモンGOがリリースされた後も、やはり皇居はランナーの聖地ですね~。

ポケモン界におけるカイリューはドラクエでいえばロトとか天空装備に匹敵するので、ミニリュウをとりたい人は山ほどいるんだけれども、ミニリュウ目当ての人はもっと狭い範囲で沢山湧く不忍池に行っているご様子。

たまにチャリンコ使って皇居でミニリュウ取っている人もいるけど、内堀通りより内側にチャリは入れないんでたぶんランより非効率。


皇居周辺も魚影は濃くて湧きは不忍に負けないですけど、エリアが広大すぎて大抵のポケモントレーナーさんたちはお手上げなご様子。

今後もミニリュウ目当てで皇居に来る人は増え無いと思います。


僕も帰り道なので不忍はたまに行きますが、確かにミニリュウは取れるけれども、人が多過ぎ。。

僕としては、不忍池で他人のだか自分のだかもはや分からない酸っぱい汗にまみれながらミニリュウを取るよりは、皇居でゼーハー気持ちよく汗をかいてミニリュウを取り続けたいと思います(^^;)