さてさて昨日はかなり疲れましたよ?

個人としてはプレイ自体は納得のLIVEが出来たと思います♪
バンドとしてはまあ練習不足が形に現れましたね(-_-;)

曲間違い、歌詞飛び、音を追うのに精一杯が見てとれる…。

楽しめてないなぁっていうのがメンバーへの正直な感想

偉そうなこと言うつもりはないけど
曲が身体に入ってないんだと思う
聞き込みが足りないんだと思う
まあそれぞれ仕事とか家庭の合間に出来る限りはしてるんだけども

俺個人の反省点は
またもや音作りに関して
リハでもかなりPAさんに相談しながら出音に関して時間取らせてもらったんだけど
DVDを見る限りやっぱりまだトレブリー過ぎるのと
やってる最中の音がどうしても納得行かなかった
見て頂いたお客様からは
「成一さんが好きなのがほんとに伝わるプレイと音でした!」とか「BASSの音、凄く良かったです♪」などなど身に余るご好評をいただけましたが…。
ちょっとモニョモニョする結果となりました(^_^;)

来年も恒例になってきた年明けスタジオ引き篭もりだな!
















今年はExhaust noteで3月のBordeauxとの対バンから始まり



6月には念願のvezとの
成一師匠との対バン



翌日ひとり2daysでSTAY A BOYでも俺としても初のアコースティックライブ
ギターでステージに立つ(座ってたけど)日が来ようとは(笑)でした
しかもvezのLIVEで盛り上がりすぎて声を枯らしてしまいコーラスがまともに出来ないという大失態…。
いつかリベンジしたいな(^_^;)

そして8月10日の81Oの10周年LIVE
VOCALに惚れ込んだ前田剛志を迎えて結成したSing more treatsで参加させて頂き
8月末にもかなり納得のLIVEができた♪
アコギとベースを抱えて(笑)
ギターソロまで(笑)

土曜のBordeauxのLIVEも熱くて
昨日はスタジオ入り直前
偶然太三さんと遭遇し
エールを頂くなど

本当に素敵な
音楽に囲まれた一年でした!

あとファイターズもより好きになったしね♪

母の死去など辛いこともありましたが
実に充実した2014年

ASAKIさんに年明けに言われた
「運命の2014年」

フトシさん
ASAKIさん
成一師匠
YANAさん
RODさん
太三さん
SHOWYさん
EBYさん
碓氷さん
三橋さん
BANCHD JAGUARさん
Passion Pit Libidoさん
そのほか対バンしてくださった多くのバンド、アーティストさん
相馬さんをはじめSUSUKINO 81Oスタッフの皆さん
CRAZY MONKEYスタッフの皆さん

vezやBordeauxを通して知り合った全国のファンの皆さん

tetsuya
shun
ryo
Mitsuru
USSHEA
sho
D.D
前田剛志

そして何より
Exhaust note、STAY A BOY、Sing more treatsのLIVEに来てくださったお客様
たまたまLIVEを見てくださったお客様

2014年本当にありがとうございました!
2015年もどうぞ夜露死苦メカドック
(๑•̀ㅂ•́)و✧