【ブログ移転しました】石川正人のブログ -24ページ目
ども!
美容師の石川です☆

EXILEでも盆栽屋さんでも松子でもないのです。笑

ちゃんとヘアー、美容のことも書いてるんですよー。笑

ということで、今日は簡単なコテの使い方。

セミロング~ロングの方なんて特に!!簡単に負けます!

難しい小技も、髪を分け取る手間もかかりません!
とにかく簡単!を意識した巻き方です。苦手な方はまずはこれからやってみてください!世界が変わります。

行ってみましょう☆

モデルはお馴染みのアシスタント佐久間。通称サク。
photo:01


中々の直毛さんで、そのままだと動きはでないですね!チョー重ためカットだから余計ですが。


コテ行く前に、前髪アリの方はマジックカーラーを前髪に巻いときましょう。
photo:02


巻き方は別記事に書いてるのでこちらで。
キレイに流れる前髪の作り方☆

カーラーは100均とかLOFTとか、あとはAmazonで!笑


ここから、今回は32mmアイロンで巻いていきます。温度は180度!

今回は片側2ヶ所ずつ、合計4ヶ所巻くだけでいきます!

慣れたら朝5分…いや、3分も夢じゃありません!

ではいきます。
まずは片側の耳より前の毛を全部まとめて持ち、毛先から内巻きに巻き込みます。
photo:03


コテの「カチャカチャ開く方」が外側に来るようにすると内巻きになります。

巻き込む高さはとりあえず火傷とかしないように「怖くないところまで!!」でいいです。
photo:04


今回はここまでいきました。
それで、少しそのままあっためたらコテを抜きます。
この時はなるべく引っ張らないように、サラッと。
可能だったら巻いたカールは手の上に乗せて冷ましてあげるとダレにくいです。
photo:05



これを左右両方。

そこから次は耳より後ろの毛を半分にして、巻きやすいところに持ってきて巻きます。
photo:06


この部分を
photo:07


こんな感じで同じく内巻きに。
怖くないところまで巻き込む。

もう一度いいます。
巻きやすいように前に持ってきてから巻いていいですからねー!

んで後ろも左右も巻き終わり、前髪のカーラーはずしたら、多分こんなかんじ!
photo:08


まぁダメじゃないけど硬いし自然じゃないですね。

大事なのはここから!
ここからほぐします!
ほぐすかほぐさないかでものすごくクオリティが変わります。

ほぐすと「巻いた感」が残らず、ナチュラルで、柔らかに仕上がります!
特にここ最近は「巻きはゆるく!」みたいな流れがきてますのでここ大切ですよー!


でわほぐします。
photo:09


髪を持ち上げて振り落とすように。
ワシャーーーっと、豪快に!!
広がっても後からどうにでもなります!
思い切っていきましょ☆


ほぐしたら形を整えて、スプレーワックスなんか振りかけてあげれば完成です。


でわ、進化したサクをご覧ください。

photo:10



いかがでしょうか?


かなーーーーり可愛くなりましたよね!

4ヶ所内巻き×前髪マジックカーラー1個→ほぐす→スプレーワックス

撮影しながらでも10~15分ほどでできました。

慣れたらほんと3~5分。

これが出来るようになったら色々と応用も出来ますので、まずはこれをマスターしましょ!

火傷には気をつけながら是非試してみてくださいね☆

分からなかったらLINEでもなんでも質問してくださいね!下から僕のLINEとか飛べるんで^_^

でわでわ、皆様素敵なヘアライフを(。・ω・。)ノ




LINEでのお問い合わせ、ご予約を受付ております。
下の「LINE」ってとこから僕のLINEに繋がりますので是非お気軽にご活用ください☆
初めましての方も大歓迎です!

予約はこちらから
↓   ↓   ↓

24時間ネット予約

TEL 03-3563-2611


Twitter、Facebook、LINEでのお問い合わせも遠慮なくどうぞ☆
フォローもよろしくお願いします!


Twitter→@masadaishou
Facebook

LINE











iPhoneからの投稿
ども!
石川です☆

以前、こちらの記事で書きましたが

パーマかけてもらったけどその一部始終。

僕パーマかけたんです。

んで、パーマかけてからの寝癖が中々いいかんじなのでまた載せようかななんてw


ほい。
photo:01




なんでしょう、この感じw


バイ~ン!!

的な感じです。


ちなみにパーマ前はこんなです。

photo:02



やっぱちげーなー
パーマかけるとまとまり感が。

パーマ前
photo:03


パーマ後
photo:04



まとまってるわ!
寝癖すらまとまりが違う!!
四角さが増しましたけどねw
よりメンディー感はでたかも。


最後になんとなくサングラスかけてみました。
photo:05



なんか色々とヤバイですねこれは。
グランドセフトオートに出てきそうですねw


今回はこのへんで(。・ω・。)ノ笑

でわでわ。





LINEでのお問い合わせ、ご予約を受付ております。
下の「LINE」ってとこから僕のLINEに繋がりますので是非お気軽にご活用ください☆
初めましての方も大歓迎です!

予約はこちらから
↓   ↓   ↓

24時間ネット予約

TEL 03-3563-2611


Twitter、Facebook、LINEでのお問い合わせも遠慮なくどうぞ☆
フォローもよろしくお願いします!


Twitter→@masadaishou
Facebook

LINE




iPhoneからの投稿
ども。
石川です!

近頃ファンの方が増えた(?)五葉松のたか子。

右肩上がりが縁起がよい。と巷では話題となっております。
photo:01


photo:02



しかし、この「右肩上がり」に対し、
いわゆる「やらせ」なのではないか、という、心ないイチャモンをつける方も少なからずいらっしゃるとか。

簡単に言うと、「それは撮ってる向きの問題でしょう?」と言うこと。



そこで、今日はこの「右肩上がり」の伝説について検証してみます。

☆やり方☆
①まず2色のフォルクスワーゲンビートルを用意します。
photo:03


photo:04



②その2台を駐車させた間に「たか子」を置きます。

③まず、青のビートルが駐車されている方から写真を撮ります。

④次に反対側、即ち赤のビートルが駐車されている方から写真を撮ります。

その結果
両方右肩上がりなら「やらせでない」。
どちらかが平行、または左肩上がりだったら「やらせ」だったということになります。


まぁ、とにかくわかりにくいのでやってみます。


①②は準備なので
いきなり③いきます。

青のビートルが駐車されている方から写真を撮ります。

はい。
photo:05



見事な右肩上がり。
素敵です。


さぁでは④いってみましょう。

これで全てが証明されます。

赤のビートルが駐車されている方から写真を撮ります。


はい。
photo:06



お分かりいただけたでしょうか。


もう一度、2枚の写真を見比べていただきましょう。


たか子の葉っぱの角度に注目してください。
一瞬とかケチくさいこと言わないのでよく見てください。

まず、1枚目、青のビートル側からの写真
photo:07



そして2枚目、赤のビートル側からの写真
photo:08




もう何も言う必要はなさそうですね?


疑問、質問、イチャモンはいくらでも受け付けます。

下記のどれか、連絡手段を使いご連絡ください。

僕の職場でカットでもしながら話しましょう。

長く話したい方はカラーやパーマと組み合わせてご予約ください。

カット6480円
カットカラー12960円~
カットパーマ12960円~

各種クレジットカード利用可。


私からは以上です。

でわでわ。





予約はこちらから
↓   ↓   ↓

24時間ネット予約

TEL 03-3563-2611


Twitter、Facebook、LINEでのお問い合わせも遠慮なくどうぞ☆
フォローもよろしくお願いします!


Twitter→@masadaishou
Facebook

LINE





iPhoneからの投稿