バンドマンやミュージシャン
プロアマ問わず

皆さんどうやって作曲してんのかな?
あとデモね

いろんなやり方があるのは知ってんのよ

・歌詞からメロディを作る
・メロディから歌詞を作る
・メロディにコードをはめる
・コードからメロを探す
・がっちゃリ作り込む

こんなとこ?

俺は基本的には同時にメロと歌詞を作るタイプ

でもExhaust note始めてからはいろんなやり方やってる

Love letterはコード、曲先
醜いアヒルの子はメロ先
walkは歌詞先

あ、そんなでもないわ(笑)

まだまだ出してない曲、歌詞はあるんだけど
最近は歌詞が書けないし、昔の歌詞はほら(笑)
あれじゃん(笑)
まあ恥ずかしいよね(笑)
しょぼいし(笑)
ま、しょぼいのは今も変わんないんだけど…………。

いうな!

昔書いた歌詞の方がストレートにその時々の思いを書いてはいるけど

若いよね(笑)

もう泣かないで
heart
はもう十年くらい前の歌詞です
お恥ずかしい

あ、話がそれた

言いたかったことはさ

Exhaust noteはかなりデモを作り込むの
それこそ作品として世に出せるレベルです。

Guitarのshunは作り込んだメロとギターを重ねて出してくれるからBASSは好きにさせてもらいながらメンバーに意見もらって作るんだけど

俺が書いた曲はもうね(笑)
ホントCD焼いて売れる状態です(笑)
デモに全力です(笑)

DEADやLove letterなんかはデモにかなり近い感じで演ってくれてます

これは作曲者として複雑なの

だってそのまま(ではないけどさ)で演るならメンバーの存在って??
ってのと
メンバーがそのまま演ってくれるくらいの曲が書けた
っての

俺の理想は?


どっちもどっち
どっちも嬉しいし
どっちも悔しい

ほんとならねギターじゃかじゃかの弾き語りでメンバーに伝わればサイコーなんじゃね?
って思うよ

でも俺は今は作り込まないとメンバーに伝えるすべを知らない

唯一かな?
Remainだけ弾き語りでメンバーに伝えた曲

Remain ~take over~

この曲は

二年前に亡くなった親父に向けて書いた曲

歌詞は拙いけど
メロディはありふれてるけど

あの時
親父に伝えられなかった
親父に「下手くそ」って言われた
俺の唄

メンバーも大事にしてくれる
Exhaust noteを代表するBALLAD(曲自体少ないけど)

この曲は多分一生演り続けていくんだろうな

飽きてきてはいるけど(笑)

いつか

いつの日か

俺名義で出せたら

最高の親孝行だよね
って夢が俺がバンドをやり続ける一つの原動力

そんなmstk-A
Exhaust note
STAY A BOY
を夜露死苦メカドック( ・`ω・´)d

意味不明(笑)
はい酔ってまーす(笑)

いいじゃんよ(笑)

おやすみ!