西南西って京都だべっ!!
っとセブンイレブンで恵方巻を衝動買いしてしまいました!

出身の宮城には恵方巻の習慣がなく、今まではうまそうな太巻きだなぁ~って普通に買って恵方も何も関係なく食べてましたが、今年ばかりはあやかるつもりで京都の方向を向いてほお張って見ました(´∀`)
さて、走る事=ケガとの戦い、が定着してしまっている今日この頃の僕ですが、1月の振り返りです。
1/2 9km 6'14/km 73kg →右チョーケイ痛し
1/9 10km 6'05/km 74kg →体重ピーク、、重い…
1/11 28km 6'05/km →チョーケイ治った♪しかし重い…
1/12 13km 7'40/km 73kg →あしラボ走法に悩む、、
1/14 9km 6'19/km
1/17 26km 5'33/km →あしラボ走法つかんだ!?しかし足底に痛み(x_x;)
1/18 3km 7'44/km 72kg →足底痛し…
1/24 13km 6'58/km 70kg →上海LSD!牡蠣ウィルスダイエット成功!?
1/29 9km 6'19/km
1/30 第二回あしラボ →まさかのお褒めの御言葉(〃∇〃)
1/31 10km 6'27/km 69kg!
1月累計 130km
前半はチョーケイ痛を引きずり、後半は2回の無理やりロングで足底負傷となり距離伸びず。。
まあ距離は伸びてないですが、ロング2回で負った足底痛の負傷と引き換えに、あしラボ走法の糸口は掴めた感じでした。
結局ケガしてしまったので怒られるかなぁ…と向かった1/30あしラボ先生の診断。
ヒザ負傷から学んだ素早い足の返し、ふくらはぎ痛から学んだ重心真下着地と、足底負傷から学んだ踵着地に注意して走ってみました所、、
あしラボ先生「おおー!めっちゃ変わったよ!!」
と、まさかのお褒めの御言葉(ノ´▽`)ノ
「確かに自分でもいい感触掴めてました!…でも結局足首ケガしちゃいました…。」
と、自己申告しましたが、「進歩に痛みは付きものだよ~。」とあしラボ先生
ガンプはテンションがあがった
右着地の時に腰が右に流れる癖は変わっていなかったので、そこは反省点ですが、腹筋鍛えて前傾して体幹維持すれば左右へのズレもなくなるとの宿題も頂きました。
フォームが固まって来て京都でぶっ放す準備は出来た!と言いたいところですが、あしラボ走法Lvアップと引き換えに負った足底負傷の違和感が残っており、やはり6'00/km以上のペースがまだ怖い。。
うぅぅ、、京都間に合うかな~(ノ_・。)
今週末は会社のマラソン部有志でエントリーした赤羽ハーフ、、
エントリー時は京都1週間前だけど100分切り狙っちゃおーかなー?とかいってましたが、京都の為に無理はしません(_ _。)
赤羽ハーフ目標 :120分切り!
(6'00/kmからの5km毎10秒ビルドアップ、ラスト5kmをぶっ放して気分良く終える!)
っとセブンイレブンで恵方巻を衝動買いしてしまいました!

出身の宮城には恵方巻の習慣がなく、今まではうまそうな太巻きだなぁ~って普通に買って恵方も何も関係なく食べてましたが、今年ばかりはあやかるつもりで京都の方向を向いてほお張って見ました(´∀`)
さて、走る事=ケガとの戦い、が定着してしまっている今日この頃の僕ですが、1月の振り返りです。
1/2 9km 6'14/km 73kg →右チョーケイ痛し
1/9 10km 6'05/km 74kg →体重ピーク、、重い…
1/11 28km 6'05/km →チョーケイ治った♪しかし重い…
1/12 13km 7'40/km 73kg →あしラボ走法に悩む、、
1/14 9km 6'19/km
1/17 26km 5'33/km →あしラボ走法つかんだ!?しかし足底に痛み(x_x;)
1/18 3km 7'44/km 72kg →足底痛し…
1/24 13km 6'58/km 70kg →上海LSD!牡蠣ウィルスダイエット成功!?
1/29 9km 6'19/km
1/30 第二回あしラボ →まさかのお褒めの御言葉(〃∇〃)
1/31 10km 6'27/km 69kg!
1月累計 130km
前半はチョーケイ痛を引きずり、後半は2回の無理やりロングで足底負傷となり距離伸びず。。
まあ距離は伸びてないですが、ロング2回で負った足底痛の負傷と引き換えに、あしラボ走法の糸口は掴めた感じでした。
結局ケガしてしまったので怒られるかなぁ…と向かった1/30あしラボ先生の診断。
ヒザ負傷から学んだ素早い足の返し、ふくらはぎ痛から学んだ重心真下着地と、足底負傷から学んだ踵着地に注意して走ってみました所、、
あしラボ先生「おおー!めっちゃ変わったよ!!」
と、まさかのお褒めの御言葉(ノ´▽`)ノ
「確かに自分でもいい感触掴めてました!…でも結局足首ケガしちゃいました…。」
と、自己申告しましたが、「進歩に痛みは付きものだよ~。」とあしラボ先生

ガンプはテンションがあがった

右着地の時に腰が右に流れる癖は変わっていなかったので、そこは反省点ですが、腹筋鍛えて前傾して体幹維持すれば左右へのズレもなくなるとの宿題も頂きました。
フォームが固まって来て京都でぶっ放す準備は出来た!と言いたいところですが、あしラボ走法Lvアップと引き換えに負った足底負傷の違和感が残っており、やはり6'00/km以上のペースがまだ怖い。。
うぅぅ、、京都間に合うかな~(ノ_・。)
今週末は会社のマラソン部有志でエントリーした赤羽ハーフ、、
エントリー時は京都1週間前だけど100分切り狙っちゃおーかなー?とかいってましたが、京都の為に無理はしません(_ _。)
赤羽ハーフ目標 :120分切り!
(6'00/kmからの5km毎10秒ビルドアップ、ラスト5kmをぶっ放して気分良く終える!)