昨日は気になる足元について触れましたが

前にも書いたけど
今も尚あーでもねーこーでもねーと
音作りしては不安になっての繰り返しを飽きもせずやっております

それでも日に日にやっとpreampの二刀流の効果的な使い方が解ってきたような
と言うか
少しずつ理想の音に近づいてきた兆しがあります

まあでかいアンプで鳴らさないとあれなんだけどもね(^_^;)

そんな日々をここ一ヶ月半繰り返してきました

ここまで「BASSの音」に向き合った期間は今までありませんでした

師匠
ありがとうございます!
またひとつ教わりました

欲求は満たしてはいけない
もっともっと求めていく!

時間かかりましたけど
俺はやっと思い出しました

俺が憧れた
俺が追い続けてきた音って
多種多様な音だったか?

俺が惚れたのはブレない音

そう飯田成一師匠なんだよ

師匠の音

唯一無二なゴリゴリのBASS

それに惚れたんだよね

俺が今欲しい音って
飛び道具でも何でもない

そう気付けたお陰か
今日基本となる音を見つけた

また変わるんだろうけどね

今までVTでBALLAD
+MXRで基本の音
+MXRの歪
って感じで作ってきたんだけど

根本からやり直して見た

先にMXRで音を作ってATKの音に近づけてみた
と言うかJaguarの音を気持ちよく引き締めてみたら
ATKに近くなったってだけなんだけどね

それにVTでアクセント
VTの持ち味を上乗せって感じ
引き締まった音に
少しブーミーな歪がかかった感じかな?

それにMXRの歪を前より弱めにかけたら

なんとも気持ちいい音が2つできたーよ♪

もうちょっと歪のBlend弱くしてもいいくらいかなぁと

って事で俺に今必要なのはなんなのか

でも予算的に一個増やせればいい方か…。

やっぱりZOOMのMS-60Bかなぁ
いろいろ試せるし

でもこれ!って奴を入れたいんだよなぁ…。

レビュー探しの旅に出よう(笑)

まだまだブレてんなぁ…俺は…。